カテゴリ:今日の出来事

離任式


離任式
 
平成26年3月31日(月) 今日は離任式がありました。
日光小学校を離れる先生方とのお別れの式です。
今年度は11名の先生方とお別れしなければなりません。とても寂しいです。
 
 
校長先生からそれぞれの先生の紹介があり、その後一人一人の先生からお話をいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次にそれぞれの先生方に、児童の代表がお別れの言葉を伝えました。
そして、花束を贈りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後は、日光小学校の校歌を全員で斉唱しました。
 
 
 
 
廊下での見送りの様子です。
 
 
 
11名の先生方、今まで大変お世話になりました。
明日からの、新しい学校や新しい生活でのご活躍を祈念しています。
残された、私たちもがんばります。
離任された先生方、日光小学校のことを忘れないでくださいね絵文字:泣く 
 

学校の様子

2月19日(水)雪に埋もれた日光小学校の様子です。(^^;)
雪の日光小
 
2月17日(月)は雪のために臨時休校となりましたが,
翌日の18日(火)から,何とか通常通りの日課で生活しています。
まだまだ通学路は雪がたくさん残っていて,除雪した雪が,大人の身の丈を
超える高さに積まれている状況ですが,子どもたちは,元気に過ごしています。
 
また,通学路の除雪では,多くの地域の方のご協力がありました。
この場を借りてお礼申し上げます。
さて,子どもたちの様子です。
雪の日光小雪の日光小
一面の銀世界で,第二校庭に下りる階段は,階段ではなく「斜面」になっています。
これで,しばらくは雪遊びには困らないでしょう。
 
 
車道や一部の歩道は路面が乾いている状況ですが,学校の校庭はこのように雪がたくさんあります。
下校時に集合する場所が現在校庭しかないので,
車で登下校されているお子様も,ぬかるみでも安心な履き物で
登校すると良いと思われます。

ふれあい広場

2月19日(水)今日の日光小学校の様子です。
今日は,今年度最後のふれあい広場(全校遊び)がありました。
今回は「仲間集めゲーム」です。
ふれあい広場
集会委員の司会の人たちの指示で「○○で何人組」のように集まります。
そして,集まった様子がこちらです。どんなグループか分かります?

ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場
どうでしょう。みんな同じような服装ではないでしょうか?
そうです。「同じ色の服の人で6人組」というグループです。
何とかみんなで声を掛け合って,このようにグループを作っていきました。
 
おまけです。
給食の時間に,6年生教室に5年生の代表が手紙を持ってきました。
ふれあい広場
実は,来週の6年生を送る会の招待状を届けてくれました。
6年生みんなの顔写真つきの,とても立派な招待状でした。
5年生のみなさん,ありがとうございます。
届けてくれた3人の5年生も,堂々とした態度で,大変立派でしたね。

ふれあい広場

12月11日(水)今日は,ふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は飼育栽培委員会の発表です。

ふれあい広場ふれあい広場
日光小学校にちなんだ動植物のクイズを出してくれました。

ふれあい広場
学校のウサギや,中庭の植物など,身近なものがたくさん問題になっていました。
 
クイズのあとは,動物アンケートの結果発表です。
ふれあい広場
日光小学校の子どもたちがどんな生き物を飼っている(育てている)のかや,
どんな生き物を飼いたいのかなど,学年によって,おもしろい結果がありました。

委員会の発表のあと,少し時間があったので,いろいろな表彰がありました。
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場
模範児童,全校篤行児童,国語の表彰,図工の表彰などです。
時間が足りなくて,スポーツ関係の表彰は後日となりました。
みなさんすごい活躍ですね。

ふれあい広場

11月20日(水)今日は,ふれあい広場がありました。
ふれあい広場
本日のふれあい広場は保健委員会の発表です。
みんなにクイズを出しました。
 
続いて,いろいろな表彰です。
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場
作文,書道,絵画,スポーツなど様々な分野で頑張ったみなさんの表彰でした。

とちまるくんがやってきました

10月29日(火)今日は,日光小学校に「とちまるくん」がやってきました。

とちまるくん
今回のとちまるくん訪問は,来年日光市で行われる冬の国体のキャンペーンです。

とちまるくん
いつもの「とちまるくん体操」ではなく,日光和楽踊りを取り入れた
新しいバージョンの体操をしました。

とちまるくん
最後はみんなが一人ずつ握手をしました。
ちなみに,とちまるくんのほっぺたはとってもやわらかかったです。

避難訓練

今週の学校の様子を少し紹介します。
10月21日(月)には,避難訓練がありました。

避難訓練避難訓練
昼休み中の避難訓練で,予告無しで実施しました。
きちんと放送を聞いて,集合場所に集まることができましたね。
(校庭で遊んでいた子は,すぐに集合して,ちょっと,時間をもてあましていたようです。)
みなさん,いつでも,どんなときでも,しっかり避難してくださいね。

(予告です。11月にも,避難訓練がありますよ。)

図書委員会の発表です

10月23日(水)今日のふれあい広場は,図書委員会の発表です。

図書委員会発表
図書委員会は,昨年に引き続き,劇で本の紹介や図書室利用の約束を紹介しました。
 
図書委員会発表図書委員会発表
図書委員会発表図書委員会発表
「おむすびころりん」をモチーフにしたお話の劇でした。

図書委員会発表
とっても上手にできましたね。

持久走練習頑張っています。

10月16日(水)です。
本日は,台風のため臨時休校になりました。
というわけで,昨日の学校の様子を紹介します。

昨日15日(火)は持久走練習がありました。
昨日の練習から6分間走になりました。(大人にはちょっとしんどいです。。。)
持久走練習持久走練習
持久走練習
それでも,子どもたちは頑張って走っています。
9月の練習開始時は4分間走でしたが,こうして,少しずつ時間を伸ばしてなれていきます。

ちょっと景色を見ると,
持久走練習
校庭の木々もすっかり秋の雰囲気ですね。

ふれあい広場

10月9日(水)今日は,ふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は,校長先生のお話です。

ふれあい広場
校長先生からは,今年で140歳になる日光小学校の歴史の紹介がありました。
 
ふれあい広場
その中で,昔の日光小学校が映画になったときの映像が紹介されました。
 
ふれあい広場
校長先生のお話のあとは,体育委員会から縄跳び検定の紹介がありました。
これからみなさん練習して,縄跳びがたくさん跳べるようになって下さいね。