小林日記

小林小日記(R4)

令和4年度 離任式

3月30(木)令和4年度離任式が行われました

3名の先生方とお別れしました。今までお世話になった感謝の気持ちをつたえるともに、これから、もっとよい自分になること、もっとよい小林小学校へしていくことを誓いました。

         

 

        

 

0

ハート 令和4年度 修了式 3/24

 一年間の締めくくり、修了式が行われました。それぞれの学年の代表が校長先生から修了証書を授与し、クラスに戻って一人ずつ担任の先生から修了証書を渡して頂きました。4月からは次の学年がスタートします。春休みは新学期の準備をしっかりして、4月10日の始業式には、また元気に新学期をスタートさせましょう。

  

 

  

 

3年生と4年生の代表児童が「一年間の反省と新年度の抱負」について発表しました。校長先生からは、「WBCで活躍した大谷選手にまつわる数」についてのお話でした。

  

 

 

0

学校 小林小を巣立つ6年生 3/17

 平成29年四月ピカピカのランドセルを背負って入学してきた皆さん。あれから6年間、この小林小学校で過ごし、それぞれがいろいろな思い出を作り大きく成長してきました。

 嬉しかったことも、ちょっぴり悲しかったことも全てが成長の糧となり卒業生としてお別れの言葉を堂々と発表する姿に、とても感動しました。

 これから進む道はそれぞれですが、ふるさと小林は変わりません。ずっと変わらぬ松の木と学び舎を時には思い出しながら未来に向かって頑張ってください。

   

  

  

  

  

0

令和4年度卒業式

ご卒業おめでとうございます

3月17日(金)17名の卒業生が本校を巣立ちました!

感動の卒業式になりました。それぞれの自立の道の物語をつくっていってください。

いつまでも応援しています。

0

26年 獅子舞体操伝承活動 3/8

小林小中学校で受け継がれてきた獅子舞体操を、6年生から2年生へと伝承しました。

毎年6年生の最後の仕事として、この伝承活動をおこなっています。

6年生は4年間この獅子舞体操を踊ってきました。

小林中にいってこれからも踊る子もいれば、これが最後になってしまう子もいます。

6年生から「受け継ぐ」という強い思いを感じました。

2年生は来年から獅子舞体操を踊ることを楽しみにしている様子でした。

来年度が楽しみです。

   6年生とても頼もしいです

0

学校 6年 小中連携外国語授業 3/3、3/7

Uint8  「My future , My dream」

4月から中学生になる6年生に向けて、小林中学校の二木先生が外国語の授業をしてくださりました。

二木先生は授業中ほとんど日本語を使わず英語で話すので、子どもたちは真剣に聞き取って理解しようとしていました。

この授業を通して、子どもたちは中学校の外国語授業の難しさや、活動の楽しさを感じていました。

とてもよい機会となりました。二木先生ありがとうございました。

中学校の行事について説明していただいている様子

中学校で何の行事を楽しみたいかを尋ね合っている様子

得意・不得意なことを尋ね合っている様子

0

146年 スケート教室 3/1

今年度最後のスケート教室が行われました。

1年生は初めてのスケート教室、4年生はワクワクのスケート教室、6年生は小学校生活最後のスケート教室になります。

実力に合わせ、コースに分かれてスケートを楽しみました。

ボランティアの方々のご指導のおかげで、みるみるうちに滑りが上手になっていきました。

それぞれ楽しんで滑ることができたようです。

 

0

美術・図工 移動美術館 1~4年生 3/3

  移動美術館2日目。1年生から4年生が参加しました。細かな描写や、色使いの美しさ。作品から感じ取れる作者の思いなど実物を見ることでしか味わう事のできない貴重な体験をすることができました。この経験を、今度は自分の作品作りに生かしてして欲しい思います。

  

  

 

 

0

美術・図工 移動美術館 5.6年生 3/2

 小杉放菴記念日光美術館の移動美術館が開催されました。自分の心に響く作品を探し,そのよさについて発表しました。展示された作品を一つ一つ間近に鑑賞し,色彩の美しさや技法の素晴らしさだけではなく、作品から通して感じられる音や光、季節などの事象など気づいたことを友だち同士で話し合うことで作品の見方や感じ方を深めることができました。

  

  

  

0

卒業生を送る会 2/27

 

卒業生を送る会 2/27

1~5年生が6年生の旅立ちをお祝いする会を開いてくれました。

6年教室はとても素晴らしい飾り付けが施されていました。

開会式では校長先生から卒業する6年生たちへお言葉をいただきました。

最初は3年生からプレゼントを入れる袋をもらいました。

次に1年生と2年生からメダルのプレゼントをもらいました。紐部分は1年生が、メダル部分は2年生が作りました。

さらに4年生からはフォトフレームをもらいました。周りをビーズなどで装飾してあります。

そして最後に5年生から色紙とスライドショーのプレゼントをもらいました。

色紙には、1~5年生からのメッセージカードが貼ってあります。

写真とメッセージ入りのスライドショーには、5年生のナレーション付きました。

6年間を振り返って、とても懐かしくなる素晴らしいものでした。

 

6年生の登校日も残すところ約10日となりました。悔いのないような日々を過ごしてほしいです。

0

クラブ活動見学 2/7

3年生が「仲間づくりクラブ」「物作りクラブ」「アートクラブ」の3つのクラブを見学しました。

4~6年生は3年生に分かりやすくクラブを紹介し、3年生は真剣にメモをとったり、一緒に活動を行ったりと楽しく見学することができました。

3年生の「どのクラブにするか迷う」「もっとクラブが楽しみになった」「すべてのクラブが楽しそうだった」というような振り返りから、クラブの雰囲気がわかった様子でした。クラブ選びの参考になればいいなと思います。

  

0

1年生2年生でたこあげをしました

 生活科で1年生がたこを作りました。作ったたこをあげてみると、木に絡まったり、うまく上がらなかったり・・・そこで昨年たこあげをした2年生の先輩にこつを聞いてみました。2年生にやり方を聞きながら、上手にあげられるようになりました。

0

豆まき集会

 1月30日(月)に豆まき集会を行いました。各教室で節分の放送を聞いた後、自分の年より一つ多い数の豆を食べました。その後、教室で準備をした鬼に向かって豆を投げ、小林小学校にいる悪い鬼を追い出しました。

0

56年 「心のたすき」引継式 1/31

これまで6年生は最上級生として、委員会やクラブ活動、登下校班や清掃など様々な場面でリーダーシップを発揮して下級生をリードしてきました。

卒業まで約30日となり、最上級生としての役割を5年生に引き継ぐために引継式をおこないました。

小林小学校ではこれまで「心のたすき」というたすきが歴代の6年生に引き継がれてきました。

今日をもって「心のたすき」は5年生へと引き継がれ、6年生は5年生のサポートにまわります。

校長先生からはこれから活躍する5年生へのメッセージが送られました。

最後に国旗当番のやり方を伝授しました。6年生はとても上手に説明できました。

5年生のこれからの活躍が楽しみです。

0

グループ 児童集会1/23

 児童集会が行われました。小林小学校では、学校生活の向上を目指し4.5.6年生が中心となって各委員会活動を行っています。今回の児童集会では、それぞれの委員会の活動や役割を1.2.3年生にわかりやすくゲームやクイズを交えて説明しました。

①放送・集会委員会

 

➁体育・美化委員会

➂図書・福祉委員会

 

④保健・給食委員会

0

車 6年 自転車交通安全教室 1/25

 

もうすぐ卒業を迎え、中学生になる6年生に向けて、安全な自転車の乗り方などを教えていただきました。

警察署や交通指導の方々4名の講師の方々にお世話になりました。

中学校に自転車で登校する予定の児童も、そうでない児童も、こらからの自転車乗りの安全に関する話を真剣に聞いたり映像を見たりして学んでいました。

また、自転車の点検の仕方も学びました。「ぶたはしゃべる」の合言葉をもとにブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベルの点検をすることを教えていただきました。

SNSの危険性についても学びました。SNSを使用するときに気をつけることがよく分かりました。また、ゲームの対象年齢を守ることをご指導いただきました。

最後に、ウェットティッシュと、リフレクター(反射ストラップ)をいただきました。

本日の授業の資料を持ち帰りましたので、ご家庭でご覧になり、お子様と一緒に自転車利用のきまりなどをご確認いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

0

1年生 生活科 氷作り体験

 生活科の「ふゆとなかよし」の単元で氷作りを行いました。みんなで色水を入れたカップを、寒そうな(日の当たらなそうな)場所に置きました。1日目は気温が氷点下にならずほとんどかたまっていませんでしたが、2日目はしゃりしゃりの氷ができました。しばらく置いてみて凍るときや凍らないときの気温を見てみたいと思います。

0

避難訓練について

 1月20日に本年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちに事前に時間を伝えずに行いました。特別教室での授業だったり、担任以外の授業だったりと本番を想定した避難訓練でした。どの学年も放送をよく聞き、避難経路を考えて避難していました。その後の振り返りもしかっり行いました。

0

6年 調理実習 12/21

 

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

しばらく間が空いてしまいましたが、6年生の調理実習がありました。

じゃがいもを使った料理を作りました。それぞれの班で作る料理が異なりましたが、どの班も上手に作れました。

今回も2名のボランティアの方々のご協力によりスムーズに実習がおこなえました。ありがとうございました。

0

学校 第2学期終業式 12/23

 残暑の厳しい8月下旬からスタートした2学期。季節は一変して氷点下になるほど寒くなりました。12月23日に2学期終業式が行われました。

 児童代表6年生と1年生が2学期の反省と3学期の抱負を発表しました。参加したみんなも、それぞれに頑張ったことがたくさんあり、新年を迎え、新たな気持ちで3学期の臨む事と思います。17日間の冬休みには、年末年始の楽しい行事があります。充実した冬休みを過ごしてください。そして、また第3学期始業式にお会いしましょう。

    

0

会議・研修 社会科見学新聞発表 3年生

 社会科見学で学んだことを活かして、グループごとに新聞作りをしました。文だけでなく、グラフや写真、アンケートなども取り入れて新聞にまとめました。

 更に、自分たちの学びを2年生に伝えるために話す内容や順番を考えて、グループで練習し発表をしました。来年、初めて社会科を学習する2年生は、興味や関心をもって聞いてくれました。

 

   

0

雪 456年 スケート教室 12/19

 

本日本校456年生がスケート教室に行ってまいりました。

子どもたちがとても楽しそうに滑る姿が印象的でした。

     4年生             5年生             6年生 

 

本日は、2名のボランティアさんにご協力いただき、とてもスムーズに靴を履くことができました。

また、壁伝いに滑っていた子たちが、手すりにつかまらないで滑れるようになっていました。

ご協力に心より感謝申し上げます。

 

次回のスケート教室は1月13日の235年生になります。

0

会議・研修 6年 轟小学校との英語交流授業 12/13

 

本校6年生が轟小学校の6年生とオンラインで英語の交流授業をしました。

地域の有名な食べ物を英語で紹介し合う活動でした。

いちご、餃子、そば等の食べ物について発表しました。

本校6年生は他校との交流授業が初めてだったのでとても緊張しておりましたが、とてもよい経験となりました。

 

 

 

0

1年図工「ころころぺったん」仕上がりました!

 コロコロペッタン完成!

 9日金曜日に校庭でローラーを使って絵の具をころころと塗った紙に、今日(14日)は手に絵の具をぬり、みんな楽しそうにぺったんとスタンプをしました。とってもおもしろい作品に仕上がりました。みんな大喜びでした。

0

1・2年生 外国語でクリスマスについて学習しました!

 もうすぐ、子ども達が楽しみにしているクリスマスがやってきます。・・・ということで、外国語活動の時間に1・2年生でクリスマスの学習をしました。クリスマスに関係する単語をゲームを交えながら覚えたり、クリスマスソングに合わせていすとりゲームをしたりしました。みんな、楽しんでクリスマスに関する英語の学習をすることができました。

ストッキング(くつした)の中身はなにかあてるゲームをしました。いすとりゲームをしました。

0

人権週間を終えて

11月28日(月)から12月2日(金)まで人権週間を実施しました。人権担当教諭,学校長,本校職員の人権に関するお話を受けて,各学年でクラスの目標を立て,掲示物「かがやきの木」には、「自分ががんばっていること」をかきました。また,毎日の自分の言動をふり返り,人権感覚を磨こうと取り組んできました。

 人権週間集会のようす 

人権週間を終えて(ふり返りワークシートから)

1年 みんなとなかよくできた
2年   人が困っているときに助けると困っている人もうれしいし、助けた人もうれしいことが分かった。
3年 大きな声であいさつができ、友達に優しく接することができた。
4年 自分からあいさつをしたら気持ちがすっきりした。心が温かくなった。
5年  友達の良さをみつけることができ、友達に対する思いが変わった。
6年 友達のよいところを言ってお互いに自分の良さをもつけることができた。

など,各学年人権意識を高められた1週間になったと思います。

 

0

5年 臨海自然教室3日目

5年生 臨海自然教室3日目のようすをお知らせします。

3日目は天候も回復しました。2日間の生活や活動の態度を自然の家の先生方から

お褒めの言葉をいただいた5年生です。みんな元気に3日目を迎えました。

   

   

   

   

   

お世話になった自然の家の先生方とお別れの式を行いました。   

 

 

0

5年 臨海自然教室2日目Part2

臨海自然教室2日目のようす第2段をお知らせします。

干物作りようすです。地元の漁師さんから教えていただき魚をさばきました。

      

   

   

   

   

体育館の活動では、始めて見る道具に興味津々でした。 

 

   

   

   

続いて、塩づくりの活動のようすです。

   

   

  

  

海水から塩ができたことに驚きでした。

 

0

5年 臨海自然教室2日目

5年生臨海自然教室2日目の様子をお知らせします

まずは、1日目の貝の絵付け体験のようすです。

   

   

   

   

6日朝食のようすです。みんな元気です。

天候は半日雨模様の予報。鹿島灘は霞んでいます。

これから2日目、午前の活動「ニュースポーツ」です。

0

5年生臨海自然教室1日目

5年生臨海自然教室第1日目の様子をお知らせします。

雨のため海浜ウォークラリーは途中で中止となりましたが、全員元気に過ごしています。

また、明日も様子をお知らせいたします。

      

     いざ、出発!           自然の家の階段で記念撮影

      

    食事のようす               

   自然の家での活動開始

 

0

晴れ 持久走大会 11/24

 

昨日は天気にも恵まれ持久走大会を実施することができました。

各学年とも、これまでに業間体育や教科体育において一生懸命に練習を重ねて参りました。

その成果を発揮できたのではないかと思います。

        

 

 

 

 

 

 

 

 

             1年生の様子

        2年生の様子

        3年生の様子

        4年生の様子

       5・6年生女子の様子

       5・6年生男子の様子

 

 

0

あきまつり開催いたしました!

 本日、来年入学する予定の年長さんをお呼びして小林小学校あきまつりを開催いたしました。この日のためにいろいろな準備を進めてきました。一生懸命ゲームの仕方を説明したり、一緒に遊んだりすることができました。1年生にとってもとても成長できた時間となりました。

0

かたちあそび~どうやったらうまくつみあげられるだろう~

 算数の学習で「かたちあそび」の単元を学習しています。お家から持ってきたいろいろな形の違うところ、似ているところはどこか考えました。また、持ってきた形を上手に積み上げるためにはどう置いたらよいか、積みやすくするためにはどうしたらよいかも考えて箱を積み上げました。子ども達からいろいろな意見が出ました。

0

5・6年生 食に関する授業

11月22日(火)に大室小学校の栄養の先生を講師に迎え、食に関する学習をしました。

5年生は「五大栄養素の働き」について学び、6年生は「1食分の献立を立てるときのポイント」について考えました。その日の給食はいつもより栄養バランスについて考えながら食べていました。

 

 

0

5年校外学習

総合、社会の学習で、防災館と栃木県庁を見学・体験活動をしました。

 

 

体験や見学を通して新たな発見や気付きがありました。

今後の学習に生かしていきます。

 

0

3年社会科見学

 11月15(水)に3年生は社会科見学に行きました。線香工場,シクラメン農家,

市役所そして,最後に市内のランドマーク施設を見学しました。子どもたちは各施設での説明をメモし,活発に質問することができました。

  

線香工場では,機械を使って線香のできるまでを見ることができました。

 

シクラメン農家ではきれいな花を見ることができました。

 

市役所では議場に入ったり,各階での仕事の様子を知ることができました。

 

市内のランドマークでは観覧車に乗りました。

0

4年 手話教室 11/11

 栃木県聴覚障害者協会から講師の方をお招きし,手話教室を行いました。

 「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「さようなら」の5つの挨拶で手話ジャンケンをしたり,「バレーボール」と「新幹線」を自分なりに体で表し,講師の方に伝わるかというゲームをしたりしました。

 ろう者の方と話すときには,目を見て話すことや,反応をすることが大切だということに子どもたちは気づくことができました。「わかりました」と伝えたいときは「OK」のサイン,拍手をするときは手をキラキラさせるなど,授業中に何度も自分たちで思ったことを表現していました。

 

 講師の方をお見送りする際に,手話を使って「さようなら」「ありがとうございました」「手話が好きです」と講師の方に伝えていました。早速使っていてすばらしいなと感じました。帰りの会のキラキラタイムで友達の良いところを発表したときにも,拍手の代わりに手話で拍手していました。

 

 「手話をどんどん覚えていきたい」「手話を使って耳が聞こえない人を助けたい」と手話に興味をもっている様子でした。これからの総合の学習に活かしていきたいと思います。

 

     ↑挨拶のレクチャー 

    ↑手話ジャンケン

 ↑全力で新幹線を表現しています。

 見事伝わりました!

  

  ↑「柿」「カニ」「貝」の手話   ↑避難所にろう者がいた場合どうするか

0

1年生 生活科見学

 11日(金)に、1年生は生活科見学に行ってきました。まず、小杉放庵美術館でリース作りをしました。フロッタージュという方法で、葉っぱの模様をリースにつけ、オリジナルのリースを作りました。お昼にはだいや川公園に行きました。とても紅葉がきれいな中で、落ち葉やどんぐり拾いをしました。みんな夢中になって拾っていました。今度の秋まつりのおもちゃやかざりに使いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

6年 二社一寺社会科見学 11/10

本日、6年生が日光東照宮、二荒山神社、輪王寺の二社一寺を見学に行ってまいりました。

300年以上前から残っている建物の歴史と奥深さをたくさん学ぶことができました。特に、東照宮では「日光殿堂案内協同組合」の方に案内していただき、貴重なお話をお聞きする事ができ、とても充実した時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            紅葉が綺麗でした

 

 

午後は小杉放庵記念日光美術館での活動でした。まず河川敷でお昼を食べました。久しぶりの外で食べるご飯にとても喜んでいました。

 

 

昼食後、美術館内でワークショップを体験させていただきました。イニシャル入りのオリジナルラゲッジタグを作りました。荷物につけるのが楽しみです。

 

0

6年 新聞塾 11/8

下野新聞社の方々をお招きして、新聞塾を開いていただきました。

新聞の構成や、書き方などの特徴を詳しく説明していただき、新聞が今までよりも身近に感じられる時間となりました。

インターネットも便利ですが、より詳しく伝えてくれる新聞の価値を見直し、積極的に新聞を読む子どもたちになって欲しいと思います。

    「桃太郎」の話で記事を書く体験

0

学校 学習発表会 11/2

 ステージでの発表に向けて、各学年一生懸命練習をしてきました。聞く人に伝わるよう、声の大きさやスピードを考えて発表する姿が見られました。学習発表会に向けて練習したことや、クラスで話し合ったことなど一つ一つに学びがあり,よい経験になりました。この経験を生かして今後の学習に行かせてほしいと思います。

   

  

 

 

 

0

1~4年 食育の授業 11/8 

 大室小学校栄養教諭の髙橋純子先生に食育の授業を行っていただきました。

 1・2年生は「なぜ いろいろな たべものをたべるのか かんがえよう」

 3・4年生は「バランスよく食事をするために大切なことを考えよう」というめあてで学習しました。

 子どもたちは,「今が成長できるチャンス」という言葉を聞いて,「ちゃんと食べないとなあ。」「苦手なものも食べよう!」と意気込んでいました。

 自分の立てた目標を1週間継続して,これからの食生活を見直す機会になればいいなと思います。

 髙橋純子先生,ありがとうございました。

 

 1・2年生の授業

 実物の調理器具を見せていただきました。大人の骨と子どもの骨の違いにびっくり!

  

 3・4年生の授業

 主食・主菜・副菜の3点セットで献立を考えました。バランスの良い食事ができていました!

  

 

0

ハロウィンパーティー 10/28

 英語の授業でハロウィンパーティーを行いました。

 ハロウィンについて知り,「Pin a bow tie on Mr.BONES」という福笑いのようなゲームや「Witch Hat  Ring Toss」という魔女の帽子の輪投げなどをしました。

 子どもたちはそれぞれ好きな仮装をし,海外の文化に親しみながら,ハロウィンパーティーを楽しみました。

 Happy Halloween! 

  

     ↑1・2年生              ↑3年生              

 

      

 

 

 

 

      ↑4年生

  

      ↑5年生             ↑6年生

 

0

6年 小林中学校文化祭見学 10/26

 

本日、6年生が小林中学校の文化祭を見学に行きました。

どの発表も、たくさん練習を重ねたことが感じられるものでした。

小林中学校の先輩方は憧れの存在です。

6年生は来年4月からの中学校生活をイメージできたようです。

      中1 よさこいソーラン

        中2 ダンス① 

        中2 ダンス②   

       吹奏楽部の演奏      

     中学生の発表に興味津々です 

       中学生の作品展示     

0

6年 租税教室 10/20

本日6年生が租税教室で税について学びました。

日頃消費税を納めているけれど、何に使われているのかはっきり分からないという子がたくさんいました。

そのため、初めは「いつも消費税を払いたくない」と思っている子もいました。

租税教室を通して、税金の使い道や税金がなくなったら自分の生活にどんな影響が出るのかなどについてとてもよく学ぶことができました。

0

2年生 生活科見学に行ってきました!

 10月12日に生活科見学に行って参りました!

子ども達は、見学先の方の話を良く聞き、メモをとったり、質問をしたりして、どのようにお手紙が仕分けされているのかなどを学ぶことができました。また、事前に絵はがきを作成し、全員でポストへ投函しました!         

お忙しい中、対応してくださったみなさまありがとうございました。

【日光東郵便局】

 

【日光下今市駅】

 下今市駅から、東武日光駅まで電車に乗りました。事前学習での切符の買い方をしっかりと覚えて、一人一人が切符を購入し乗ることができました。

  

 

 

0

どちらがおおいかな?

 算数で「どちらがおおいかな?」の単元を学習しています。今日は、違う容器の中の水の量が、どちらがどれだけ多いのかをたしかめるために、「それぞれの容器に入っている水を同じコップに入れかえてみて、それを比べる。」という児童からでた意見を検証するために、実際に水をコップに移し替えて比べる学習をしました。グループで協力して取り組み、くらべ方を学ぶことができました。

 

 

0

陸上練習

 本日、13日の陸上大会に向けて、小林中学校の大嶋先生にリレーのバトンパスの仕方を教わりました。みんな真剣に話を聞いて練習に取り組んでいました。大会本番で練習の成果が現れることと思います。大嶋先生、お忙しいところ大変ありがとうございました。

バトンパスのコツを教わりました!真剣に聞いています。

0

5・6年 国体観戦 10/6

本日、5・6年生が今市青少年スポーツセンターへ国体の観戦に行って参りました。

競技はフィールドホッケーです。島根県対滋賀県の試合を観戦しました。

初めてフィールドホッケーを見る子も多く、興味津々でした。

また、将来この場に立つことを目標とする子もいました。

白熱した戦いは2ー2の引き分けで、両チームともに同率優勝でした。

とても有意義な時間を過ごせました。

0

ねんどでごちそう作りました!

 1年生の図工の「ごちそうパーティー」という学習で、粘土を使って自分たちが食べたいものを作りました。おすしにパフェにラーメンに・・・おいしそうなものが作れました。容器やリボン、ストローを上手く使って仕上げました。

 

 

                                                                                                                   

0

避難訓練実施しました。

 広場の時間に避難訓練を実施しました。今回は1学期と避難経路が変わり、3~6年生は外通路を使って避難しました。避難場所へ真剣に避難することができました。放送をよく聞いている児童が多く、火事が起きた場所がどこかもきちんと理解していました。命を守る行動について考えることができました。

 

0

盲導犬体験教室 9/30

 東日本盲導犬協会から講師の方2名と盲導犬のシンディー,アイルが来校し,目の不自由な人や盲導犬について学びました。

 アイマスクをつけての盲導犬との歩行体験では,慎重に歩き,目の不自由な人への理解が深まりました。

 講師の方からの講話などをよく聞き,質問する姿が見られました。

 児童のふりかえりでは「盲導犬は目が見えない人にとって大切な存在」「盲導犬はかわいいだけでなく,人の役に立つすごい仕事をしている」のように普段の学習だけでは知ることができないことを学ぶことができました。

 今後の総合の学習に活かしたいと思います。貴重な体験をありがとうございました。

 

  

 

0

児童集会(委員会活動紹介) 10/3

 

4~6年生児童が所属する各委員会の活動内容を全校児童の前で紹介しました。

どの委員会も工夫をこらした紹介で、全児童が興味深そうに参加していました。

小林小学校のためにどんな仕事や活動をしているのか、委員会の活動の様子がよく分かり勉強になりました。その一部を紹介します。

 

   図書・福祉委員会による図書室○×クイズの様子

   保健・給食委員会による感染症対策を説明する様子

0

5,6年 薬物乱用防止教室 9/29

本日5,6年生が薬物乱用防止教室において、警察署の方々から薬物が体に及ぼす影響や、恐ろしさについて教えていただきました。

 

子どもたちは「風邪薬でも用法用量を守らずに服用すると乱用になってしまう」という話を聞きとても驚いていました。また「自分は絶対に薬物乱用をしない。」という強い意志を持った子がたくさんいました。

 

    薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ!」

    薬物使用の誘いを断る練習をする様子

    クイズや実演に参加した3人

0

小中合同運動会 9/10

 

天気にも恵まれ今年度も小中合同運動会が実施できました。

この日のために、1学期からこつこつと練習を重ね成果を発揮することができました。

一人一人が輝く、感動ある素晴らしい運動会になりました。

保護者の皆様におかれましては、朝早くからのご準備や、係のお仕事などたいへんお世話になりました。

心より感謝申し上げます。

 

低学年の競技の様子

中学年の競技の様子

高学年の競技の様子

0

1・2年生 運動会練習がんばりました!明日は本番です!

 2学期スタートから2週間。運動会練習をたくさんやってきました。明日はいよいよ本番です。1年生は初めての運動会。2年生は少しお兄さん、お姉さんになった運動会です。かわいくて、かっこいい1・2年生の姿を明日ぜひご覧ください。

明日のダンスいくぞー!中学校で練習チェッチェコリ!

0

晴れ 交通指導員さん(三田さん)

 昨年まで,JAの交差点で朝の交通指導をしていただいていた三田さん。

毎日欠かさず,9年間も横断歩道を渡る子ども達の安全を見守ってくださいました。

 お世話になっていた児童が,お礼のお手紙を書いて,お花と一緒に贈呈することができました。本来なら3月にお渡しする予定でしたが,コロナ禍で離任式がなくなってしまったことから先延ばしになってしまいました。

今まで,本当にありがとうございました。

 

  

0

3年こんたり棒作り

8月26日(金)に、3年生はこんたり棒作りを行いました。小林地区に古くから伝わる豊作を祈る伝統行事です。子ども達は講師の先生方から、「こんたり棒で地面をたたき、モグラを追い出すなどして作物がたくさん実ることを祈った」というお話をきくことができました。また、こんたり棒の作り方を学び、実際に歌をうたってたたいてみました。子ども達は小林地区の伝統行事を未来につたえる貴重な体験をすることができました。講師の先生方ありがとうございました。

 

   

0

笑う 2学期始業式 8/25

 2学期がスタート,元気な顔が教室に戻ってきました。それぞれに過ごした夏休み中の思い出を,子ども達の笑顔や提出された課題からうかがい知ることができました。

 始業式では,充実した学校生活を過ごせるよう,保健指導,学習指導,生活指導についての話,校長先生の話を各教室リモートで聞きました。みんな,真剣な態度で参加することができました。

  

 

 

0

ブラスバンド部 夏休み練習 7/26

 宇都宮短期大学附属高等学校で講師をされている中沢誠二先生にレッスンをしていただきました。

 中沢先生にはブレスの仕方,アンブシュア(楽器を吹くときの口の形)などの基礎や,現在練習中の曲のご指導をしていただきました。

 子どもたちは,先生の話をよく聞き,教えていただいたことをすぐに実践していました。

 ぜひ,寝る前に腹式呼吸の練習をしてほしいと思います。

 子どもたちと今回学んだことをこれからの練習に活かします。

 中沢先生,お忙しい中,ありがとうございました。

 

 保護者の皆様,暑い中,楽器の搬出・搬入,子どもたちの送迎等,大変お世話になりました。

 今後ともよろしくお願い致します。

 

0

1学期終業式

第1学期終業式を行いました!  7月21日(木)

新型コロナウィルス感染症防止対策をとり、リモート形式で終業式を行いました。

2年生と5年生の児童が、1学期にがんばったことと夏休み中や2学期に頑張りたいことを

発表しました。今の自分の状況をふまえて、今後の抱負を立派に述べました。

その後、校長先生の話、児童指導主任の先生の話、学習指導主任の先生の話を

各教室で聴きました。とても立派な態度で1学期の終わりの日を迎えることができました。

 

    

 

    

基本的な新型コロナウィルス感染症防止対策の徹底や熱中症予防を心がけ

楽しく安心安全な夏休みをお過ごしください。

0

遠足 4年生社会科見学7/7

 4年生は社会科見学で、日光市歴史民俗資料館・二宮尊徳記念館、日光市クリーンセンターに行って参りました。

 子どもたちは真剣にメモを取りながら話を聞き、前屈みになりながら二宮堀の巻物やゴミをつかむクレーンを見ていました。教科書の写真で見たクレーンよりもはるかに大きく、大迫力で歓声があがっていました。また、質問の時間には、全員が挙手をし、クリーンセンターでのお仕事や二宮尊徳について積極的に質問していました。

 展示物を見たり、話を実際に聞いたりすることで、自分たちの生活が市の多くの人々の働きや地域の発展に貢献した先人の働きによって成り立っていることを実感できたと思います。

 大変貴重な体験をさせていただきました。これからの社会科の学習に活かしていきたいと思います。

 

    

 

0

6年 国際理解講座(スペイン) 7/4

前回中国の文化生活について学習しましたが、今回はスペインの文化生活について学習しました。

子供たちは、スペインの学校では夏休みが3ヶ月ほどあると聞きとても驚いていました。

実際にその国の方からお話を聞くことで、ネットや本で調べるだけではわからないことまで知ることができ、とても貴重な経験をさせていただきました。

これからの学習につなげていきたいと思います。

0

グループ 3456年 獅子舞体操伝承活動 6/24

運動会の演技の1つである「獅子舞体操」の全体練習が始まりました。

今回は,和田様,関様のご指導をいただき練習に励みました。

全体では初めて通してみましたが,とてもよく踊れていました。

次回からは細かいところも修正していく予定です。

運動会がとても楽しみです。

0

花丸 学校保健委員会・りんどう学級 6/22

 

第一部:ヒップホップダンス 村田ラリールイスセカンド先生

第二部:生活習慣病予防について講話 市健康課 清水栄養士 山越保健師

第一部では、5年6年参加児童全員がノリノリでダンスをしました。ぜひ、ご家族の皆さん

子ども達から振りを教えてもらってください。

 

   

0

音楽 6年 芸術鑑賞教室 6/23

今日は数年ぶりの芸術鑑賞教室に行って参りました。

各校6年生のみの参加でした。

狂言の説明を聞いたり,昔話「桃太郎」を狂言風にアレンジしたものを鑑賞したりしました。

初めて目にする子がほとんどで,興味津々でした。

狂言などの様々な日本の伝統を後世に語り継いでいくきっかけになったことと思います。

0

3年6年 獅子舞体操伝承 6/21

毎年,獅子舞体操の全体練習前に,6年生から3年生への伝承活動を行っています。

たすきの結び方,たいこの付け方から始まり,様々な動きを伝承しました。

金曜日には3~6年生の全体練習が始まります。運動会で素晴らしい演技を見ていただけるように頑張ります。

0

6年 国際理解講座(中国) 6/20

6年生の総合的な学習の時間では,「日本の文化と外国の文化」という単元があります。

今回は中国の方から食文化を通して中国の文化を教えていただきました。

日本では残さず食べることがマナーとなっていますが,中国では少し残して食べることがマナーだということに驚いていました。

7月第一週にはスペインの講座があります。待ち遠しいです。

0

遠足 3年生校外学習 6/7

 3年生は,校外学習でなかがわ水遊園に行ってきました。水族館では,大きな水槽で泳ぐたくさんの魚たちや,珍しい水の生き物たちの展示をグループで協力して観察することができました。

 お昼の時間も,楽しみにしていたお弁当を広げて笑顔があふれました。午後は,まゆだまクラフトづくりです。小さなまゆだまを,指先を使ってていねいに工作しました。かわいいキーホルダーが出来上がり,楽しかった校外学習のよいお土産ができました。

0

バス 小中合同あいさつ運動

6月1日(水)に小中あいさつ運動が行われました。安全な登校、あいさつが元気よくできるように小学5・6年生と中学生が交差点前で明るくあいさつをしました。年3回行われる予定です。今回は日光アイスバックスの方々にも御協力いただきながら実施することができました。

   

0

農業紙芝居

6月7日(火) 農業紙芝居をしていただきました

 日光市農業委員会の7名の方々が来校され、栃木県女性農業士会、食と農の理解促進部会が作成した「いちごづくり」の紙芝居を1・2年生に、「米作り」の紙芝居を4・5先生にしていただきました。子ども達は興味深く紙芝居に聞き入っていました。

    

   ありがとうございました             1・2年生

    4・5年のようす

0

児童集会(委員会活動紹介) 6/6

 

本日,各委員会の活動紹介を行いました。

それぞれの委員会が自分たちの活動をよりよく紹介をするために,クイズや準備物などを用意しており,楽しくて,分かりやすかったです。

放送集会委員会を中心にスムーズに進行され,とても充実した時間となりました。

 (図書福祉委員会)読書週間について説明 

 (保健給食委員会)正しい歯の磨き方を説明

 (体育美化委員会)集団行動について説明

(放送集会委員会)学校のクイズ       

0

1・2年 校外学習 6/3

 1・2年生が校外学習で子ども総合科学館に行ってきました。天気の心配がありましたが、午前中は晴れだったので、乗り物の広場でミニ機関車や変わり種自転車に乗りました。お弁当を食べた後は、班ごとに館内を見学しました。とても疲れたようで、帰りのバスではみんなぐっすりでした。

     

   

0

汗・焦る プール清掃 6/1

 4,5,6年生が、プール清掃を行いました。暑い夏に向けて、みんなが楽しく安全にプールで泳げるように一生懸命作業に取り組みました。

 ボランティアの方も12名参加していただき、子供たちの作業を手伝っていただきました。

ご協力ありがとうございました。

 1時間余りの作業で、青いプールがよみがえりました。また、更衣室、トイレも気持ちよく使える状態に復帰しました。6月中旬には、プールに入れると思います。今からとても楽しみです。

0

4年 花いっぱい 5/30

小林中学校の1年生と花いっぱい事業を行いました。

社会福祉協議会や民生委員の方のご協力のもと、JA前の花壇にマリーゴールドとサルビアを植えました。

久しぶりの中学1年生との作業を4年生はずっと心待ちにしていました。

暑い中、中学生や民生委員の方とお話をしながら、一生懸命花を植えていました。

大きな花壇に花を植えたり、地域方とお話しする機会はなかなかないので、子どもたちも良い経験ができたと思います。

社会福祉協議会、民生委員のみなさまありがとうございました。

  

0

体育美化委員会 苗植え 5/31

 

本日体育美化委員会がマリーゴールドの苗を植えました。

マリーゴールドの苗は、月曜日に行われた「花いっぱい運動」の際に余ったものを

社会福祉協議会よりいただきました。

一人一人学校の美化のために一生懸命に取り組む姿がとても立派でした。

ご来校の際にはぜひ昇降口付近のプランターをご覧ください。

また、労務員の沼尾さんが、元鳥小屋の北側にサルビアの苗を植えました。いつも学校をきれにしてくれています。こちらもご覧にください。

0

昼 5年 田植え体験 5/30

総合的な学習の時間で稲の苗の手植え体験をしました。

素足で入り、協力して苗を植えていきました。昔の人々の農作の大変さや、食の大切さ、小林地区の田の伝承を感じ取れる、素晴らしい時間でした。田んぼをお借りしている齋藤さんをはじめ、多くのボランティアさんにお世話になりありがとうございました。

収穫が楽しみです。

   

0

校庭の樹木消毒

5月28日(土)鴇の会の皆様にお世話になり校庭の樹木消毒を実施しました!

「鴇の会」の3名の方々に、今年度も梅雨前に校庭の樹木消毒を行っていただきました。朝7時から1時間程かかりました。これで今年度も安心して子ども達が校庭で遊ぶことができます。また、小林小のシンボルである赤松も安心です。鴇の会の皆様、大変ありがとうございました。

   

   

 

0

期待・ワクワク 4年 宿泊学習③ 5/27

 

宿泊学習2日目は,火起こし体験や杉板焼き,アスレチックなどの活動を行いました。

普段できない経験をたくさんして,達成感いっぱいの表情で帰って参りました。

見通しをもって、友達が困っていたら支え合いながら、過ごすことができました。

みんなが成長できた2日間でした。

ぜひご家庭でこの二日間の話をたくさん聞いてあげてください。

保護者の皆様,様々なご準備等たいへんありがとうございました。

0

2年生町たんけん

町たんけんに行ってきました!

今市塩野室郵便局、塩野室駐在所、JA上都賀直売所、和田菓子店さん、ボランティアの方々のご協力のもと、

たくさんの発見、学びを得ることができました。

         

 考えてきた質問を、一人一人が         ルールを守り、安全に行くことができました

 しっかりと聞くことができました

 

【活動の様子】

    

0

避難訓練について

 今年度初めての避難訓練を行いました。地震のあとに火災が発生した想定で行いました。1年生は小学校での初めての避難訓練です。どの学年も真剣に素早く避難することができました。子ども達からも普段から避難経路を確認することや放送をよく聞くことが大切だと意見がでていました。

    1年生のようす                     2年生のようす

1年生2年生

 

0

体育・スポーツ 新体力テスト 5/24

 

本日,体力テストが実施されました。

児童は去年よりも記録が伸びて喜んだり,やり切った達成感を感じたりしていました。

とても有意義な時間となりました。

 

また,今年度は6名のボランティアの方々の御協力をいただきました。

おかげさまで,たいへんスムーズに実施することができました。

心より感謝申し上げます。今後の学校行事等におきましても,お力添えをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

     上体起こしの様子

     立ち幅跳びの様子

      50m走の様子

    ソフトボール投げの様子

      長座体前屈の様子

 

 

 

 

0

晴れ 二宮デー(農園活動)5/10

学校の農園に里芋を植えました。上級生が下級生を手伝えるように1.6年生グループ。2.5年生グループ。3,4年生グループで農園活動を行いました。地域コーディネーターの齋藤さんもお招きして苗芋の植え方や、育て方を教えていただだきました。小さな種芋から芽が出て元気に成長し、秋にはたくさんの里芋が収穫できることを楽しみにしています。

 

0

了解 交通安全防犯教室 4/28

交通安全や、誘拐などの防犯に心がけて生活ができるように「交通安全防犯教室」が行われました。市の生活安全課の方や駐在所の方、そして交通指導員さんをお招きして命を守る大切なお話をお聞きすることができました。みんな、真剣な態度で話を聞くことができました。

  

0

笑う 新入生を迎える会 4/27

新入生を迎える会では、新一年生が元気に自己紹介をしました。全校生の前でマイクを使って自分の好きな物を発表することができとても素晴らしかったです。その後は、1年生から6年生までのメンバーで構成される「あおぞら班」のグループに分かれて、校庭で楽しく遊びました。みんなの笑顔があふれる素敵な会になりました。

    

 

0

遠足 6年生 社会科見学 5/6

 

本日,6年生が社会科見学で下野市に行って参りました。

晴天に恵まれ,お出かけ日和でした。

 

①まず,琵琶塚古墳&摩利支天塚古墳を見学しました。

琵琶塚古墳は実際に登ってその高さや,長さを実感することができました。

 

②次に,埋蔵文化センター内の展示室と収蔵庫の見学をしました。

数え切れない程の土器や石器,はにわなどを実際に見ることができました。

 

③そして,近くの公園にてお昼を食べました。

美味しく楽しく食べていました。

 

④午後は,まが玉作りをしました。一生懸命に削って個性豊かなまが玉が完成しました。

みんな嬉しそうに首にかけていました。

 

お忙しい中,お弁当などのご準備たいへんお世話になりました。

おかげさまでとてもよい見学ができました。ありがとうございました。

0

グループ 入学式 4/12

 

令和4年度入学式が行われました。かわいい新一年生9名が入学しました。担任の先生から名前を呼ばれると,みんな元気に返事をすることができました。教室では,次の日から使う教科書を確認しました。どの教科書も楽しそうにページをめくっていました。小さな一年生がこれから大きく成長をしていくために,学校ではみんなで応援していきたいと思っております。

0

学校 新任式・始業式 4/8

 新しい先生を方をお迎えして令和4年度がスタートしました。新しい一年を,新メンバーでがんばっていきたいと思います。学級担任の発表もあり,新学年のスタートを子ども達は楽しみにしている様子でした。校長先生からは「地域とともにある みんなが育つ みんなが幸せになる学校にしていこう。」と話されました。皆様,これからもどうぞよろしくお願いいたします。

0