南原小だより
令和2年度PTA総会・授業参観・PTA歓送迎会のお知らせ
南原小学校保護者 様
令和2年度PTA総会・授業参観・PTA歓送迎会についてのお知らせ
いずれも、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため実施いたしません。
・PTA総会・・・お子様を通じて総会資料・承認用紙を配布し、回収して承認を得ます。
・授業参観・・・24日(金)には実施しません。延期し後日行う場合は再度お知らせします。学年毎に実施する場合もあります。
・PTA歓送迎会・・・実施しません。
御理解の程よろしくお願いいたします。
ご卒業おめでとうございます!
6年生は、学校の顔としてチーム南原の一員として大活躍しました。凡事徹底の精神と人権感覚に基づいた行動は下学年の模範となり、すばらしかったと思います。運動会、陸上大会、南原祭での活躍、リーダーシップも見事でした。伝統ある南原小学校の校風を下級生に自らの姿で伝えてくれました。
6年生が進学する4カ所の中学校、その置かれた各場所で、楽しい中学校生活を送ってほしい、輝いてほしいと思っています。新しい出会いの中でつながりもできるかと思います。つながりを増やすことは、幸福感にもつながるそうです。これからさらなる成長を遂げる、卒業生の新しい旅立ちの前途に、幸多かれと切に祈っています。6年間、ご協力くださった保護者の皆様、本当におめでとうございました。
また、卒業式に参列することができなかった地域の皆様方、6年間大変お世話になりました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。
明日はいよいよ卒業式!
卒業生登校 8:10
保護者受付 9:00~9:15
卒業式 9:15~10:10 終了後集合写真撮影
※駐車場は、校庭になります。
※保護者の方へのお願い
①9時までは、卒業生が担任と一緒に健康観察や事前の練習を行うので9時前に会場には入れません。
②室内で集まっての感染リスクを考え控え室は用意しません。1m程度座席の間を空けた会場の席へ受け付け終了後直行していただきます。
③受付で参加する保護者のお名前を確認させていただきます。万が一感染者が出た場合の対応に必要になります。
※児童の皆さんへ
・練習無しでの卒業式になります。上手にできなくてもだいじょうぶです。安心して学校へ来てください。待っています。
職員研修&体育館ワックスがけ
午後は、卒業式に向けて体育館をきれいにしました。最初にマットや跳び箱等を2階に移動しました。それからゴミを掃いて水雑巾をかけ、最後にワックスをかけました。これから飾り付けを行いさらにきれいにして、卒業生に少しでも気持ちよく学校を巣立っていってほしいと思います。
ペットボトルキャップ回収ご協力ありがとうございました!
1 個数 77,400個(180kg)
2 ワクチン 90人分
卒業式の春に向けて学校内の花も少しずつ開花!
自宅学習の支援サイト紹介
おすすめキッズサイト一覧(各教科) 一般社団法人教科書協会
EduTownSDGs 東京書籍
なるほど統計学園 総務省
コレクション 東京国立博物館
NHK for School NHK
敬語おもしろ相談室 文化庁
方言アフレコ体験教室 文科省
子どもの体力向上ホームページ 日本レクリエーション協会
放課後たのしーと 朝日新聞社
臨時休業中の学習について
臨時休業中元気にお過ごしでしょうか?臨時休業により授業が実施できなかったため、学習に大きな遅れが生じないように添付通知のとおり対応してまいりますので、ご理解ご協力をおねがいします。
臨時休業中の学習について.pdf
↑ ここをクリックしてご覧ください
学級担任からのお子様の健康状態・学習状況の確認補充等について以下のとおり、電話連絡をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
9日・・・・・ 6年生
10日・・・・・ 1年生・4年生
11日・・・・・ 2年生
12日・・・・・ 3年生
13日・・・・・ 5年生
読み聞かせボランティア「めだかさん」への感謝の会!
また、読み聞かせボランティアの代表の佐藤さんには2年間学校評議員と地域教育コーディネーターの立場でご協力をいただきました。学校から感謝状をお渡ししました。2年間本校の教育活動の地域連携のコーディネートを大変ありがとうございました。
臨時休業のお知らせ
新型コロナウィルスの対応について
学校としましては、現在までアルコール消毒・手洗いうがいの励行等、予防に努めておりますが、引き続き、下記の内容にご留意いただきますよう、よろしくお願いします。今後、国・県・市の状況によって、対応の方向性が変わることも十分に考えられますので、今後の情報にもご留意ください。
1 お子様の毎朝の健康観察を強化し、発熱等のかぜの症状が見ら
れる時は、無理せず自宅で休養させてください。
以下の症状が見られる時は、広域(鹿沼・日光市)保健所
【県西健康福祉センター℡0289-62-6225(平日) 0289-64-3125(夜間・休日)】に電話でご相談ください。
① かぜの症状や37.5度以上の熱が4日以上続く場合
(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)
② 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
2 出席停止の措置について
(1)新型コロナウイルスは、「第一種学校感染症」に指定され、罹患し
た場合は、「出席停止」となります。
3 引き続き、感染症予防対策をお願いします。
(1)基本的な感染症予防対策の徹底
石けんでの手洗い、アルコール消毒の利用
正しいマスクの着用を含む咳エチケット、換気
(2)免疫力を高めるための十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれ
た食事等
(3)人混みへの不要不急の外出を避ける
「6年生を送る会」&6年1組リクエストメニュー
今日の給食は、6年生を送る会に合わせて「6年1組リクエストメニュー」でした。「米粉パン、牛乳、チキンのオーブン焼き、イタリアンサラダ、ミネストローネ、お米のタルト」でした。
大沢中の先生が授業参観&5年生が6年生を送る会準備で活躍!
5年生が明日の6年生を送る会の会場準備を5時間目に行いました。どの児童もお世話になった6年生のために一生懸命準備する姿が見られました。終了後は、明日の司会進行等のリハーサルを行いました。
放課後に学校課題の1年間のふり返り
ロング昼休みを利用してクラブ説明会
今日の給食は地産地消献立!
学校敷地内も少しずつ春へ、マンサクが咲きました!
元気に遊ぶ子どもたち!
マンサクの花
タネツケバナ
イヌノフグリ
ホトケノザ
紅梅
ご飯献立の日&中村さんから自作ひな人形の寄付
毎週、火曜日の午後にきらきらルームの学習支援ボランティアをしてくださっている中村さんが自作のひな人形を寄付してくださいました。ありがとうございます。職員室前に飾ってあります。ぜひ、ご覧ください。中村さんは、算数や数学を教えるのも上手ですが、手先が器用でクラフトを作るのも上手な多才な方です。
花壇の花の苗を手伝ってくれた5年生に感謝!
移動図書館&ロング昼休み縦割り班で大縄跳び!
昼休みは、ロング昼休みでした。縦割り班ごとに大縄跳びで遊びました。最初は、簡単な飛び方から始まり、最後は5分間で何回飛べるかを争いました。1回目の5分間跳びが終わった後、メンバーでどう飛んだら回数が増えるか作戦タイムをとりました。天気予報のとおり小春日和の温かい中でみんな元気いっぱい仲良く遊びました。