足尾小中学校だより

足尾小中学校Events&News

生き物を探そう

9月1日(木)  2校時、3年生は通洞公園に生き物を探しに行きました。春に行ったときは、まだ寒くて生き物はほとんど見つかりませんでしたが、今日はたくさんの虫などを観察したり捕まえたりすることができました。カナヘビ、アキアカネ、ミヤマアカネ、コオロギ、ショウリョウバッタ、ヤブキリ、モンキチョウなどなど、たくさん観察することができました。足尾の自然にあらためて感謝です。

防災の日

9月1日(木)  今日は防災の日です。それに先立ち、昨日の昼休みの時間を使って、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、予告なしで、昼休みに児童生徒が教室ではないところから避難をしました。地震はいつ起こるか分かりません。地震が起こったとき冷静に自分の身を守る、危機回避能力を付けていきたいと思います。

2学期始業式

8月25日(木)  今日から2学期、1校時に始業式を行いました。式の中では、目標を持つことの大切さについて話をしました。式の後には、日光石刀節全国大会ポスター展の表彰伝達を行いました。

(目標を持って2学期を過ごしましょう)

(足尾石刀節全国大会ポスター展の入賞者)

表彰式の後は、9月の運動会に向けて、紅白各組の結団式を行いました。始めに実行委員長の挨拶、応援団長の挨拶をして、各組に分かれて声出しの練習をしました。

(小中それぞれの実行委員長)

(各色の応援団長達)

(十分なソーシャルディスタンスを取って声出しの練習)

県大会(卓球)

7月30日(土) 昨日と今日30日小山市の県南体育館で中学総体県卓球大会が行われました。足尾中からは、女子シングルスとダブルスそれぞれ1組づつが出場し、持っているカを存分に発揮しました。3年生にとっては、最後の大会になりました。

県大会〔陸上〕

7月26日(火) 佐野運動公園陸上競技場で県総合体育大会陸上競技が行われ、本校から中学3年生男子が、砲丸投げに出場しました。

自分の記録更新を狙い、精一杯競技に臨みました。