保健室

保健室

薬物乱用防止教室について


 本日、栃木県警察本部少年課の方が来校して6年生を対象に薬物乱用防止広報車「きらきら号」を活用しての薬物乱用防止教室を実施しました。DVDやパネルを見たり、クイズにチャレンジしたりして、薬物乱用の恐ろしさについて勉強しました。

 

歯科検診「歯・口の健康診断結果のお知らせ」について

 見出しの件について、本日配布します。歯科医の指導や治療が必要なお子様は、配布しましたお知らせを歯科医院にお持ちになり、早期に受診することをお勧めします。
 なお、治療が済みましたら、歯科医院で「歯科治療証明書」いただき、学校に提出するようお願いします。
 また、現在、歯・口とも健康のお子様は、今まで通り歯みがき等で歯・口の健康が継続できますように、ご家庭での見守りをお願いします。

感染性胃腸炎の予防について

標記の件について市内の学校で感染性胃腸炎の流行の情報が入りました。校内でも感染予防のため休み時間、体育の後、給食の前、トイレの後など石けんでの手洗い強化と消毒・机やを椅子などの消毒などを実施しています。ご家庭においても石けんでの手洗い予防に努めていただきたいと思います。よろしくお願いします。

10月の掲示板

いよいよ寒くなってきました。北海道では初雪のニュースも…

10月は実りの秋。そして紅葉。景色の美しい季節です。

 

学校ではおなかにくる風邪や熱の出る風邪がはやり始めました。

欠席者は少なく、子供達が毎日元気に駆け回っているおかげかなと思います。


教育相談週間

教育相談週間が始まっています。

担任の先生と向き合って、勉強のこと、お友達のこと、部活のこと、いろいろなことをお話しします。

 

普段は一対一でお話しする機会は少ないので、先生方にとっても子供達にとっても、大変貴重な時間になります。

2週間あるので、まだ順番が回ってきていないお子さんもいると思いますが、必ず1人1人と向き合って話しますので、どんなお話をしたか、お子さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。