人権教育・道徳教育の充実

人権教育・道徳教育の充実

第1回 道徳研究授業

7月3日(月)に、1回目の道徳の研究授業を行いました。今回は、3つのクラスで研究授業を行い、その後、授業研究会を行いました。この日は、上都賀地区小学校長会研修会も本校で行われ、たくさんのお客様の中で、授業を行いました。

2年2組             3年3組

「かぎのかかった一りん車ごや」 「心と心のあく手」          

    

6年1組「スマホで待ちぼうけ」

授業研究会の様子

  

なかよし週間

 今週6月26日から6月30日は、なかよし週間です。「みんなにやさしく、なかよく生活しよう」をめあてに、いろいろな立場の人について考え、いつもより自分も相手も大切にすることを心がけて生活したり、学習したりしています。

 5年生は、東日本盲導犬協会の方に来ていただき、「盲導犬体験教室」を行いました。目の不自由な方の生活や、盲導犬についてお話を聞いた後、アイマスクをして盲導犬と歩行体験をしました。

 

 なかよし委員会が計画して、「なかよしの木」を作っています。これは、全校生が友達のよかったところやがんばったところをカードに書いて、廊下においてある「なかよしBOX」に入れると、なかよし委員会の児童が「なかよしの木」に掲示するというものです。カードのいくつかは、お昼の校内放送でも紹介しています。お昼の校内放送では、人権に関する文集から作文を紹介したり、関連する音楽をかけたりしています。1週間が終わった時、「やさしくなった新しい自分」を発見できることでしょう。

       

        なかよしBOX       なかよし委員会の活動の様子

    

 初めはこんななかよしの木でしたが、こんなにたくさん「なかよしカード」が増えました。


花と歌と絵のある環境づくり

 本校の推進する学校目標の具現化を図るための三本柱の一つに「人権教育を核とした道徳教育」があります。
  今三小の子どもたち534名が声をそろえて歌う歌は、心に響くすばらしい歌声で、先日のほかほかタイム講師の広瀬先生も感激しておられました。
  また、人権擁護委員会の皆様からいただいたベゴニアの花は、学校のあちこちで元気に育っています。先日は職員作業で校庭の周囲にぐるりと堆肥を入れ込みました。学習支援ボランティア様からいただいたマリーゴールドを植える予定です。
 最後は絵です。6月初旬に東照宮から日本の作家の芸術作品を3点永代貸与されました。全校集会で紹介した後、校舎のあちこちに飾りました。
 このように子どもたちを取り巻く環境を整えることで、子どもたちの心に豊かな感性が育つことを願っています。 
      富士への思い

      春宵一刻

   
       百人一首
   


    
    

   

第1回ほかほかタイム

6月14日(水)全校集会の第1回ほかほかタイムに、NPO法人はばたき理事長の広?浩様をお呼びし、お話をいただきました。障がいのある人への理解を深め、様々な人と仲良く生活することの大切さを、考えることができました。詳しくは、後日発行するほかほかタイムズをご覧ください。

 

ほかほかタイムについて

今年度も、全校集会のうち5回、地域社会のさまざまな分野で活躍されている方に来ていただいて、10分ほどお話をしていただく道徳講話「ほかほかタイム」を予定しています。今年度の予定は、昨日配布したほかほかタイムズの通りです。(下記のpdfファイルをご覧ください。)

第1回目は、明日6月14日(火)13:15~、場所は体育館です。保護者や地域の皆様も、どうぞ御参観ください。お越しになる際、 お車は体育館南側に駐車してください。また、スリッパを御持参いただき、体育館玄関よりお入りください。

第1号.pdf



「人権の花」贈呈式

5月31日、日光人権擁護委員協議会・宇都宮地方法務局日光支局・日光市男女共同参画課の皆様がお越しくださり、「人権の花」をプレゼントしてくださいました。これは、子どもたちが協力して花を育てることによって、生命の尊さを実感する中で、豊かな心を育み、やさしさと思いやりの心を体得できるよう、宇都宮・日光人権啓発活動地域ネットワーク協議会の事業の一つとして、実施しているものです。各クラス1つずつプランターをいただき、ベコニアの苗を植えます。クラスみんなで育てることを通して、生命の尊さや、協力することの大切さを実感していければと考えています。たくさんいただいたので、環境委員会が中心となって、校庭の花壇にも植えて、育てていきます。

 

今年度の学校課題について

今年度も

「豊かな心」をもち、よりよく生きようとする児童の育成

~自ら感じ、考え、学び合う、道徳の時間を目指して~

を研究課題として取り組んでいきます。

詳しくは、下記のpdfファイルをご覧ください。

H29全体構想図.pdf

今年度も、全学級で道徳の時間の研究授業を実施します。

また、道徳の時間を、授業参観やオープンスクールで公開します。

時期については、通知プリントやHPでお知らせしていきます。

第1回 学校課題研修会

今年度の学校課題の進め方について、全職員で研修をしました。

今年度の学校課題の研究主題は

「豊かな心」をもち、よりよく生きようとする児童の育成

~自ら感じ、考え、学び合う、道徳の時間を目指して~

です。

まず、今年度の異動で、約半分が新しい職員となったので、昨年度までの取組を説明しました。そして今年度、重点的に取り組む点について、共通理解を図りました。

今年度も、全クラス、授業参観等で道徳の時間を公開します。時期はクラスによって違いますので、授業参観等の案内でご確認の上、ぜひ、御参観ください。

 


今年度の人権目標

本校では、学年ごとに人権教育目標をもち、毎日の学校生活の中で、「一人一人を大切にした教育」を進めています。各学年の人権目標は以下の通りです。

1・2年生 よさをみつけ、だれとでもなかよく たすけあえる子ども

3・4年生 よさをみとめ、だれとでもなかよく 助け合いながら進んで行動できる子ども

5・6年生 互いのよさを認め、協力し合いながら、正しく判断し、進んで行動できる子ども

この目標に少しでも近づいていけるよう、子どもたちが日頃から意識して行動できるように指導しています。