学級(授業)の様子

学級(授業)の様子

ようこそ大沢小楽校へ〜入学式〜

 4月10日(木)入学式、ピカピカのランドセルを背負ったかわいい1年生26名が保護者のみなさんと登校してきました。受付を済ませると、一人ずつ記念撮影をして1年教室へ。そして、いよいよ入学式です。

 新入生呼名では、全員がしっかりした声で返事をすることができました。1年生は、これから始まる新生活にワクワク、ドキドキしていることでしょう。小さな戸惑いにも、全職員で対応していきます。そして、上級生もサポートします。

 


 

令和7年度大沢小楽校、スタート!〜新任式・始業式〜

 4月8日(火)、始業式に先立ち、新任式が行われました。新たに11名の職員を迎えて、子供たちは期待に胸を膨らませていました。そして、担任発表では、目を輝かせ、歓声をあげる子供たちから、大きな拍手が湧きおこりました。

 始業式では、校長より、今年度のスローガン「めあてに向かって 自分で考え表現し 一所懸命あきらめずに 友達と心を合わせて もっと『楽校』にしよう」について話がありました。どの子も真剣に聞きました。

 今年度もさらに楽しい『もっと楽校』を目指していきます。保護者のみなさん、地域のみなさん、よろしくお願いします!

 

離任式〜お世話になりました〜

 3月28日(金)、離任式が行われました。この春、本校から9名の職員が離任することとなりました。職員全体の約半数が入れ替わることになります。子供たちも、私たち職員も寂しい気持ちでこの日を迎えました。

 児童代表が、離任者にこれまでの感謝の気持ちを伝えました。各離任者からは、子供たちに感謝と励ましの言葉が贈られました。

 保護者のみなさんをはじめ、地域のみなさんには大変お世話になりました。離任者に代わって感謝申し上げます。

令和6年度 卒業式

 3月14日(金)、春のうららかな晴天の中、大沢小学校の卒業式が行われました。朝卒業生が、中学校の制服に身を包み、成長した姿を見せてくれました。卒業式では、「卒業生入場」の合図で会場からの大きな拍手を受けつつ、立派な態度で入場してきました。証書授与では、一人一人が校長先生より卒業証書を受け取る晴れ姿に、保護者の皆様の感極まった様子が伺われました。感謝の気持ちを込めた贈る言葉、在校生に引き継ぐお別れの言葉に自然に涙が込み上げる児童の姿が見られました。これが最後になる校歌を噛みしめながら歌う卒業生一人一人に大沢小学校で過ごした6年間の思い出が蘇っているようでした。卒業生にとっても、在校生にとっても思い出に残る素晴らしい一日となりました。最後になりましたが卒業生の保護者の皆様、誠におめでとうございます。

 

 

 

 

 

卒業式準備〜お世話になった6年生のために〜

 いよいよ明日14日は卒業式です。これまで在校生は、「6年生を送る言葉」や歌など、卒業式に向けた練習を毎日各教室で行ったり、体育館に集まって確認したりしてきました。これまでお世話になってきた6年生のためにと、感謝の気持ちも高まってきました。

 午前中には、毎週、お花を生けてくださっているボランティアさんが、1時間以上かけて、壇上と来賓控室の生花を飾ってくださいました。華やかな生花をありがとうございます。

 午後は、5年生が卒業式の前日準備を行いました。「6年生と保護者のみなさんを感動させる式ができるよう式場づくりをしよう」という目標を掲げて、各会場の準備がスタートしました。式場となる体育館、6年教室をはじめ、受付の昇降口、来賓控室の図工室、廊下、階段、通路など、分担して、一所懸命働きました。思い思いに工夫しながら、楽しく活動する姿も見られました。もうすぐ最高学年となる自覚が芽生え始めている5年生の頼もしい姿に成長を感じます。6年生にも、在校生みんなの気持ちが伝わることでしょう。

   ボランティアさんによる生花