南原小だより

南原小だより

小中一貫クリーン活動

 小中一貫クリーン活動

   5月30日(金)に小中一貫クリーン活動が行われました。
    本校を卒業した落合中学校の生徒が来校し,6年生と交流を深めたり一緒に
作業(プール掃除)をしたりしました。
    3月に卒業したばかりの中学1年生は,懐かしそうに校舎を眺めていました。
    中学生のおかげでプールがとてもきれいになりました。
 
   
  
  

  

  

新体力テスト

 
 新体力テスト
 
  5月27日(火)~30日(金)は,新体力テスト期間です。
  今日は4・5・6年生が,校庭で50メートル走,ソフトボール投げ,体育館で
立ち幅とび,長座体前屈を行いました。
   どの児童も全力を出し切って記録にチャレンジしていました。
  明日は1・2・3年生が行います。
 
  
 
  

「子ども110番の家」巡り


  『子ども110番の家』巡り
  5月26日(月)の下校時に『子ども110番の家』巡りをしました。
  はじめに校庭に整列し,校長先生から,いつも安全を見守ってくださる方に
心をこめてあいさつすることと,感謝の気持ちを伝えることのお話がありました。
   次に,下校ボランティアさんの紹介がありました。1列に歩くことや,目線を下に
せずに,前を向いて状況を確認しながら歩くよう御指導をいただきました。
  その後,それぞれの班が班長を中心に110番の家を巡り,お礼と協力依頼の
あいさつをしました。今年一年どうぞよろしくお願いします。
 
  
 
  

移動図書館

 
 移動図書館
 
  5月21日(水)に第1回目の移動図書館がありました。
  どの学年も熱心に本を選び,興味のある本を見つけては図書館の黄色いバッグに
入れていました。
   6年生は細かい文字の小説やスポーツに関する本など,様々なジャンルの本を選ん
いました。
 
  
 
  

避難訓練


 避難訓練
 
 5月16日(金)に避難訓練が行われました。
 今回は,給食室から火災が発生したときの避難のしかたを学習しました。
どの学年も放送や先生の指示に従って,避難経路を通って安全に避難する
ことができました。
 消防署の方からは,『避難訓練は,自分の命を守る大切な訓練です。
皆さんは,おしゃべりをせずに速やか避難することができすばらしかったです。』
いうお言葉をいただきました。
 最後に,上級生と下級生がペアになって避難経路の確認をしました。訓練
だからこそ真剣に取り組むことが大切だと感じました。
 
  
 
  
 
 避難するときの合い言葉は『お・は・し・も』
 ・・・おすな   ・・・はしるな   ・・・しゃべるな  ・・・もどるな