日誌

学級(授業)の様子

6年生 薬物乱用防止教育

 6年生 薬物乱用防止教育
 
 12月2日、6年生は薬物に対する基礎的な知識や乱用の危険性を
 正しく理解させ、誘惑に負けな意志や態度を育てることをねらいとする
 薬物乱用防止教育を行いました。
 今市警察署生活安全課の御協力により、「きらきら号」に来てもらいま
 した。
 
 
 
0

1年生 除雪車に乗りました

    道路公社の皆様ありがとうございました 
 
 1年生、こくご「じどう車くらべ」の学習で、大沢インターの道路公社の皆さんが
道路で活躍している車を、学校に持ってきてくれました。どのような役割をするか、
説明を聞いたり、どのように活動するか実際に体験させてもらいました。除雪車には
実際に乗せてもらいました。 

  道路パトロールカー                 パッカー車と 除雪車
0

5年生 だいこんの収穫

 5年生 だいこんの収穫
 
 9月の第一週に種を蒔き、そして育てただいこんを、11月17日(火)に収穫しました。
 みうらだいこんとあおくびだいこんです。秋にはたくさんのものが収穫されます。
 この5年のだいこんで、本年度の作物の収穫は終了です。畑にも感謝。
 (この日、1年生は、となりの花壇で、山口老人会の皆様と、チューリップの球根を
 植えていました。)

0

秋をならべていいかんじ!

 秋をならべていいかんじ
 
 2年生の廊下で、秋を発見しました。もみじやいちょうの落ち葉をつかい、画用紙の
 上に工夫してならべました。たくさんの秋が、2年生の前の廊下にはいっぱいです。
 

0

1年生もリンゴ狩り! 老人会の皆さんと球根植え

 1年生もリンゴ狩り
 
 11月16日(月)、1年生も、リンゴ狩りに行きました。1年生は、市バスで
 出かけました。真っ赤な、 真っ赤な秋を、収穫しました。
 
 山口老人会の皆さんと球根植え
 
 11月17日には、山口老人会の皆さんと、チューリップの球根を植えました。
 正門付近の花壇と、校庭北側の花壇に、チューリップの球根を植えました。
 このチューリップが、芽を出し、そして花壇を飾る頃には、1年生は2年生に
 進級し、新しい1年生を迎えているかもしれません。
 老人会の皆さん、ありがとうございました。

 


0