保健室
3月の掲示板
3月はやっぱりおひな祭り。
出したり片付けたりがちょっと大変ですが、お内裏様とおひな様くらいはちょっと飾りたくなりますね。
3月も保健委員会の子が描いてくれたおひな様が仲間入りです。
日光小ではインフルエンザの後、おたふく風邪(流行性耳下腺炎)水ぼうそう(水痘)などの病気が出ています。お子様の体調の変化に気をつけてください。
2月の掲示板
2月は節分。保健委員会の子供たちにも鬼をたくさん描いてもらいました。
かわいらしいのや筋肉隆々の怖いもの。バラエティあふれる鬼達が描き上がりました。
追い払いたい鬼は何鬼でしょう?
まずは風邪の鬼を追い払いましょう。今年も学級閉鎖なしで切り抜けたいものです。
1月の掲示板
あけましておめでとうございます。
今年は申年。魔がさると言うので、大きなけがや病気がないと良いと思います。
掲示物はお正月らしく着物を着せてみました。
干支のお猿さんも可愛くできました。
今年1年、幸多い年でありますように。
12月の掲示板
12月と言えばクリスマス。定番の掲示板になりました。
たくさんの動物のサンタクロースが楚良からプレゼントと一緒に降ってくる賑やかな掲示板になりました。
熱でお休みです、ときくと「インフルエンザでは」と警戒する季節になってきました。
いろいろな予防グッズが出ていますが、やはり信頼できるのはうがい手洗い、予防接種のようです。
学級閉鎖などにならないように、みんなで気をつけましょう。
11月の掲示板
学校では日小フェスや持久走大会と行事が目白押しなのに、11月を絵にしようとするとピンと来ない。
子供たちがきれいな落ち葉を拾って見せてくれたので、今月は葉っぱのお面にしようと思いつきました。
温かい格好で、元気に落ち葉を蹴散らして遊んでほしいですね。
そろそろインフルエンザの季節。体調を整えて、予防接種の準備をしましょう。
気温の変化で熱を出す子や胃腸炎を起こす子ども達が増えています。相変わらずの方法ですが、うがい手洗いは有効な予防法です。