学級(授業)の様子

学級(授業)の様子

自転車交通安全教室

  自転車交通安全教室
 
 10月2日、自転車交通安全教室を行いました。特に、自転車の乗り方のきまりや
安全な乗り方を勉強しました。講師として、日光市生活安全課から下坂さん・渡辺さん、
交通指導員の高瀬さん・神山さんに来ていただきました。
 

運動会練習、真っ只中

 運動会練習、真っ只中
 
 先週は台風の影響で、練習を校庭でできない日が続きました。どの学年も今か、
今かと、校庭で練習できる日を待っていました。本日紹介の映像は、先週金曜日、
台風一過の下、全校で応援の練習をしているところです。
 

2年、ジャガイモの収穫

 たくさん、たくさん収穫できました。
 
2年生の「生活科」の時間にジャガイモの収穫を行いました。
1年生の3学期、3月12日に植えたものです。
大きく、大きく成長し、たくさんのジャガイモを収穫することができました。
準備から収穫に至るまで、御指導・御協力をいただきました、大島さん御夫妻には
心より感謝申しあげます。ありがとうございました。

  ジャガイモの収穫の様子       「ありがとうございました」      こんなに取れました


5年理科、この映像は、?

  今回も顕微鏡で観察した映像を紹介します。
 今回は5年理科に出ました。
 顕微鏡の使い方、解剖顕微鏡の使い方の学習で、
 この映像を見ました。
 デジカメで撮りました。
 さてこの映像は、何でしょうか?

  
 これはミジンコの映像です。

6年理科、さてこの映像は?

 顕微鏡で見ました。
 6年理科に出ました。
 ムラサキツユクサの気孔を観察しました。
 そのときの映像を、デジカメで撮リました。
 こんなに、はっきりとよく見えました。2つ紹介します。
 

  くちびるのようなものが気孔です。