東原中学校Events&News

東原中学校Events&News

教職員研修

5/18(水)放課後

生徒下校後、先生方の勉強会がありました。

今年度の学校の課題は、『道徳教育を通して、主体的に学び合う生徒を育てること』です。

6月に2年生で行う道徳の研究授業やこれからの研究の進め方について話し合いました。

 

 

PTA常置委員会・学年委員会・運営委員会

5/17(火)18:30~

夕食時の忙しい時間にもかかわらず、PTA役員の皆さんには集まっていただき、

PTA常置委員会・学年委員会・運営委員会が発足しました。

そして今年度の計画を立てました。

〔全体会の様子〕

〔各常置委員会・各学年委員会の様子〕

 閉会時に「コロナ禍でもできることを考えながら、子どもたちのために活動していきましょう」と

役員さんからの言葉がありました。

1年間、よろしくお願いします。

 

避難訓練

5/11(水)

地震を想定した、避難訓練を行いました。

〔地震から身を守る様子〕

〔揺れがおさまってからの避難の様子〕

生徒たちには、実施時刻については知らせず行いましたが、

落ち着いて避難し、避難経路の確認もできました。

非常時に、中学生としてできるよりよい行動がとれるよう、意識を高くもちましょう。

 

オープンスクール・2、3年学年PTA

5/2(月)

連休の合間の日程となりましたが、オープンスクールを実施しました。

写真は、6校時学活の様子です。

〔1学年〕

〔2学年〕

〔3学年〕

授業後に2、3年学年PTAを行いました。

今年度1回目の顔合わせとなりました。

〔2学年PTA〕        〔3学年PTA〕

遠足や修学旅行についての話もありました。

1年間、よろしくお願いします。

 

 

生徒会からの発信(オンライン)

4/27(水)生徒会役員から「よりよい学校生活」を送るため、全クラスにオンラインにて呼びかけをしました。

今回は『服装』について、クイズ形式で全校生徒に考えてもらいました。

〔校長室から配信〕

〔各教室の様子〕