令和4年度のトピックス

2022年6月の記事一覧

第2回お掃除し隊(お掃除ボランティア)

6月16日(木)に、今年度2回目のお掃除ボランティアが行われました。

はじめに、会議室に集まっていただき、ボランティア活動への感謝の気持ちをお伝えし、本日の清掃箇所の説明などを行いました。

子どもたちとの清掃だけでは、手の届かないサッシなどを中心にお掃除をしていただきました。

子どもたちのために、教育環境整備に御尽力いただき、ありがとうございました。

タマネギの収穫

梅雨の晴れ間を見計らって、子どもたちとタマネギを収穫しました。

収穫したタマネギは、給食に使っていただくことにしました。

タマネギは、調理員さんの手によって、おいしい「肉じゃが」になりました。

みんなで、残さず、おいしくいただきました。

みんな給食が大好きです。育てた野菜が使われているので、一段とおいしく感じているようでした。

避難訓練(不審者対応)

6月21日(水)に不審者対応の避難訓練を行いました。

教室では、子どもたちと教員が協力して、バリケードを作りました。

入り口から一番遠い場所で静かに待機します。

スクールサポーターさんに不審者を演じていただき、取り押さえる訓練を教職員で行いました。

駐在さんに不審者の身柄を確保していただいました。

駐在さんからは、水難事故防止のお話をいただいました。

スクールサポーターさんからは、不審者に声をかけられたときの対処法を教えていただきました。

また、「いかのおすし」を子どもたちとともに確認していただきました。

「子ども110番の家」についても確認していただきました。

最後に、児童生徒の代表者からお礼の言葉をお伝えしました。

子どもたちは、真剣に、自ら、命を守るための行動を意識することができました。また、不審者侵入時における教職員の役割を訓練をとおして確認することができました。そして、子どもたちとともに教職員も訓練のふり返りを行い、緊急事態の校内体制をさらに整えていきたいという思いを強くしました。

スクールサポーターさん、駐在さん大変お世話になりました。

地区総体陸上大会

令和4年6月24日(木)根室スポーツセンターにて地区総体陸上大会が行われました。小雨で競技場のコンデションはよくない中、生徒達は、自己記録更新を目指し頑張りました。また、競技会場のお手伝いを自分たちが進んで行う姿が見られました。

   

  

 

次の大会に向け、また練習に励んでもらえたらと思います。お疲れ様でした。 

 

第1回お囃子練習

6月16日(木)にお囃子の練習会を行いました。

3名の地域の方々に御指導いただきながら、子どもたちは、楽しそうに練習していました。

大変お世話になりました。練習は全部で4回計画しています。

地域の盆踊りなどで披露できるような環境になることを願っています。

落合西小学校交流学習

6月22日(水)に落合西小学校に伺い、交流学習を行いました。

  

1・2年生体育「集団行動」

1・2年生体育「ドッチボール」

3年生国語「慣用句」

3年生国語「慣用句」

3年生国語「慣用句」

4年生国語「ことわざ」

3・4年生体育「体づくり」

3・4年生体育「体づくり」

5・6年生英語「自己紹介」

5・6年生理科「ベンハムのコマ」

6年生音楽「ボディ-パーカッション」

休み時間のようす

休み時間のようす

 

同学年との交流や学び合いなど貴重な経験をさせていただきました。

落合西小学校の皆さん大変お世話になりました。

次回は、11月に伺います。どうぞよろしくお願いいたします。 

子どもたちの作品展示

子どもたちの図工の作品がたくさん展示されています。

1・2年生「カタツムリ」

1・2年生「やぶいたかたちからうまれたよ」

1・2年生「はじめてかいたえ」

3・4年生「くるくるランド」

5・6年生「ダムのもけい」

子どもたちは、図工の授業が楽しくてたまらないようすです。展示物からは、子どもたちの思いや工夫が伝わってきます。御来校の際は、是非、近くで、御覧いただければと思います。

プール開き

6月17日(金)にプール開きを行いました。

中学生の司会進行で進められました。

PTA奉仕作業や労務員さんなどの日々の管理によって、プールの水は、とても澄みきったきれいな状態です。

中学生代表の言葉

児童生徒の代表が、誓いの言葉を読み上げます。

あとに続いて、みんなで声を合わせ、誓いの言葉を復唱しました。

最後に、お清めをしました。

子どもたちは、水泳学習をみんなでがんばろうとする意欲やプールを利用できることへの感謝の気持ちをもつことができました。また、安全に気をつけて利用する心構えを確認することができました。

小中ともに来週から水泳の授業が始まります。水着などの準備や検温カードなどの記入などお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

小学5・6年 歯磨き指導

6月22日(水)小学校5・6年生を対象に「歯肉を健康に保とう!」というテーマではみがき指導を行いました。

毎年染め出しを行っていることもあり、手際よくカラーテスターを歯に塗り、磨き残しを確認することができました。

むし歯や歯肉炎の原因は「歯垢」です。

歯垢は粘着性があり、ぶくぶくうがいだけでは落とすことができません。

歯垢を落とすためには、丁寧な歯磨きが必須です。

また、睡眠時は唾液の分泌量が減るため、虫歯や歯肉炎になるリスクが高くなると言われています。

寝る前の歯磨きは特に丁寧にするよう、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。

日光アイスバックスの登校見守り

6月22日(水)日光アイスバックスの皆さんが登校の見守りをしてくださいました。

 

子どもたちは、大喜びでした。子どもたちの安心安全な登校のために見守り活動をしていただきありがとうございます。アイスホッケーも応援していきたいと思います。がんばってください。これからも安全に気をつけて、登下校していきたいと思います。

中学校 薬物乱用防止教室

6月17日(金)5校時

本校体育館で、中学生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。

今年度は、劇団三十六計さんをお招きし、

『すばらしい明日のために・・・違法薬物「買わない」「使わない」「かかわらない」』をテーマとした

薬物乱用防止啓発演劇を鑑賞しました。

劇中は、全員真剣な眼差しで演劇を鑑賞していました。

  

今日の演劇の教えを胸に、薬物に依らない充実した人生を歩んで行って欲しいと願っています。

小学1・2年生 歯磨き指導

6月15日(水) 1・2年生を対象に学活の時間に歯磨きの指導を実施しました。

めあては「正しい歯磨きを覚えよう!」です。

 

始めにむし歯になる原因(ミュータンス菌・糖・時間)や、むし歯が体に及ぼす影響についての話しをして、

その後全員で染め出しを行いました。

全員染め出しは初めてでしたが、丁寧に歯に染め出し液を塗り、上手に磨き残しの観察することができました。

授業の後には「歯磨きって大切なんだね。」「歯は体と関係してるんだね。」という声が聞こえてきました。

小学1・2年生位の年齢ですと、一生懸命磨いても、磨ききれていない箇所がどうしても出てきてしまします。

スキンシップを兼ねて、ご家庭でもぜひ仕上げ磨きをしていただけますう、お願いいたします。

 

中学生 歯みがき指導

6月6日(月)昼休み

感染症対策を行いながら、中学生に歯磨きの指導をしました。

むし歯予防・歯周病予防に効果的な歯磨きのコツを伝え、各自染め出しをしました。

口腔内の自己管理は、自立した大人になるための第一歩です。

しかし、歯の質や歯並び等で、ケアをしていても虫歯や歯肉炎になりやすい子もいます。

もしお子様が、歯や歯肉の異常を訴えた場合は、早めに歯科医院への受診をお願いいたします。

 

心肺蘇生法講習

6月1日(水)放課後 本校体育館で全職員対象に心肺蘇生法講習会を開催しました。

練習用AED・人形を日光消防署からお借りし、養護教諭が講師をしました。

 

平成23年9月29日、さいたま市立小学6年生の桐田明日香さんが、駅伝の課外練習中に倒れ、

翌30日に死亡するという、大変悲しい事故が起きました。

 

AED使用のタイミングが1分遅れる度に、7~10%ずつ低下すると言われています。

そのため、事故現場に居合わせた職員誰もが、正しい心肺蘇生法が実施できることが重要です。

本校では毎年実践を取り入れた心肺蘇生法講習を実施し、全ての職員が緊急時に適切な対応が

できるよう、技術の習得を図っています。

大切なお子様の命を守れるよう、全職員今後も研修に励んで参ります。

 

小学校5・6年生 修学旅行2日目

関東地方は梅雨入りしていますが、2日間とも天気に恵まれました。

入念に地図を見ながら 見学順を確認しました 。

様々なアトラクションを見学することができました。

最後にパレードを見て二日間の 日程を終了し、帰路へと向かいました。

子供達は多くのことを学ぶことができたと思います。 この後、まとめの学習を進めていきます。

二日間大変お世話になりました。

小学校5・6年生修学旅行 ホテル

ホテルの夕食会場からは、ディズニーシーが見えました。

明日は、ディズニーランドの見学です。練りに練った計画どおり見学できるといいですね。

ホテルのお風呂を出た後、部屋から外を眺めると花火が打ち上がっていました。 

小学5・6年修学旅行1日目

6月9日に保護者の皆さんや先生方に見送られ学校を出発しました。

 

出発式の様子

東北自動車道を使って鎌倉に向かいました。 途中羽生サービスエリアで休憩をしました。

まずは源頼朝の墓を見学しました。

続いて 鶴が岡八幡宮近くにある小町通りのお店を散策しました。

食事をとり、お土産を買いました。

食事の後は 、鶴岡八幡宮参道の段葛を歩きました。

大きな鳥居をいくつか、くぐりました。

 境内を参拝し、池などを見学しました。

 鎌倉駅から江ノ電で移動し 鎌倉の大仏さまを見学しました。

チームワークよく 公共交通機関を利用し 1日目を終えることができました 。

社会科見学に行ってきました!(4年生)

6月7日(火)、社会科見学で日光市クリーンセンターに行ってきました。

まずは、クリーンセンターについてお話を聞いたり、DVDを視聴したりしました。

次は、いよいよ施設見学です!

一つ一つのブースで丁寧に説明してくださいました。

ごみピットでクレーンがごみを運ぶところを見ました。

迫力があって釘付けです!すごい!!

クレーンが運んだごみを大きな溶融炉で溶かします。

最後にプラットホームを見に行ったとき、ちょうどパッカー車が入ってきました。

色々なことを詳しく教えてくださり、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

 

春季陸上県大会

令和4年6月3日(金)栃木市運動公園陸上競技場にて、春季陸上県大会が実施されました。走り幅跳びに地区の代表として出場しました。記録は、3m92cmでした。練習して、さらに記録が更新できるよう頑張るそうです。       

モンシロチョウの観察(小3)

小学校3年生の理科では、モンシロチョウの観察をしています。

花壇の葉ボタンに、モンシロチョウが飛んできています。

よく見ると、幼虫が葉についていました。

たくさんいます。

葉のうらがわも観察してみました。

さなぎやたまごもみつけました。

たまごをみつけたので顕微鏡で観察しました。

よく観察すると、たまごのたてとよこにすじがあることがわかりました。

大発見です。

理科室では、アカハライモリを育てています。イモリのたまごも観察してみました。

ゼリーのようなものに包まれていることがわかりました。

たまご、幼虫、さなぎ、成虫を観察し、大きさ、色などを記録し、形などをスケッチしました。

御来校の際は、是非、子どもたちのスケッチを御覧ください。

イモリのたまごも形が変わってきました。このあとどうなるのでしょうか。

子どもたちと見守っていきたいと思います。