小林小日誌(令和2年度)

小林小日記(R2)

獅子舞体操ボランティア

 9月5日(土)の運動会の小中合同で行う伝統の演技「獅子舞体操」で,今年も地域ボランティアの方に横笛の演奏をお願いしました。2日の雨で延期され3日(木)になった予行練習の時にも,来てくださいました。
 子ども達は素晴らしい横笛の音を頼りに,堂々と獅子舞体操を踊ることができました。ご協力ありがとうございました。
 
  

小中合同運動会の開催その1

 9月5日(土),中学校校庭で,小中合同運動会が開催されました。本年度は,熱中症や感染症対策として,規模と時間を縮小して行われました。56年生は,中学生と協力して係の仕事を行いました。
 12年生の徒競走「どきどきかけっこ」。3456年生の障害走「幸運はだれの手に」。12年生のダンス。3456年生の中学生との合同で行う「獅子舞体操」。団体戦では,12年生が「わくわく玉入れ」,34年生が「ぐるぐるハリケーン」,56年生が「竹取合戦2020」に取り組みました。最後は,全校児童によるリレーを行いました。子ども達は,とても暑い中,元気に一生懸命に取り組みたくさんの笑顔と感動を見せてくれました。
  
  
  
  

運動会練習その3

 8月28日(金)の全体練習は,閉会式を中心に行いました。また,12年生は,中学校の校庭に移動して,ダンスの練習をしてきました。入れ替わりで,3456年生も,中学校へ行って,獅子舞の合同練習をしてきました。午後,56年生は再び中学校に移動して,運動会係の打合せを中学生と一緒に行いました。仕事の内容の確認や役割分担を行いました。運動会練習が始まって1週間,子ども達は安全を守りながら,元気いっぱい,頑張っていました。

  
  
  

運動会練習その2

 8月25日(火),26日(水)の運動会全体練習は,開会式とラジオ体操を中心に練習をしました。後半は,リレーの練習もしました。放送の係のアナウンスや指揮発走の係のスタートの合図等も練習しました。

  
  
  
  
  

運動会全体練習開始

 8月24日(月曜日),9月5日(土)の運動会に向けて,全体練習が始まりました。毎日1時間目は全体練習を行います。今日は,始めに紅白それぞれの団長と副団長からあいさつがありました。その後,全校リレーの並び方や実際に走る練習をしました。56年生が中心になって,下学年生に声をかけながら並びました。4チームのメンバーが初めて顔を合わせました。スタートラインにつくように6年生が1年生に教え,順々に走りました。入場から退場まで,みんな暑い中,よくがんばっていました。1年生も,上級生のまねをしながら一生懸命に取り組んでいました。走るタイムがどんどん縮まるようにみんなで力を合わせて練習していきます。

  
  
  

2学期始業式

 8月17日(月),例年より1週間早く2学期が始まりました。始業式では,15分くらいの短い時間でしたが,校長先生と児童指導主任の先生から,2学期に向けての生活や学習面,心がけなどについてのお話を聞きました。教室に戻ってから,これからの楽しみな行事や頑張りたい学習を思い浮かべ,子ども達はそれぞれ,2学期のめあてを考えました。

  

  

1学期終業式

 7月31日(金)1学期の終業式を行いました。4月の中旬から5月末日までの新型コロナウイルス感染症による臨時休業があり,1年生から6年生までが全員そろって,式に参加するのは,本年度初めてでした。子ども達は,間隔を空けて着席し,とても静かに話を聞いていました。
 2年生と5年生の代表児童が,1学期のがんばりと2学期の目標について,堂々と分かりやすく発表しました。
 校長先生,学習指導主任,児童指導主任それぞれから,1学期のことや夏休みに向けてのお話をいただきました。今年はいつもと違って短い夏休みですが,心と体を休めて,家庭でゆっくり過ごして,また元気な姿で2学期に登校をしてほしいと思います。
 
  
 
  

  

獅子舞体操ボランティア

 9月の運動会での発表に向けて,7月には2回,ボランティアとして,獅子舞体操の指導のため,それぞれ地域の方に来ていただきました。体育館で,3年~6年生の子ども達の踊る様子を見ていただき,丁寧な御助言や励ましの言葉をいただきました。本番でよりすばらしい踊りができるよう,指導していただいたことを生かして,8月からの練習に取り組みたいと思います。ボランティアのみなさんありがとうございました。

  

  

6年歴史出前授業

 7月28日(火)6年生の社会科歴史の授業に,県立博物館の先生をお呼びして,出前授業をしていただきました。1時間目は,平安時代の貴族の暮らしや十二単など衣装について,2時間目は,平安時代後半からその後の,武士の戦い方とそれに伴う鎧の変化についてお話をしていただきました。
 十二単・足軽鎧を近くで見せていただいたり,たくさんの疑問・質問に詳しく答えていただいたりして,驚いたり,納得したりととても充実した学びの時間を過ごすことができました。暑い中,たくさんの準備をして来ていただいた博物館の先生方,大変ありがとうございました。
 
  

  

本校伝統獅子舞体操の練習開始

 6月18日から6年生がリーダーとして練習を開始し,19日には,6年生が初めて取り組む3年生に獅子舞体操を教えました。7月2日からはいよいよ3456年生での練習に入りました。2日も9日も,前半は,それぞれのグループごとに各教室に分かれて,6年生がリーダーシップを取りながら練習に取り組み,後半は,体育館に集合し全員で合わせました。暑い中での練習ですが,休憩や水分補給を取りながら,一生懸命に頑張っています。
 
  
 
  

  
 
  

授業参観・学年懇談会開催

 6月24日(水),本年度初めての授業参観と学年懇談会を行いました。学年懇談会は,時間を短縮し,常置委員会の役員選出を中心に話し合いを進めていただきました。
 授業参観では,5年生が学級活動で臨海自然教室のオリエンテーションを行いました。その他の学年は,算数の授業でした。特に1年生は初めての保護者の前での授業でしたのでとても張り切っていました。どの学年でも,子ども達の真剣に頑張っている姿を見ていただけたと思います。このような状況の中,御参観ありがとうございました。
                  
   

  

  

  
 
  

  

消毒ボランティアありがとうございます。

 これまで新型コロナウイルス感染症対策として,毎日,教職員だけで校舎内や校庭の遊具などの消毒を行ってきましたが,先日,保護者の方々に校舎内消毒ボランティアを募集しました。12名の保護者の方が,お手伝いに来ていただけるということで,日にちの割り振りを行い,6月18日から,広場の時間やお昼休みに,各階の教室やトイレなどの消毒をしていただいています。その間児童の学習や相談の時間ができとても有り難いです。

  
  

がんばってます!新コロナウイルス感染症対策

 学校が再開して1週間が過ぎました。毎日の感染症対策も子ども達の習慣になりつつあります。登校後,昇降口での手消毒,毎時間の手洗いうがいなどを行っています。
 マスクは、広場や昼休みで外遊びをして体がほてっているとき等は,県の指導のもと,熱中症対策のため外しています。
 外遊びや掃除の後も,多くの児童が自分からうがい,手洗い,手消毒を行っています。給食の前には,各自机を消毒します。給食当番は,保護者の方々に自前のエプロンと帽子(頭おおい)を用意していただきました。
 教職員は,接触感染を防止するため,各箇所を消毒して感染防止に努めています。

 消毒スケジュール.pdf
 
  

  
  

第1回学校評議員会

 6月3日(水)に第1回学校評議員会がありました。5校時には,各学年の授業を参観していただきました。長い学校休業の後でしたが,子ども達の落ち着いた様子を見て,安心していただけたようです。

      【1年生】             【2年生】
  
 
     【3年生】              【4年生】
  
 
      【5年生】             【6年生】           
  

             【学校評議員会】
  

学校再開

 6月1日から学校が再開しました。子ども達の元気な声が校舎に戻ってきました。分散登校の時に,日光市で始まったeライブラリの使い方を,全学年がパソコンを使って学ぶことができたので,さっそく授業で活用しているクラスもありました。
 
  

  

芽が出てきた学級農園

先日紹介した学級農園でジャガイモや枝豆の芽が出てきました。
植物の生命力にふれるとともに、みなさんの元気あふれる姿がこの農園でも見られることを願っています。
枝豆のような種の仲間は、よくカラスに食べられてしまうのですが、無事芽が出てきました。そろそろサツマイモの苗を植える時期です。緊急事態宣言が解除されれば、ぜひ、みなさんの手で植えて欲しいと考えています。
 
    ジャガイモの芽            枝豆の芽

 
 サツマイモを植える予定です       学級農園全体写真