日誌

落西小だより令和元年度

避難訓練

8月30日(金)火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
 
ハンカチで呼吸を確保しながら、校庭に避難する子ども達。

消防署の方から、火事のことや消火器の使い方を教えてもらいました。
 
高学年の代表が、水消火器を使った消火訓練を行いました。

火事に気付いたら、まずは周りに知らせることが大切だそうです。

避難訓練に協力してくださった地域の皆さん、ありがとうございました。

第2学期始業式

8月26日(月) 始業式がおこなわれました。

校長先生から、夏休みどうだったかアンケートがありました。
多くの子どもが「とてもよかった」休みを過ごせたようです。
 
落西小の2学期のキャッチコピーは「やっちゃえ、みんな!」
いろいろな行事がある2学期、思いっきり力を出して欲しいです。

  
新学期のにふさわしい雰囲気で始業式に臨むことができていました。
すばらしい2学期のスタートです。
今学期もよろしくお願いいたします。

終業式

7月19日(金)1学期の終業式でした。
校長先生から「どうすれば空の牛乳びん12本を一人で持てるか!」の
課題にチャレンジするも…うまくいきません。
 
校長先生は、子どものとき夏休みに家の手伝いをして
12本の空のびんをもつ方法を発見したそうです。

今年の夏休みの合言葉は
 
 

思いっきり学習 思いっきりスポーツ 思いっきりお手伝い
思いっきり◯◯◯!
 
子どもたちが、思い出に残る素敵な夏休みを過ごせるように
保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

共遊び

7月17日(水)昼休みに、ひいらぎ班の共遊びがありました。
今日の遊びは、長なわです。
6年生が中心になって、
回し方やとび方を工夫しながら活動していました。
 
 
どの班も楽しく遊ぶことができていました。

農園活動

7月16日(火)農園活動
さつまいも畑の草むしりを3年生~6年生で協力して行いました。

さすがは6年生、自分たちの畑が終わると
他の学年の手伝いもしてくれました。
 

みんな一生懸命作業したおかげで、畑がすっきりしました。
秋の収穫が楽しみです。

授業参観

7月3日(水)授業参観がありました。
保護者の方々に、道徳について知っていただける機会になるように、
今回は、全てのクラスで道徳の授業をしました。
 
 
 
  
ご参観いただき、ありがとうございました。

その後、懇談会終了まで地域ボランティアの皆さんが、
子どもたちを見守ってくださいました。
それぞれの教室で宿題をしたり、本を読んだり
思い思いに過ごすことができました。
 
 
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

避難訓練(不審者対応)

 校舎内に不審者が侵入した想定で、避難訓練を行いました。不審者侵入の合図とともに、児童は教室に避難をして、職員が不審者を隔離、警察が取り押さえるという流れで行いました。
 避難訓練の後は、ワークスペースに全児童を集めて、登下校時に不審者に遭遇した場合の対応について、実際にロールプレイングを行いながら教えていただきました。不審者役を務めてくださったスクールサポーターの方が、優しく丁寧に指導してくださいました。
 子どもたちに「今日の避難訓練に真剣に取り組めた人は手を挙げてください」と聞くと、全員が手を挙げていました。校長先生から「大切な宝物である落合西小のみなさんの命を守るために、今日学んだことをしっかり覚えていてほしい」とお話がありました。これからも学校と地域で力を合わせて、子どもたちを守っていけるよう全力で取り組んでまいります。
 
 

人権の花贈呈式・人権集会

6月11日(火)人権の花贈呈式と人権集会がありました。

 
人権の花贈呈式では、人権擁護委員の皆さんから
たくさんの花をいただきました。
みんなで大切に世話をして、きれいな花をさかせようと思います。
心の中にも大きな人権の花をさかせたいですね。

 
人権集会では、デジタル紙芝居「ぼくのきもち きみのきもち」を聞いて
「どうしたら友だちと なかよくなれるか」をみんなで話し合いました。
みんな真剣に話を聞いて、真剣に考えることができました。


いただいた花は、クラスで育てるほかに、一人一鉢持ち帰りました。
家でもすてきな人権の花をさかせて欲しいと願っています。

楽しかった修学旅行

 6月6日から7日にかけて、6年生は1泊2日の修学旅行に行ってきました。
 1日目の最初は、鎌倉で班別行動をしました。高徳院から鶴岡八幡宮まで、班ごとに協力しながら観光することができました。また、班別行動中に海外の方々に英語で話しかけ、折り鶴をプレゼントすることができました。6年生のチャレンジする姿は、素晴らしかったです。
 次に、東京スカイツリーへ行き、展望台から東京を眺めることができました。その後、サンシャインシティプリンスホテルにチェックインし、おいしい中華料理を食べました。そして、サンシャイン水族館へ行き、夜の水族館を満喫しました。

 2日目は、キッザニア東京で、職業体験をしました。混み合っていましたが、2つ以上の職業を体験し、働くことを学びました。その後、国会議事堂へ。政治の中心となる場所を見ることができました。
 2日間、元気に楽しく過ごすことができました。そして、さらなる成長を感じた2日間でした。見学させて下さった方々、また、バスガイドさん、運転手さん、本当にありがとうございました。今後は、まとめを行い、思い出を残していきたいと思います。

4年社会科見学


 5月31日(金)に4年生が社会科見学で日光消防署と瀬尾浄水場、日光市クリーンセンターに行きました。

 日光消防署では、最初に通信指令室、救急車や消防車の仕組みについての説明がありました。

 

 
  防火服を着てホースで放水体験をさせていただきましたが、ホースが重くて的に当てるのが難しいという感想でした。

  

 

 瀬尾浄水場では、安全で大量の水をつくる仕組みについて詳しく話を聞くことができました。瀬尾浄水場は、日本最大級の膜ろ過整備が整っているそうです。膜ろ過システムで安全なおいしい水づくりをしているということを教えていただいたり、機械を見せていただいたりしました。最後は、浄水したての水をいただきました。「おいしい」「すっきりしている」という声が聞こえました。

  

 

 クリーンセンターでは、燃えるごみの処理の仕方やごみを減らすためについて話を聞くことができました。ゴミステーションから回収されたゴミがどのように処理されていくのかについて施設内を案内してもらいながら知り、施設の職員の方からごみを減らすための『3R』(リデュース・リユース・リサイクル)について教えていただきました。ごみの量が増えてくると環境に悪い影響を与えたり、たくさんのお金もかかってしまったりするそうです。ごみを減らすために、一人ひとりができることから始めていけるといいですね。

 

  見学先の皆様には、お忙しいところ御協力いただきありがとうございました。