小林日記

2022年2月の記事一覧

学び合いの1年間の取組

 

本年度、「ICTを活用した学び合う力の育成」に取り組んできました。直接話し合ったりタブレットでの共有や共同作業をしたりして思考力表現力の育成を目指してきた1年間の様子をお知らせします。

 タブレット導入       1年生の授業参観

1学期
5年生が1年生に操作方法を教えにいきました。

 

3年生【大きい数のかけ算のしかたを考えよう】効果的な活用方法を検討し方向性を決めました。
               

2学期
2年生 英語 今日の学習の必要性を感じ、意欲が高まりました。


6年社会科【渋染め一揆を闘った人々】くらげチャートも活用し様々な学び合いの方法を学びました。

3学期
5年生算数 タブレット操作に慣れ、各自の考えを比較する段階から意見を深め合うところで活用できました。

9月に練習した家庭とのリモート学習と健康観察を実施しました。


「未来がんばり学習」の「おうちのひとから」のコメントをありがとうございました。

自分の考えをもって書くノート

 

 考えたことを図や表や言葉で簡潔に表し、根拠を説明する手立てとして活用しました。

 ノートには、自分はどのように考えたのか、また友だちの考えでよかったことは何かなどが書かれています。 一例を紹介しますので、ご覧になって下さい。           

 

     1年生                       

      

図に表すことで正しく立式しました。

  

      2年生

  

問題文からテープ図を描き、答えを求めました。

 

                        3年生

   

分数を水のかさで分かりやすく表しました。(左の写真)

テープ図で倍について考えました。(右の写真)

 

     4年生

   

自分の意見と友だちの意見を比べながら学習しました。 

 

     5年生

 

多角形の内角の和の求め方を既習の図形をもとに考えて文章で表しました。

 

      6年生

 

面積を求める考え方を図を使って説明しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度最後の二宮デー  ~ありがとうのこころをこめて校内清掃~

2月9日(水)今年度最後の二宮デーが行われました。一年間お世話になった教室をはじめ特別教室や広場などのお掃除に取り組みました。ありがとうのこころを込めてきれいにしました。小林小学校の校舎もきれいになり卒業生を送ったり、新入生を迎えたりすることができ、たいへん喜んでいることでしょう。

 

               花壇もきれいに引き継ごう

 

 1階広場の道具を整理整頓    ガムテープでほこりとり  

 

 

 

 各階、窓の桟を念入りに掃除しました。

 

 

立春の日にパンジーの苗植え ~卒業生、新入生のために心を込めて活動しました~

「令和3年度学校緑化支援事業費」を活用し、パンジーの苗をプランターに植えました。パンジーは今後昇降口を飾ったり、来る卒業式や来年度の入学式会場に飾られます。4年生から6年生の体育美化委員会が主となり、送る側も送られる側も一緒になって活動しました。広場の時間に行ったのでそばで見ていた1年生も手伝いました。昨年迎えられた1年生は、迎える手伝いをして新入生を待っています。立春の日にふさわしい活動となりました。

  

1月中にプランターの土入れ作業をして準備しました

  

体育美化委員会によるパンジー苗植え作業

  

花が高い位置で見栄えが良いように土を足しました。1年生も苗のポットの外し方を聞いて

お手伝い。                           

 

 

出来上がったプランター44個 パンジーの苗132個

卒業式や入学式の会場を飾ります。それまで昇降口や玄関を飾ります。

体育美化委員会が、引き続き水やり当番として活躍します。

にっこり 豆まき集会 1/31

寒さが厳しい日が続きますが,だんだん日が延びてきて春が近づいている様子も感じられます。暦の上では2月4日は立春となります。季節を分ける節分行事を毎年児童会主催で行っています。新型コロナ感染症予防のため学年単位で豆まきを行いました。今年はコロナ退散を心から願っています。