令和4年度のトピックス

令和4年度のトピックス

小学校5・6年生修学旅行 ホテル

ホテルの夕食会場からは、ディズニーシーが見えました。

明日は、ディズニーランドの見学です。練りに練った計画どおり見学できるといいですね。

ホテルのお風呂を出た後、部屋から外を眺めると花火が打ち上がっていました。 

小学5・6年修学旅行1日目

6月9日に保護者の皆さんや先生方に見送られ学校を出発しました。

 

出発式の様子

東北自動車道を使って鎌倉に向かいました。 途中羽生サービスエリアで休憩をしました。

まずは源頼朝の墓を見学しました。

続いて 鶴が岡八幡宮近くにある小町通りのお店を散策しました。

食事をとり、お土産を買いました。

食事の後は 、鶴岡八幡宮参道の段葛を歩きました。

大きな鳥居をいくつか、くぐりました。

 境内を参拝し、池などを見学しました。

 鎌倉駅から江ノ電で移動し 鎌倉の大仏さまを見学しました。

チームワークよく 公共交通機関を利用し 1日目を終えることができました 。

社会科見学に行ってきました!(4年生)

6月7日(火)、社会科見学で日光市クリーンセンターに行ってきました。

まずは、クリーンセンターについてお話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。

次は、いよいよ施設見学です!

一つ一つのブースで丁寧に説明してくださいました。

ごみピットでクレーンがごみを運ぶところを見ました。

迫力があって釘付けです!すごい!!

クレーンが運んだごみを大きな溶融炉で溶かします。

最後にプラットホームを見に行ったとき、ちょうどパッカー車が入ってきました。

色々なことを詳しく教えてくださり、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

 

春季陸上県大会

令和4年6月3日(金)栃木市運動公園陸上競技場にて、春季陸上県大会が実施されました。走り幅跳びに地区の代表として出場しました。記録は、3m92cmでした。練習して、さらに記録が更新できるよう頑張るそうです。       

モンシロチョウの観察(小3)

小学校3年生の理科では、モンシロチョウの観察をしています。

花壇の葉ボタンに、モンシロチョウが飛んできています。

よく見ると、幼虫が葉についていました。

たくさんいます。

葉のうらがわも観察してみました。

さなぎやたまごもみつけました。

たまごをみつけたので顕微鏡で観察しました。

よく観察すると、たまごのたてとよこにすじがあることがわかりました。

大発見です。

理科室では、アカハライモリを育てています。イモリのたまごも観察してみました。

ゼリーのようなものに包まれていることがわかりました。

たまご、幼虫、さなぎ、成虫を観察し、大きさ、色などを記録し、形などをスケッチしました。

御来校の際は、是非、子どもたちのスケッチを御覧ください。

イモリのたまごも形が変わってきました。このあとどうなるのでしょうか。

子どもたちと見守っていきたいと思います。

プール外側の扉修理

本校の労務員さんが、プールの 近くにある扉を修理しました。

Before

after

本校の労務員さんの手にかかれば、たいがいのものは直ってしまいます。

自慢の労務員さんです。

大変お世話になりました。

プールポンプ始動

プールのポンプを作動させました。

業者の方に来ていただき、1年ぶりの作動です。

勢いよく水が循環し始めました。

配管に残っていたゴミが、プールの水に入らないようにするために、みんなで排水口に網をかぶせます。

プール開きは、6月17日です。好天に恵まれ水温が上がりますように。

サツマイモの苗植え

サツマイモの苗植えを行いました。

昨年度は、ベニアズマを育て、たくさん収穫することができました。

今年度は、ベニハルカに挑戦です。

イモのつるがどんどん伸びるように横に倒して植え付けました。

今年度も、焼き芋の会を行う予定です。大きなイモが育つように子どもたちと心を込めて植えました。

小学1・2年生では、ポップコーンの種をまきました。

生活科の授業で、ポップコーンをつくる予定です。気が早いですが、収穫が楽しみです。

小3社会学校周辺の「たんけん」

小学校3年生では、2日間にわけて、学校周辺の田畑や森林のようすと地域の施設などについて調べました。

出発前に、地図の見方、方位磁針の使い方などを確認しました。

学校の近くには、田んぼが広がっていました。

となりにはソバ畑がありました。地図記号でプリントに記録していきました。

少し歩いたので、宮の下湧水で疲れを癒やしました。

さらに進むと、黒川神社がありました。この灯籠は、かつて鳥居だったそうです。今市地震の際に崩れてしまったものを灯籠として作り直されたと地元の方からうかがいました。

学校の北側には、大きな石碑がありました。司馬温公の文字が読み取れました。

さらに進み、地図で確認しながら、大久田橋を渡りました。

西黒川の清流を渡ります。

橋を渡りきるとモアイ像とバンクシーの壁画のようなものを見つけました。

 

その先には、お食事処がありました。

お店の方のお話をお聞きしたあと、お庭を探索させていただきました。

チェーンソーの音が聞こえてきました。杉を伐採し、運び出しているところでした。小来川は林業が盛んです。

丸太を使った看板を見つけました。

最後に郵便局に行って、記念撮影をしました。

行く先々で、きれいな花にも出会うことができました。

学校に戻り、2日間の探検をみんなで協力してまとめていきます。

完成が楽しみです。

インゲンマメの成長(小5)

小学校5年生では、植物の成長について学びます。

インゲンマメを使って、成長に必要なものは何か調べていきます。

子葉に着目して、考えてみました。

子葉が1枚とれてしまった右の苗の成長が悪いことに気づきました。

また、子葉は日がたつとしぼんでいくことにも気づきました。

まく前の種子と、しぼんだ子葉にヨウ素液を加えてみると、種子の方がこい青紫色になることがわかりました。

子葉にあるデンプンが発芽するときに使われたのではないかと考えました。

農園に、スナップエンドウを植えました。

理科で学んだことを生かしながら、高収穫を狙っていきます。