小林小日記(R6)
2年生 町探検
5月16日に生活科の学習で町探検に出かけました。和田菓子店、JA上都賀直売所、塩野室駐在所、塩野室郵便局にご協力いただきました。3人の保護者の方に見守ってもらいながら、グループごとに探検できました。青空の下、「気もちいいな。」「鳥が歩っているよ。」などと言いながら探検していました。各ポイントでは、働く人達の様子を見せてもらったり、知りたいと思ったことを質問したりしながら貴重な学習をすることができました。
6年生 租税教室 5/16
日光市役所税務課の職員の方から税金について教えていただきました。租税があることで、自分たちの暮らしが豊かになっていることを実感することができました。
動画やお話を通して、「税金がなくなってしまうと、施設や町が大変なことになる。」、「身の回りには税金でつくられたものがたくさんあるが、すべての施設が税金で建てられているわけではない。」などたくさんの気付きを得ました。
交通安全・防犯教室
交通安全防犯教室が行われました。
朝からの霧雨、実施時刻には曇天であったため、体育館での実施となりました。
講師として日光市役所生活安全課の方にお越しいただきました。交通指導員さん、塩野室駐在所のおまわりさんにもお越しいただきました。
登校班ごとに分かれて正しい横断の仕方を教えていただきました。
自分身を自分で守るための約束「いかのおすし」についても教えていただきました。
日常生活にも生かせる内容でした。大変勉強になりました。
講師の皆様、ありがとうございました。
新入生を迎える会
4月23日(水)に新入生を迎える会を行いました。1年生は一人ずつ名前や好きな物を自己紹介しました。とても上手にできて、上級生から温かい拍手がわきました。異学年で構成されたあおぞら班で教室遊びをしました。小林小学校の絆がぐっと深まりました。
避難訓練
今年度初めての避難訓練を行いました。放送をよく聞き、どこで何が起こったかを確認し、どのように避難すればよいか考えて訓練ができました。もし一人だったら、学校ではない場所だったらなど、様々な状況で考えられるといいです。