ダイアリー2024年
2/27(木)合同集会
2/27(木)朝の読書の時間に合同集会を実施しました。国語科担当プレゼンツ「ビブリオバトル」です。
中学生、職員3名の計6名が「みんなに紹介したい本」の良さを2分間熱くプレゼンテーションをしました。
どの本も「読んでみたい」と思わせるプレゼンテーションに、チャンプ本(一番読んで見たい本)を決めるのに、悩みました。
昨年度に引き続き今年度も実施できたので、発表内容もレベルアップしています。
御家庭でどんな様子だったか、ぜひ話題にして下さい。
2/12(水)放課後子ども教室 調理
2/12(水)放課後子ども教室で、調理を実施しました。この日のメニューは「クッキー・クラムチャウダー」です。児童生徒思い思いにかわいい形のクッキーを焼き上げました。調理室からはクッキーの焼けるいい香りと、子どもたちの笑い声が職員室まで届きました。
今年度の放課後子ども教室も、あと2回です。毎回充実した活動を提供して下さる学校支援ボランティアの方々に感謝申し上げます。
2/12(水)学校運営協議会
2/12(水)午前中、学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会委員の皆様が来校し、授業参観をしたあと、来年度の行事や学校への要望について、話し合いました。
来年度は、小学校が休校し、生徒数も減少しますが、「生徒や地域にとって大切な学校を盛り上げたい・協力したい」と言って下さる委員の皆様、ありがとうございます。貴重な意見を頂戴したので、来年度に向けて検討していきたいと思います。
お忙しい中、参加して下さり、ありがとうございました。
2/6(木)スキー教室②
2/6(木)今年度2回目のスキー教室です。一日雪で寒かったようですが、元気にスキーをしてきました。今年度のスキー教室も無事終了しました。準備等、お世話になりました。
2/4(火)合同集会
2/4(火)朝、合同集会を実施しました。理科担当による「手作りカイロ」の実験です。5%の食塩水に浸した紙、8グラムの鉄、4グラムの炭素をよく混ぜ合わせ、紙袋に詰めて振ると完成です。児童生徒は、ほんのり温かくなる手作りカイロに興味津々でした。
身近なものの原理が実感できる合同集会で、とても勉強になったと思います。