校長室から

校長室から

学校だより 「もみの木」 11月号

 今年度の学習発表会「日小フェスティバル」は、昨年度にも増して大成功でした。
 担任の先生方のアイデアが散りばめられ、精一杯演技を伝えようとしている子ども
たちの姿がとても立派でした。
 
  学校だより「もみの木」11月号をアップしました。
 今月は2号同時発行です。特に(2)号では、日小フェスティバルの演技を写真で
掲載しました。
 当日の雰囲気を感じていただけると思います。 どうぞ御覧ください。
   
                              学校長
 
 11月号(1) 
 
 ◎主な内容 
 
  【表面】
   ◇いじめ防止に向けて~コミュニケーション能力や思いやりの心の育成を通して~
    児童指導主任から
 【裏面】
   ◇優勝!PTA親善バレーボール大会
   ◇マイ・チャレンジ事業
   ◇子供たちの安全のために
   ◇表彰おめでとうございます
   ◇第2回学校評議員会開催
   ◇12月の主な行事予定
  
    詳しくはこちら → 学校だより「もみの木」11月号(1).pdf
 
 
 11月号(2)
 
 ◎主な内容
   【表面、裏面とも】
   ◇写真で振り返る日小フェスティバル
   【裏面】
   ◇生岡神社子供強飯式~立派にできました~
  
    詳しくはこちら → 学校だより「もみの木」11月号(2).pdf

掛け軸にプレートがつきました

 昨日設置した掛け軸に、作品のと作者についての説明が書いてあるプレートをつけました。

 掛け軸は季節により掛け替える予定(もう一幅いただいています。)なので、プレートも絵画のように壁に貼らずに、入れ替えられるようにしました。

    

 材料は何だと思いますか。正解は、CD等を入れる不織布が付いているビニールのケースでした。(今回もお金をかけずに制作です。)

生け花更新中!

   本日、本校生け花ボランティアのU様が来校され、職員・来賓玄関周りの花を
生け直してくださいました。
 ドウダンが色づき、秋から冬へと、職員玄関でも季節の移ろいを感じることが
できます。U様、いつもいつも、本当にありがとうございます。

   
  【「青の階段」近くにも花を生けてくださっているU様】
 
      
     

掛け軸を飾りました

 ずいぶん前に、職員・来賓玄関に、東照宮から永代貸与していただいた
絵画を展示しました。ピクチャーレールを使って、本格仕様にして飾って
あります。
 掛け軸もいただいているので、本日、遅まきながら展示しました。
 玄関近くなので、風で揺れて破れないように、4カ所、既存のフックを
加工して、柔らかく留めています。
 掛け軸はもう一つ(墨絵です)いただいているので、季節によって掛け
替えをする予定です。
※ 「東照大権現」の掛け軸が、職員室近くの柱に飾ってありますので、
 来校の際はぜひ御覧ください。

        

学校だより 「もみの木」 10月号

 6年生の修学旅行、5年生の臨海自然教室が終了しました。それぞれの行事で、
「子供たちのよさ」がたくさん見られました。
 校内持久走大会は、晴天の中実施でした。今年度も、笑顔あり、涙あり・・・
子供たちの中に色々なドラマがありました。
 
 学校だより10月号をアップします。どうぞ、御覧ください。
                     学校長より
 
◎主な内容 
  【表面】
  ◇読書を楽しむ・・・図書館教育係より
   
  【裏面】
  ◇居住地校交流
  ◇研究授業・授業研究会  学び続ける教師として
  ◇速報! 校内持久走大会
  ◇11月の行事予定
   
    詳しくはこちら → 学校だより「もみの木」10月号.pdf
 
 
  ※ 「日光小学校HP公開等の運営方針」に基づき、
    写真の画質を落とし、個人名はイニシャルにする等
    個人が特定できないようにして公開しています。