日誌

学級(授業)の様子

朝の登校指導ーアイスバックスしかっちー

 

 

 11月9日、日光アイスバックスの選手が しかっちと共に、大沢小学校前の横断歩道で、朝の登校指導をしてくれました。児童は大きい声であいさつをして、班長と共に左右確認をして、元気に横断することができました。昇降口前では、児童はしかっちとふれあい楽しい一日がスタートしました。朝の指導ありがとうございました。

0

総合学力テスト

 11月8日(水)、国語と算数の学力テストが行われました。各学級で朝の学習や家庭学習などで学力テストに向けてのプリントや問題に取り組みながら、本日を迎えました。やり終えた児童からは、悲喜こもごもな様子が見られました。結果が出ましたら、今後の学力向上に役立てるとともに、ご家庭でも確認して頂けると有り難いです。

 

 

0

創立150周年秋季大運動会

 10月29日(日)、予定より1日遅れで運動会が行われました。朝から雨がちらつく天候でしたが、全ての種目を実施することができました。「走れ!跳べ!踊れ!150年の思いをつないで」のテーマのもと、児童一人一人が、全力で取り組みました。天高く大声が響き渡った応援合戦の後は、1,2年生のかわいい「ジャンボリミッキー!」、3,4年生の鮮やかな「アイドル!」、5,6年生の力強い「よさこい、ソーラン」で会場を魅了しました。各学年で工夫を凝らしたアイデア走、団体競技、実力勝負の徒競走、最後に勝負を賭けた紅白対抗リレーでは、会場全体が大きな歓声に包まれました。今年度は、紅組が優勝しましたが、どちらの組も力の限り精一杯頑張った思います。突然の種目変更にもかかわらず、臨機応変に対応した高学年の係活動、また、保護者の方々の支援があってこその大成功だと感謝しています。有り難うございました。

 

 

 

 

 

 

0

運動会練習開始

 10月16日(月)から、運動会の練習が始まりました。校庭や体育館で、表現活動や競技の練習をがんばっています。全体練習では、開閉会式や整列の練習を行っています。どの学年も一生懸命取り組んでおり、今から運動会が楽しみです。今年は、たくさんの来賓や保護者の方々が来校する予定です。子どもたちの活躍を是非ご覧ください。

 

 

 

0

地域安全マップ確認指導

 9月26日(火)に実施した「地域安全マップ」作成の後、登校時に支部担当の先生方と一緒に危険な場所の確認が行われました。大きな道路の交差点や用水路など確認して初めて気づくこともあり、毎日通る子どもたちの様子がよく分かりました。今後、保護者や地域、関係機関の方々と連携し、児童の安全に力を注いでいきたいと思います。

 

 

0

邦楽スクールコンサート

10月2日(月)4・5年生が、日本の音楽であるお琴と尺八の授業を行いました。

 

 

 

はじめにおつめを貸していただきました。お琴についての説明では、素材や龍の形であること、各部分の名前などを知りました。

いよいよお琴の体験です。2人組になり、ゆっくり丁寧に演奏してみました。「さくら」がきれいな音色で演奏されました。

その後、尺八について知りました。名前の由来や実際の音色などです.楽しい話もたくさん聞けて興味が増しました。

業間には、先生方の生演奏を鑑賞しました。「春の海」では、美しい海の様子をうっとりして聞きました。「ジブリメドレー」では、体を動かしながら楽しく聞きました。素敵な時間でした。

今回は、もうちょっと弾きたいなというくらいの時間となりました。これからも日本のよさを感じる機会があるといいと思いました。

0

日光アイスバックス授業支援事業

9月28日(木)5・6年生の英語の授業に、日光アイスバックスの奏汰奏汰選手がゲストティーチャーとして来校されました。

 

5時間目は5年生でした.磯谷選手と5年生の自己紹介の後、スポーツで使われる日本の表現を英語ではどう表現するかについて学びました。よく試合の応援で使う言葉「ファイト」は「do your best」、「ドンマイ」は「I'ts OK」。最後にユニホックのゲームを行い、覚えた英語で応援することができました。磯谷選手とマネージャーさんも、キーパーをやってくれて、とても楽しい活動となりました。

 

6時間目は6年生です。お互い自己紹介をした後、外国の生活が長かった磯谷選手から、表現の違いで困ったことなどを聞きました。そして、和製英語と実際の英語表現の違いのクイズなどをして、自分で調べる活動となりました。和製英語について知るとともに、磯谷選手のプロの選手としての考え方に触れられて、とても有意義なよい時間となりました。

次回は2月にあります。プロの選手から、たくさんのことを学びたいと思います。

0

PTA奉仕作業

 10月1日(日)、第2回PTA奉仕作業が行われました。朝から小雨のちらつく天気でしたが、たくさんの保護者や子どもたちに参加して頂きました。外の作業ができないため、廊下やトイレ、特別教室の汚れ落としやヒーターのほこり取りを行いました。後半は、親子で汚れを落とし、会話ややり取りなど微笑ましい姿が見られました。子どもたちは、最後にお楽しみのジュースをもらって帰りました。短い時間ではありましたが校内がとてもきれいになりました。ご協力有り難うございました。

 

  

 

0

日産ものづくりキャラバン(5年生)

9月22日(金)日産の方をお呼びして、「日産ものづくりキャラバン」を行いました。5年生が、効果的なものづくりについて学びました。

実際に、ブロックで車を組み立てる作業を行いました。

 

グループで分担して、効率のよい組み立て方を考え、実行しました。どのグループもよく考えて取り組めました。両手を使うことや、待っている間に並べるなどの準備をしていることなど、いろいろな気付きがありました。

 

次に、工場などでものづくりをするときの工夫を、ゲームの要素を交えたもので、体験してみました。棒をたてる、板金をする、ねじをつかむなど、いろいろなことをやってみました。安全第一ということで、服装などについても分かりました。

今回学んだことは、様々な場面で役に立つことでしょう。

0

防犯教室

 9月27日(水)、防犯教室が行われました。校庭から不審者が侵入し、各教室前の廊下を徘徊するという想定で行いました。「各学年で臨時集会を行います。」の緊急放送で、各教室では、バリケードを作り、身を隠しました。どの学年も、真剣にてきぱきと行動できたようです。安全確認後、体育館に集合しました。今市警察署スクールサポーターの方からの指導、講評では、「いかのおすしを確認し、しっかりと行動できるようにしましょう。」と言うお話がありました。これからも、下校後や休み中、家で過ごすときにどのように行動すればいいか、ご家庭で話しあって頂けると有り難いです。

 

 

 

0

地域安全マップ作成

 9月26日(火)、地域の方々、警察の方々をお招きして、地域安全マップを作成しました。開会式を放送で行った後、支部別に分かれて作業が開始されました。初めは、どこを選ぼうか迷っていましたが、班長を中心に写真の選定、コメントの記入、色塗りなど分担しながら上手に仕上げていました。地域の方々や警察の方々にも、質問したり、アドバイスを受けたりしながら作成する班もありました。大きな道路や交通量の激しい道路だけでなく、暗いトンネルや古い小屋など防犯上危険な場所も確認できました。今後、危険な場所、安全な場所を理解し、自分の身を守るためにしっかりと行動できるようにしてほしいと思います。つきましては、保護者、地域の方々の温かい見守りをお願いします。

 

 

 

0

4年 宿泊学習(2日目)

 9月20日(水)、宿泊学習2日目、昨日は、奇跡的にキャンプファイヤーができたようで、興奮して眠れなかったのか、朝の集いでは、まだ眠そうな人がいたようです。朝食の後、部屋や荷物の整頓もみんなで協力してできました。今日は、杉板焼き体験とネイチャーゲームです。悪戦苦闘しながらも、なんとか火を起こせました。焼いた杉の炭を落として世界に一つだけのプレートが完成したようです。お家に持ち帰りますので楽しみにしてください。退所式では、協力、知恵、コミュニケーションを合い言葉に4年生全員で楽しく充実した2日間を過ごせたようで、子どもたちの成長した姿が見られました。本日まで、ご家庭でのご理解、ご協力有り難うございました。

 

 

  

  

 

0

4年 宿泊学習(1日目)

 9月19日(火)、鹿沼市自然体験交流センターで4年生の宿泊学習が始まりました。センターに着くと早速、入所式が行われました。午前中は、仲間作りゲームです。班毎に協力してゴールを目指します。なかなか上手くいかないこともありましたが、みんなで話し合いながら解決していきました。子どもたちは、全員元気です。午後は、川遊びです。川の水はとても冷たかったようですが、青空の下、川の中の虫や小さな魚を見つけて大喜び・・・。時間いっぱい活動しました。この後、夕食を食べて、キャンプファイヤー(キャンドルファイヤー)を行う予定です。友達との楽しい宿泊学習は、まだまだ続きます。

  

  

 

  

0

5年生校外学習

 

 

 

 5年生の校外学習として、栃木県庁及び県立博物館の見学に行ってきました。県庁では、議会議事堂や緊急災害司令室なども見せていただきました。他にも八幡山公園や中央公園にも寄り、学級で楽しい時間を過ごすことができました。

0

2年生音楽

 

 

 2年生の音楽の授業では、学習ボランティアの方に来校いただき、音楽に合わせて体を動かしたり、音や音楽で自分の感じたことを表現したりするリトミック活動を行いました。

 日本の童謡の節の特徴を体を使って表現したり、童謡をいろんなアレンジで聞いてみて感じたままに体を動かしたりして、楽しい時間を過ごしました。

 

0

地域安全マップ作り事前指導

 7月19日(水)、栃木県くらし安全安心課、大沢駐在所から3名の方々をお招きし、地域安全マップの目的や作り方について説明して頂きました。学校の周りや地域の安全な場所、危険な場所の見分け方や夏休み中の交通安全、水難事故等、大沢小学校の周辺写真をクイズにしたり、動画にまとめたりなど、1年生から6年生まで時間いっぱい楽しく有意義に学ぶことができました。本日説明して頂いたことを中心に、2学期はじめに地域安全マップを作成したいと思います。保護者の皆様には、夏休み中にお子様と一緒に危険箇所確認をして頂きますが、学校からのお知らせをもとに、ご理解、ご協力よろしくお願いたします。

 

  

0

性に関する指導

 

 4年生の体育の時間に、保健の学習が行われました。

 「思春期の体の変化」についてです。体の中に現れる変化について、男女それぞれの変化の様子について学習しました。

 養護教諭が関わり、分かりやすい資料を用いて説明されました。子どもたちは、驚いたり照れたりしながらも、興味深くその内容に耳を傾けていました。今後、気になることや心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。

0

じゃがいも掘り体験

 

 

 先日、ご近所の農家さんの畑にお邪魔しまして、じゃがいも掘り体験をしてきました。

 昨年度から高橋農園さんのご厚意で、下学年を対象にいも掘り体験をさせていただいております。畑の土に触れる楽しさ、農作物を収穫する喜びを味わわせてもらっています。

 子どもたちも手や顔を土で真っ黒にしながら、夢中になっていも掘りをしました。あらかた掘ったあとも、掘り残しがないか、ずっと手を動かしていました。

 一人一人袋いっぱいのじゃがいもをいただきました。

0

低学年水に慣れる遊び(水泳指導)

 

 日差し輝く青空の下、低学年の水泳学習が行われました。低学年は、水の慣れるための遊び的な活動がメインです。

 優しく水を掛け合ったり、潜りあったりして、水に濡れる感覚を楽しく味わっていました。

0

学校課題(英語の研究授業)

 6月20日(火)、今年度の学校の努力する課題として、6年生の英語の研究授業を行いました。今回は、今後の学校課題の方向性を確認するための授業でしたが、「世界の国々を紹介しよう。」をテーマに、児童自らが英語で主体的に友達に伝え合うことができました。放課後の授業研究会では、講師の先生をお招きし「個を大切に、協同的に学ぶ小学校外国語教育の授業づくり」について、真剣に話し合いました。今後、日光市の英語のパイロット校として、研究を進めていきたいと思います。

 

 

 

0