南原小だより

2018年7月の記事一覧

1学期終業式


 7月20日(金)に平成30年度第1学期の終業式が行われました。

 はじめに3年生の代表児童から発表がありました。1学期に頑張ったことを中心に堂々と発表することができました。

 次に,校長先生からお話がありました。夏休みに取り組んでほしいことのお話でした。読書をしたり,様々なことを体験したり,たくさんの人と話したりと充実した夏休みにしてください!!

 最後には,全校児童で元気いっぱいに校歌を歌いました。

 終業式の後には,表彰伝達がありました。表彰された皆さん,おめでとうございます。

 児童指導主任からは,4月よりも挨拶ができるようになってきたこと,夏休みを安全に過ごすためについてのお話がありました。夏休みの過ごし方については,書面でもお知らせしました。御家庭でも目を通していただき,お子様とルールについての確認をお願いいたします。

 最後になりますが,保護者の皆様・地域の皆様におかれましては,1学期の間,本校の教育活動にご理解・ご協力賜りましてありがとうございました。2学期もどうぞ宜しくお願いいたします。

近況報告


 暑い日が続いていますが,南原小児童は毎日元気に頑張っています!
 
 6月19日(火)人権の花贈呈式・人権集会
 人権擁護委員の方々を講師としてお招きし,人権の花贈呈式と人権集会を行いました。
 お話の中に「思いは見えないけれど,思いやりは誰にでも見える」という一節がありました。相手を思いやる気持ちをもって生活していきましょう!
南原小児童にとって,人権について考える貴重な一時となりました。いただいたお花は国際福祉委員会が植え替えをし,世話をしていきます。咲き誇る花々を見る度に,人権について考えていきましょう!
 講師の皆様,ありがとうございました。
 
 6月21日(木)なかよしタイム
 人権集会と連動し,なかよしタイムを実施しました。1・6年,2・5年,3・4年がペアとなり,一緒に遊びました。皆,下級生のことを考え,全員が楽しめるように考えました。人権集会を機に,人への思いやりを大切にしていきましょう!!

 7月4日(水)
 給食委員会による児童集会がありました。寸劇や資料でわかりやすく食について発表してくれました。どの学年も楽しみながら見ることができました。
 給食を残さず食べて,健康な体をつくりましょう!!
 
 7月11日(水)
 南原タイムに全校運動がありました。今回は,スポーツ委員会がお手本となり,全校児童でラジオ体操をしました。運動会でしっかりと体操できるように練習していきましょう!!


 1学期も残すところあと2日となりました。1学期のまとめをしっかりするとともに,元気に登校してくださいね!!

PTA講演会・学校保健委員会・家庭教育学級(共催)



6月27日()、『成長期の食生活について考えよう』をテーマとして、本校 吉原やよい栄養教諭を講師に、5・6年生とその保護者の皆様、学校薬剤師の長谷川 隆先生にも参加していただき、PTA講演会・学校保健委員会・家庭教育学級(共催)を開催しました。その様子をお知らせします。

 

<アンケート結果発表:児童代表>

○給食が好きな人は全体の64%。

○給食を全部食べているのは全体の65%。

○給食で、好きな食品は、めん類(87%)と果物類(84%)。きらいな食品はきのこ類(28%)と豆類(25%)。

○苦手なものが食事で出たら、がんばって食べる人63%、食べない人8%。

○おうちの人が好き嫌いをさせないように気をつけているのが77%に対し、気をつけている人は61%だった。

○朝ごはんを毎日食べているのは89%。毎日食べない人は11%。 等

→ この結果から、感想等をまとめました。そして、これを受けて話し合いをしました。

児童からは、給食がもったいないから・栄養がとれないから・作ってくれた人に悪いから等々様々な意見が出されました。

 

<講話から>

★小学5・6年生に必要なエネルギー量について。小学校高学年の時期は、他の年代よりも多くの栄養を必要とする!その理由は →→→ 急に背が伸びるなどの成長期だから。

★給食の栄養量は全部食べても1日の13。それを残したらさらにとれる栄養素が減る。

★給食がある日とない日の栄養量に差がある。

★栄養が不足すると…成長しなくなる、貧血、骨折などのケガをしやすくなるなどの体への影響の他に、イライラする、授業に集中できない、など心への影響も出やすい。

★例えば転んでけがをしたときも、傷を治せるのは栄養素があるから。栄養素は

体内で作り出せないものが多いので、食べ物からとらなければならない。

★私たちの身体は、栄養でできている。

★栄養の結果が出るのはずっと後、大人になってから。元気で健康な大人になるためには、成長期の栄養が重要である。


開催に際し様々な面で御協力いただき、ありがとうございました。