学級(授業)の様子
臨海自然教室PART5
大アスレチック広場で遊ぶ
1日目と2日目のフリータイムでは、大アスレチック広場で遊びました。
そこには太平洋の一望できる、海浜丸という船が置かれてあります。
海浜丸全体が、アスレチックです。今回は、遊んでいる様子を紹介します。
臨海自然教室PART4
臨海自然教室の食事について
バイキング方式で自分で選びトレーに載せていきます。今回紹介するメニューは
2日目の昼食です。大変おいしかったです。
この日のメニューは以下の通りです。
臨海自然教室PART3
第1日目午後の活動 海岸散歩
天気がとてもよかったです。高台にある宿舎(生活館)から下りて、玉田海岸に出ました。
空の青、それに海の青。清々しい潮風の中、海岸を散歩して貝殻を拾いました。たくさん
貝殻を拾うことができました。気に入ったいくつかは、ビニル袋に入れて、おみやげにし
ました。丁度、時間的に引き潮の時だったので、貝殻を拾いやすかったです。
臨海自然教室PART2
臨海自然教室PART2
第1日目
学校を8:30出発しました。臨海自然の家に着くと、入所式・オリエンテーション
があり、係の先生よりここでの生活の仕方について説明を聞きました。
午後には、海岸散歩、アスレチック体験、創作活動(貝殻のキーホルダー作り)
ナイトハイクを行いました。
オリエンテーションの様子 オリエンテーションを行った建物は手前2階
臨海自然教室PART1
大沢小学校5年生は、5月27日より5月29日の3日間、茨城県鉾田市に
ある、とちぎ海浜自然の家へ、宿泊学習に行きました。
めあて
(1) 集団での宿泊生活を通して、進んで自然体験や野外活動をする。
(2) 海に関する自然や文化を体験を学ぶ。
(3) 生活班や活動班などのグループで、みんなが協力しながら楽しく
活動する。
活動の場を紹介します。
この2階(生活館)に宿泊しました。 ドラエモンとドラミちゃんのお出迎え