令和4年度のトピックス

2022年7月の記事一覧

田んぼの様子

5月に小学生で田植えをした田んぼの様子です。

順調に生育し、もうすぐ花が咲きそうです。 地域の方が田んぼの管理をしてくださっています。

引き続きお世話になります。 10月の稲刈りが楽しみです。

令和4年度第1学期終業式

7月21日(木)に終業式を行いました。

意見発表のようす

校長先生のお話

こどもたちのようす『挨拶がしっかりできた人!』『ハイ!!』

夏休みの過ごし方についてのお話

明日から34日間の夏休みに入ります。

自転車などの交通、川や海などのでの水辺での遊び方、新型コロナウイルスや熱中症などに気をつけながら、規則正しい生活を心がけて夏休みを過ごしてほしいと思います。

始業式は8月25日(木)です。子どもたちの成長した姿を見るのが楽しみです。

読み聞かせ№14

7月20日(水)に今年度14回目の読み聞かせをしていただきました。

高学年のようす

放牧されている牛たちのお話の読み聞かせをしていただきました。

低学年のようす

クワガタムシの一生についての読み聞かせをしていただきました。

毎週水曜日に読み聞かせをしていただいています。1学期の読み聞かせは、今日で終了です。

子どもたちは、毎週絵本にふれさせていただくことで、様々なことを感じ、思いを巡らせることができました。

大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

ソバの種まき(小学校)

小学校では、地元特産のソバについて学習しています。

7月20日(水)に地元のソバ農家の方を講師としてお招きし、ソバの種まきを行いました。

司会進行のようす

2ヶ月ほどで収穫できるとのお話でした。秋には、ソバの収穫、ソバ打ち体験を予定しています。

引き続き、地域の皆様に御協力いただき、学習を進めて参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

90万人達成‼️

閲覧数が90万人を達成しました。 いつもご覧いただきありがとうございます。

今後とも情報発信に力を入れていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

夕方、風雨雷山に虹が架かっていました。

明日は終業式です。

1学期最後の中学生合同体育

7月20日(水)、中学生は1学期最後の合同体育を行いました。

3校時目はプールに入ってみっちり泳ぎ、4校時目は大人気のバレーボールをして1学期を締めくくりました。

暑さに負けないくらい元気いっぱいに取り組んでいました。授業を重ねるごとに技能が高まっていて、ミニゲームも盛り上がっている様子でした。お互いのプレーに拍手をしたり、「すごい!」と称賛したりする姿が非常に立派でした。

  

また、準備や片付けも自分ができることを見つけて、自ら行動する姿を見て、今後の成長がますます楽しみになってきました。

2学期は運動会に向けて、いろいろな練習が入ってきます。今回の中学生のダンスは自分たちで選曲し、振り付けを考えます。どんな演技が完成するのかとても楽しみです。

小来川小学校創立150周年・小中併設50周年記念事業実行委員会

本校は、令和6年9月27日に小学校開校150周年、令和7年5月15日に小中学校併設50周年を迎えます。

7月15日(金)に『小来川小学校創立150周年・小中併設50周年記念事業準備委員会』が開催され、総務部長・副部長、事業部長・副部長の選出や記念式典の在り方、記念事業の内容などが話し合われました。

全体会

総務部会

事業部会

準備委員会では、学校林の活用についても協議が行われました。

地域の皆様の小来川小中学校への思い、小来川の子どもたちへの思いを熱く感じる機会となりました。

これから、令和6年度に向けて、準備が進められていきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お囃子練習

7月19日(火)の6校時に、3回目のお囃子の練習を行いました。

運動会での発表に向けて、各パートが一生懸命練習をしています。

今年度は小学3年生から中学3年生までが参加していて、お互いに教え合う姿も見られます。

地域の方々の丁寧なご指導もあり、練習を重ねるごとに上達が感じられます。

限られた練習時間ですが、完成が楽しみです。

  

授業参観

7月15日(金)に授業参観が行われました。

中学生

小学5・6年生

小学3・4年生

小学1・2年生

子どもたちは、少し緊張気味でしたが、いつも以上にがんばっていたと思います。

御多用のところ御来校いただきありがとうございました。

第2回家庭教育学級(ヨガ教室)

7月15日(金)に第2回家庭教育学級を実施しました。

今回は、地元の清流園「山小屋カフェ」のayako先生をお招きして、ヨガ教室を行いました。

心身ともにリラックスし、皆様とすてきな時間を過ごすことができました。

家庭でできる手軽な方法も教えていただき、これを機にやってみたいとの声も聞かれました。

ayako先生ありがとうございました。

お掃除ボランティア№3(ワックスがけ)

7月14日(木)にお掃除ボランティアの皆様に御協力いただき、子どもたちとワックスがけを行いました。

体育館のようすです。

各教室のようすです。

小学1・2年生は床磨きをがんばりました。

きれいになったぞ!

片付けもがんばりました。

子どもたちとともにがんばった教室の床が、鏡のようなに輝きを取り戻しました。

1学期間お世話になった校舎に感謝しながら、子どもたちは一生懸命に大掃除を行いました。

お掃除ボランティア(お掃除し隊)の皆様、大変お世話になりました。

交通安全教室(自転車シミュレーター)

7月12日(火)に栃木県県民生活部くらし安全安心課の2名の方に御来校いただき、交通安全教室を実施しました。

クイズ形式で「歩行での道路横断上の注意」や「自転車乗車時のルールとマナー」などを学習しました。

続いて、自転車シミュレーターを使って、「正しい自転車の乗り方」を代表児童3名が体験しました。

子どもたちは、左右後方の確認をしたり、歩行者、対向車、速度などに気をつけたりして、慎重に運転していました。

最後に、6年生の代表児童が、お礼の挨拶をして、交通安全教室をしめくくりました。

これからも、安全に注意して生活していきたいと思います。

くらし安全安心課のみなさん大変お世話になりました。

ジャガイモ掘り(小学校)

7月11日(月)の業間の時間を利用して、ジャガイモ掘りを行いました。

子どもたちのよろこぶ姿がたくさん見られました。

今シーズンは、キタアカリとメークインを栽培しました。

農園ボランティアの皆様に御協力いただいたおかげで、大豊作でした。

となりの畝では、サツマイモがすくすくと育っています。

引き続き御協力をお願いいたします。

読み聞かせ&移動図書

7月6日(水)に読み聞かせが行われました。

子どもたちは、様々な機会をとおして本に触れています。

小学校低学年のようすです。

小学校低学年では、「おこだでらえませんように」というお話を読み聞かせしていただきました。家でも、学校でも怒られているぼくが、「おこだでられませんように」と七夕の短冊に願いを込めた心温まるお話でした。

高学年のようすです。

高学年では、「アリのかぞく」というお話を読み聞かせしていただきました。アリの生態についての内容ですが、最近笑顔がなくなった「ばあば」に喜びを見つけてあげたいという思いが込められたお話でした。

また、昼休みには、今市図書館の皆さんの御協力で、移動図書が行われました。

子どもたちは、思い思いに気に入った本を借りていました。

夏休みに向けて、たくさんの本を借りることができました。

夏休みは、多くの本に触れるチャンスです。本に時間を費やしてほしいと思います。

1・2年生活科・3・4年生社会科見学(大笹牧場)

7月8日(金)に1・2年生は、生活科見学として、3・4年生は社会科見学として、大笹牧場に出かけました。

到着してすぐに記念撮影をしました。

まずは、バターづくり体験です。

初めのうちはイスに座って生クリームの入った容器を振っていたのですが、だんだんと全身が動いてきました。

次第に、固形のものができ、水分と分離していきました。

おいしそうなバターが5分ほどでできあがりました。

できたバターは塩味のクラッカーにぬります。

フレッシュな生クリームから、自分でつくった出来立てのバターです。

おいしくでたまらないようすでした。

全員完食です。

次は、1・2年生は、生活科見学の目的に沿って、放牧場でブラウンスイス牛を見学しました。

3・4年生は社会科見学の目的に沿って、お店のようすを調べたり、店員さんにインタビューをしたりしました。

商品の展示の仕方や大笹牧場でしか買えないものなど、色々と気づいたようです。

たくさん記録をすることができました。これからの授業にとても役立ちそうです。

続いて、こやぎの丘で、ヤギやヒツジにエサをあげました。

かわいい動物たちがお出迎えしてくれました。

お昼は、弁当持参で、青空のもとみんなでおいしくいただきました。

昼食後は、フィールドアスレチックで、思いっきり遊びました。

子どもたちは、大自然の中で、貴重な体験がたくさんできました。

大笹牧場のみなさん、大変のお世話になりました。

七夕

労務員さんが、近くの竹を切って笹を準備してくださいました。

みんなで飾り付けをしました。

今夜、天の川は見えるでしょうか。

みんなの願いが叶います様に。

プール№3

3回目のプールの授業が行われました。

子どもたちは、それぞれの課題に応じて、水泳を学んでいます。 

みるみるうちに泳ぐ力がついてきています。

授業の終盤には、自由遊泳の時間をつくっています。

ボールやボードなどを使って、みんなで仲良く水に親しんでいました。

みんなプールが大好きです。

児童生徒会活動

 7月4日(月)昼休みを利用して、児童生徒会活動を行いました。議題は、児童生徒総会の時に出た、「学校に必要なものを考えよう」と「図書室の利用」についてです。学校評議員・地域教育協議会委員のみなさんにも、活動の様子を見て頂きました。児童生徒とも自分たちの学校を考えよりよい学校生活を送るため、積極的に意見を出し合いグループごとに発表することができました。