南原小だより
運動会
運動会 大成功
9月15日(土),好天に恵まれ運動会が予定どおり行われました。
競技をする児童,応援する児童,準備をする児童と,みんなが一体となって取り組んだ素晴らしい運動会になりました。
保護者の皆様の御協力に心から感謝申し上げます。
運動会の成功を祈願して
いよいよ明日は運動会!
今日の午後はみんなで運動会の準備をしました。
5・6年生は校庭の整備,昇降口やトイレの清掃,机やいす運び,係の仕事の
5・6年生は校庭の整備,昇降口やトイレの清掃,机やいす運び,係の仕事の
確認等,暑い中がんばりました。
準備が整ったところで,校長,教頭,PTA会長,副会長,体育主任が運動会の
成功を祈願しました。
いよいよ明日は運動会です。
跳び箱カバーの御奉仕ありがとうございます
すてきなカバーが掛けられました
体育館の跳び箱に新しいカバーが掛けられました。4年生の女の子のおばあちゃんの
手作りです。
女の子は,体育の時間に跳び箱に掛けれているカバーが傷んでいることに気付き,
おばあちゃんに相談しました。それからあっという間に新しいカバーが出来上がり
今日の夕がた模様替えをしました。
すてきなカバーをありがとうございました。
応援の練習
運動会まであと3日
運動会の練習も最終段階に入りました。
今日の全体練習は,紅組白組の団長を中心に,熱の入った応援合戦を
行いました。
運動会まであと3日。運動会が成功するよう,力を合わせて最後の
練習に取り組んでほしいと思います。
今年のスローガン
『輝く汗! がんばるみんなが MVP』
運動会の練習
パワー全開
連日30℃を超える暑い中,子どもたちは運動会の練習に励んでいます。
朝一番に行っている全体練習の他に,各ブロックでダンスや組体操などの
練習に取り組んでいます。
どの学年もパワー全開です。
【全体練習】
【1・2年生】 【3・4年生】
【5・6年生】
朝一番 運動会の練習
運動会の全体練習が始まりました
3日(月)から運動会の全体練習が始まりました。テントを準備し、今週から
2週間は運動会の練習が花盛りです。
まだまだ暑い日が続きますので、朝ご飯をしっかりと食べて、登校するよう
ご配慮ください。朝の涼しいうちに全体練習を行っています。水分補給や休
息を取らせながら、活動しています。
各学年の出しものを、お楽しみに・・・。
清掃がんばっています
「働く よい子」がいっぱい
暑い毎日ですが、子どもたちは校庭いっぱいに遊んでいます。
清掃時間5分前には、清掃箇所に集まり、15分間の清掃を一生懸命に行っ
ています。
子どもたちと先生方とで、学校中をきれいにしています。
自分たちの生活する箇所を、自分たちで整えることは、生活の基本ですね。
9月1日(土)7:30は、保護者の方にj除草や、池の掃除などの奉仕作業を
行っていただきます。お世話になりますが、よろしくお願い致します。
朝礼台に新しい校章
ぴかぴかの校章をいただきました
長いこと、朝礼台の校章がありませんでした。PTA会長さんのお声かけで、
地元の三光精密さんから、ステンレス製のぴかぴかの校章を寄贈していただ
きました。
きっとたくさんの労力をいただいたことと思います。
子どもたちに紹介し、大切にしていきます。
新しい校章のもとで、元気いっぱい運動会ができます。大変ありがとうござ
いました。
第2学期が始まりました。
第2学期の始業式が行われました。
2学期の豊富を、5年生が立派に発表しました。
校長先生から、いじめのない思いやりのある学校づくりについて、お話があ
りました。
児童主任の先生からは、前年度に比べて保健室を利用する回数や、怪我
をする子が少なくなり、安全に気をつけて生活している様子を、ほめていた
だきました。また、「ありがとう。」「だいじょうぶ。」などのふわふわ言葉や、ち
くちく言葉についてお話があり、お友だちに思いやりのある生活をしましょうと
みんなで確認しました。
スポーツ少年団の表彰がありました。 新入生3名が紹介されました。
2学期も
一人ひとりが輝き よい子いっぱいの南原小です。
炎天下での除染作業
除染作業 ありがとうございます
炎天下の中、手作業で除染作業が進められています。作業員の方に本当
に感謝致します。
27日は2学期の始業式になります。子どもたちにこの様子を伝え、新しい
校庭を大切に使います。
もう少しの間、校庭は使用できませんのでご了解ください。