ブログ

2022年9月の記事一覧

2年生 生活科「生きものをさがそう」

今日は、生活科の「生きものをさがそう」で、中央公園へ歩いて行きました。

ルールや決まりをきちんと守り、安全に行くことができました。

中央公園には様々な生き物がいて、皆夢中になって観察していました。

0

3年生 吹き上がる風にのせて!

 3年図工の「吹き上がる風にのせて」という授業で、風にのって浮く作品を作りました。子どもたちが作ったかわいいクラゲさんや、かわいいタコさんなど、いろいろなキャラクターが大空を飛びました。と伝えたかったのですが、当日は天気がよくなく、理科室からサーキュレーターを8台お借りして、廊下と階段で活動しました。カラフルなスズランテープが涼しげに舞う姿がとてもかわいかったです。子どもたちは、どうやったらきれいに飛ばせるかを話し合いながら試行錯誤していました。まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは「先生、もう1時間やりたい!」と言うほど楽しんでいました。爽やかな時間を過ごせました。

     

           

0

1年こくご「かいがら」

 今日の国語では、「かいがら」の登場人物であるくまの子やうさぎの子の気持ちをみんなで考えました。

 「うさぎはどうして2回もありがとうと言ったの?」という問いに対し、子どもたちは一生懸命に自分の考えをワークシートに書き込みます。その後はクラスの友達の考えを見てまわり、意欲的に付箋にメモをしていきました。より深い

物語の理解へ繋がる1時間になったと思います。

0

6年生の体育

6年生の体育でも、2学期のはじまりはリレーに取り組んでいます。

夏休みに落ちてしまった体力を取り戻しつつ、リレーのバトンパスの技術をみがいています。

今練習しているのは、後ろを見ずにリードしてバトンをもらえるようにタイミングをはかることです。

数回の練習で飛躍的に技術が向上しました。

もっと精度を高められるようにしていきたいですね。

0

読み聞かせ〜新メンバー加入でスタート〜

 今朝は今学期2回目の読み聞かせ。新たに1名のボランティアさんを迎え、総勢6名でスタートしました。どの子も、よく聞き、お話の世界に引き込まれていました。もっともっと本が好きになって、たくさんの本と出会っていってほしいと願っています。

0