保健室

保健室

スクールカウンセラー来校

スクールカウンセラーの先生が2年生と3年生に「お友だちのいいところ、自分のいいところをたくさん探そう」という授業をしてくださいました。

 
 
最初はよく知っているクラスのお友だち同士、握手をして自己紹介。クラス全員と握手を交わします。
 
  
 
それからフルーツバスケットをして遊びました。「ミニトマトを育てている人」「髪の毛を縛っている人」いろんなアイディアを出して椅子取りゲームをします。 
 
 
 
 みんな夢中になって遊びました。
 
     
 
 
 
グループに分かれて、自分のいいところ、自分の好きなところを3つ発表します。「お母さんのお手伝いができる自分が好きです」
「部活動をがんばる自分が好きです」などたくさん発表できました。
それから、今度はお友だちが一人一人ほめてくれます。「○○ちゃんはお友だちが困っているとき、声をかけてくれます」「いつも明るくておもしろいです」
ほめてもらったら、笑顔でありがとうと返します。
授業が終わった後の感想カードには「お友だちが自分の話を一生懸命聞いてくれた」「いいところをいっぱい言ってもらって嬉しかった」「お友だちががんばっているところを知ることができた」など、たくさん嬉しい感想がかかれていました。
 
 
 
 
 
 

心肺蘇生法講習会

 
今年の恒例の心肺蘇生法講習会が開催されました。

 
日光消防署から4人の救急救命士の方が来校され、丁寧に教えてくださいました。
 
 
ホームステイ中の彼も初めての心肺蘇生法に挑戦です。    お母さんが上手にできるか心配そうに見守っています。
 
なるべくなら心肺蘇生法使う機会がないことを願いますが、万が一の時には命を救う手伝いができるかもしれませんね。 

6月の掲示板

6月はあじさいとカタツムリです。
保健室に遊びに来た1年生の女の子が、一緒に花を開いてくれました。
とても上手に丁寧に開いてくれたおかげで、すてきなあじさいが保健室の
廊下に咲きました。
 
  
寒かったり暑かったりの毎日ですが、このところお休みする子どもが
ぐっと減ってきました。
体調管理がうまく出来ているようですね。
 
  
6月は梅雨の時期。じめじめ、むしむしの毎日が続くと、体調管理が
難しくなってきます。
汗を拭くタオルなども清潔なものを用意して、おなかなど壊さないように
したいですね。

5月の掲示板

5月は新緑や母の日、いろいろな掲示板が考えられますが、やっぱり
鯉のぼりは映えますね。 
 
 
 
 
 
 
子どもの成長を祈って、保健室の掲示板にも元気に鯉のぼりが泳ぎました。
今年1年、大きな病気やけがのないように祈ります。

4月の掲示板

今日は入学式。可愛い1年生が入学しました。
 
毎年入学式には桜はまだ咲かない日光小。せめて掲示板だけでもと思って
満開の桜を咲かせました。
 
 
 

ところが今年は温かく、校庭の桜もほころんで入学式にふさわしい
日和になりました。
校庭の桜は4月いっぱいはもたないかもしれませんが、掲示板の桜は
ずっと満開です。新入生にも楽しんでもらいたいです。

3月の掲示板

 
3月はやっぱりおひな祭り。
出したり片付けたりがちょっと大変ですが、お内裏様とおひな様くらいはちょっと飾りたくなりますね。
 
 
 
 
3月も保健委員会の子が描いてくれたおひな様が仲間入りです。
日光小ではインフルエンザの後、おたふく風邪(流行性耳下腺炎)水ぼうそう(水痘)などの病気が出ています。お子様の体調の変化に気をつけてください。

2月の掲示板

2月は節分。保健委員会の子供たちにも鬼をたくさん描いてもらいました。
かわいらしいのや筋肉隆々の怖いもの。バラエティあふれる鬼達が描き上がりました。
 
    
 
追い払いたい鬼は何鬼でしょう?
 
      
 

まずは風邪の鬼を追い払いましょう。今年も学級閉鎖なしで切り抜けたいものです。

1月の掲示板

あけましておめでとうございます。
今年は申年。魔がさると言うので、大きなけがや病気がないと良いと思います。
 
  
 
掲示物はお正月らしく着物を着せてみました。
 
  
 
干支のお猿さんも可愛くできました。
今年1年、幸多い年でありますように。

12月の掲示板

12月と言えばクリスマス。定番の掲示板になりました。
たくさんの動物のサンタクロースが楚良からプレゼントと一緒に降ってくる賑やかな掲示板になりました。 
 
 
 
 
熱でお休みです、ときくと「インフルエンザでは」と警戒する季節になってきました。
いろいろな予防グッズが出ていますが、やはり信頼できるのはうがい手洗い、予防接種のようです。
学級閉鎖などにならないように、みんなで気をつけましょう。

11月の掲示板

学校では日小フェスや持久走大会と行事が目白押しなのに、11月を絵にしようとするとピンと来ない。
子供たちがきれいな落ち葉を拾って見せてくれたので、今月は葉っぱのお面にしようと思いつきました。
 
 
 
温かい格好で、元気に落ち葉を蹴散らして遊んでほしいですね。 
 
 
そろそろインフルエンザの季節。体調を整えて、予防接種の準備をしましょう。
気温の変化で熱を出す子や胃腸炎を起こす子ども達が増えています。相変わらずの方法ですが、うがい手洗いは有効な予防法です。