足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

性に関する授業

9月14日(水) 昨日13日に小学3,4,5,6年生 今日は中学1,2,3年生で外部講師の先生(助産師さん)をお招きして、性に関する授業を実施しました。性に関することについて、正しい知識を持つことで、生命の大切さ、自分の大切さ、周りの人達の大切さに気付くことができたのではないでしょうか。

第一回足尾小中学校運動会

9月10日(土)  今年の運動会のスローガンは、「みせろ足尾魂!~新しい幕開け~」として、足尾小中学校として初めての運動会が行われました。夏休みが終わってから短い練習期間でしたが、どの競技も演技も精一杯の力を振り絞って行われ、すばらしい運動会になりました。終了後の片付けは、保護者の方々の力もお借りしてスムースに終えることができました。子どもたち、保護者の方々、地域の方々、職員が一丸となって作りあげた運動会が、無事終了しました。ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

学校をきれいに

9月9日(金)  明日の運動会のため、今日は準備が行われました。午後はそれぞれの活動でしたが、3年生の2名(赤白軍の両団長です)が、自ら志願して二階ベランダの清掃をしてくれました。流石3年生、学校に貢献しようとする気持ちが育ってきました。学校がどんどんきれいになってきて、気持ちよく学習活動が行えます。

運動会予行

9月7日(水)  今週の土曜日に開催される運動会の予行を行いました。体育主任から、「当日自分達で動けるように、どのように動けばよいのかを考えながら予行に参加してください。」という話がありました。自分達の手で作りあげる足尾小中学校になって初めての運動会です。当日が楽しみです。

生き物を探そう

9月1日(木)  2校時、3年生は通洞公園に生き物を探しに行きました。春に行ったときは、まだ寒くて生き物はほとんど見つかりませんでしたが、今日はたくさんの虫などを観察したり捕まえたりすることができました。カナヘビ、アキアカネ、ミヤマアカネ、コオロギ、ショウリョウバッタ、ヤブキリ、モンキチョウなどなど、たくさん観察することができました。足尾の自然にあらためて感謝です。

防災の日

9月1日(木)  今日は防災の日です。それに先立ち、昨日の昼休みの時間を使って、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、予告なしで、昼休みに児童生徒が教室ではないところから避難をしました。地震はいつ起こるか分かりません。地震が起こったとき冷静に自分の身を守る、危機回避能力を付けていきたいと思います。

2学期始業式

8月25日(木)  今日から2学期、1校時に始業式を行いました。式の中では、目標を持つことの大切さについて話をしました。式の後には、日光石刀節全国大会ポスター展の表彰伝達を行いました。

(目標を持って2学期を過ごしましょう)

(足尾石刀節全国大会ポスター展の入賞者)

表彰式の後は、9月の運動会に向けて、紅白各組の結団式を行いました。始めに実行委員長の挨拶、応援団長の挨拶をして、各組に分かれて声出しの練習をしました。

(小中それぞれの実行委員長)

(各色の応援団長達)

(十分なソーシャルディスタンスを取って声出しの練習)

県大会(卓球)

7月30日(土) 昨日と今日30日小山市の県南体育館で中学総体県卓球大会が行われました。足尾中からは、女子シングルスとダブルスそれぞれ1組づつが出場し、持っているカを存分に発揮しました。3年生にとっては、最後の大会になりました。

県大会〔陸上〕

7月26日(火) 佐野運動公園陸上競技場で県総合体育大会陸上競技が行われ、本校から中学3年生男子が、砲丸投げに出場しました。

自分の記録更新を狙い、精一杯競技に臨みました。

1学期終業式

7月21日(木) 3校時に1学期終業式が行われました。4月に足尾小中学校としてスタートしてから112日、みんなの力で、足尾小中学校がよい学校になってきたことを話しました。講話後は、中学2年生の代表が意見発表を立派に行いました。式後、表彰伝達、児童・生徒指導主任からの話がありました。明日から34日間の夏休みを、有意義に安全に過ごしてほしいと思います。

リモート配信の準備がされた会場

これから終業式を始めます

代表者による意見発表

式後の表彰伝達の様子

伝統文化を学ぶ

7月15日(金) 小学校5,6年生は、地域の方に「お茶」と「お花」について教えていただきました。地域の方を講師としてお招きし、華道には色々な流派があることや、はさみの形を教えていただいた後、実際にお花の生け込みに挑戦しました。その後、茶道の手ほどきを受けました。前日、14日には中学生が、浴衣の着付け教室に参加しました。着物の歴史や模様の名前の度を教えていただいた後、実際に着付けに挑戦しました。地域の方の教育力を生かして、ともに足尾の子ども達を育てていきます。

教えていただきながら、生け込みに挑戦

「お茶」の手ほどきをいただきました

「きもの」について学びました

浴衣姿が素敵です

学校評議員会・地域教育協議会

7月13日(水)  授業参観と同日、学校評議員会・地域教育協議会が行われました。校長の経営方針の説明後、授業参観をしていただき、学校の様々な議題について話し合いを行いました。学校評議員・地域教育協議会の方々は、学校を応援してくださる皆さんです。来年度からは、学校運営協議会(コミュニティースクール)と名称が変わりますが、これまでと変わらず、地域と学校が一体となって地域の宝である子どもたちを育てていきます。

学校評議員会・地域教育協議会のみなさま

 

授業参観

7月13日(水)  5校時に授業参観が行われました。今回は、学級担任以外の職員が授業する様子を保護者の方に見ていただきました。参観後は、各学級で学級懇談を行いました。

少年の主張校内発表会

7月12日(火) 6校時に、少年の主張校内発表会が行われました。中学校の各学年から4名の代表者が参加し、それぞれの主張を堂々と発表することができました。本来は、中学校の行事ですが、中学生の姿を見て発表の仕方や、伝え方を学ぶ目的で、5,6年生も参加し、中学生の発表を聞きました。本校の学校目標の一つに「考え、伝えられる子」の育成があります。日頃自分が思っていることを文章にして、発表という形で相手に伝えることで、表現力を育てられると考えています。

社会を明るくする運動

7月11日(月) 社会を明るくする運動を行っている、足尾地域の更生保護女性会、保護司会の代表の方が来校されました。7月は、「社会を明るくする運動強調月間、再犯防止啓発月間」ということです。学校でも、地域を愛し、地域に貢献できる人づくりを進めていきます。

星に願いを

7月7日(木)  今日は七夕、それに先立ち、昨日の昼休みに七夕集会を行いました。広報委員の児童生徒が中心になって企画し、歌を歌ったり、ゲームをしたりと楽しい一時を過ごしました。

     今日の給食は七夕メニューでした

プロに学ぶ

7月6日(水) 中学1年生の家庭科の時間に、地域連携の一環として、調理のプロをお招きして調理実習を行いました。包丁の使い方や、味付けの基本などを学び、「肉じゃが」をつくりました。とてもおいしい肉じゃがができました。

童謡コンサート

 

6月30日(木)  地域の国際ソロプチミスト日光支部様のご協力により、日光親善大使で歌手の下司愉宇起様の童謡コンサートを開催しました。会場には、児童生徒の他、隣りにあるこども園の子どもたち、国際ソロプチミスト日光支部の方達を始め約100名の観客が入り、下司さんのすばらしい歌声を楽しませていただきました。曲目は、われは海の子、たなばたさま(中学校の校歌の作曲者が作った歌)などの童謡や、足尾の四季、栃木県民の歌など12曲をすばらしい歌声で歌い上げてくれました。その後、小中学生からのお礼として銅太鼓をご披露しました。「本物」を味わう機会の少ない、足尾の子ども達にとって貴重な経験になったと思います。下司様、国際ソロプチミスト日光支部様本当にありがとうございました。

 

 

定期テスト

6月29日(水) 中学生は今年度1回目の定期テストに挑戦しました。国、社、数、理、英の5教科のテストを行いましたが、ここ二週間「学習強調週間」で計画的に進めてきた学習の成果が試されます。がんばった成果が出るとよいと思います。

耳鼻科、眼科検診

6月27日(月) 東中学校で、耳鼻科、眼科検診があり本校の児童生徒は、スクールバスに乗って東中に行き、検診を受けました。この日は梅雨明けで、とても暑くなりましたが、足尾の子ども達はよい態度で検診を終えることができました。