カテゴリ:今日の出来事

PTAバレーボール練習

10月7日(月)今日は,夜の7:30から体育館でPTAバレーボールの練習がありました。



あまりにも,球が速いので,携帯のカメラでは十分練習の熱気をお伝えできません。
ごめんなさい。m(_ _)m
 
今日は,対戦相手を決める抽選もあり,いよいよ本番に向けて気合いも入ってきています。
本番は,11月10日(日)日光体育館です。みなさん,頑張ってくださいね。

野外給食の様子です

10月7日(月)今日は,野外給食がありました。

野外給食野外給食
もみの木班(縦割り班)ごとに場所を決めて,みんなでお弁当給食を食べます。
 
野外給食野外給食
こんな感じで遊具の近くや大きな円になってたべる班もありました。
食べたあとは,それぞれの班ごとに昼休みです。
野外給食野外給食
日差しも強くなく,ちょうど遊びやすい天気でした。(^_^)v

持久走練習です

10月4日(金)です。
今日は業間の時間は雨がやんだので、持久走練習がありました。
かなり涼しい気温でしたが(あとで記録温度計を見たら、14度位でした)元気に走りました。


第2校庭の様子です。
4分間走ですが、800m位は走ります。

つづいて,第1校庭の様子です。

こちらは低学年が走ります。
来週からは5分間走です。頑張りましょう。

算数の学習

10月2日(水)今日は,2年生と6年生の教室で算数の研究授業が行われました。
まずは,2年生の様子です。

算数の学習
2年生は2つのグループに分かれてお勉強です。今日は,「四角形」の学習でした。

算数の学習算数の学習
ペアになって,自分達が作った形が「四角形」なのか,違う形なのかを話し合いました。

算数の学習
最後にみんなで話し合ったことを発表して,四角形は4つの辺や4つの頂点(4つの角)があることを確認しました。

続いて6年生の様子です。

算数の学習
6年生は「比例」を上手に使って問題を解く勉強です。

算数の学習算数の学習
こちらも,一人一人が考えた方法を隣同士で話して,確認しています。

算数の学習
人数を増やしていろんな方法で問題を解くことができることを確かめました。

2年生も6年生も,算数の時間に仲良く学習することができていましたね。(^o^)

もみの木班活動

9月30日(月)今日は,もみの木班活動(縦割り班活動)がありました。

もみの木班活動
こちらは,みんなでミニゴールを運んでいますね。
この後,サッカーをして楽しみました。
こうして,上級生が中心となって遊びの準備をするのも,この縦割り班活動のねらいです。
遊びのやり方を子ども同士で伝え合っていきます。

もみの木班活動
こちらは,しっぽ取りオニをしています。上級生と下級生が一緒に楽しんでいますね。

もみの木班活動もみの木班活動
このように,鬼ごっこやドッジボールなどもやっていて,みんなでたくさん体を動かしました。
きれいな秋空の元,(とってもきれいな鰯雲でしたが,写真ではそのきれいさが,
上手く伝えられないので,載せません。やはり,自然の美しさは本物を見ることが一番です。)
楽しい昼休みを過ごしましたね。(^_^)v