学級(授業)の様子

学級(授業)の様子

ブラバン保護者会始動!〜ブラスバンド部保護者会総会〜

 5月20日(火)放課後、図王室でブラスバンド部保護者会総会が開催されました。新入部員3年生の保護者を含む大勢のみなさんが参加し行われました。

 担当者からブラスバンド部の活動方針が示された後、保護者会長より今年度の保護者会の活動について説明がありました。これまで役員に負担の多かった活動を、みんなで分け合って、誰もが参加しやすいように仕組みを再編し、持続可能な活動にしていこうということでした。

 3〜6年生の部員は練習に励んでいます。保護者会のみなさん、1年間よろしくお願いします。

 

 

読み聞かせがありました

今年度もボランティアのみなさんによる本の読み聞かせが行われます。

第1回目となったこの日は、5名の方々が来校しました。

子供たちは目を輝かせて本の世界に浸っていました。

学び続ける 大沢小教職員その1〜人権教育研修〜

 本校では、定期的に研修の時間を設け、教職員も学び続けています。春休み中には、学校医を招いて食物アレルギー研修を行いました。大沢中の先生方や児童クラブの指導員の方も参加しました。食物アレルギー発症時のシュミレーションも行いました。また、児童理解や学力向上のための研修等様々なことを今年度も学んでいきます。

 5月14日(水)は、人権教育について学びました。上都賀教育事務所より講師を招いて、人権について考えました。昨今の社会的な人権に関する課題や学校における配慮事項等についての講話を聞いた後、ワークショップでさらに人権感覚を磨きます。

 5月26日には、人権集会が行われます。30日までを思いやり週間とし、子どもたちにも人権について考える機会を設けています。私たち教職員も子どもたちとともに学んでいきます。

 

汗・焦る 新体力テスト

今年度の新体力テストは、1・6年、2・5年がペアになり、上級生が下級生の面倒を見ながら活動しました。3・4年生は、各クラス2グループに分かれて、児童だけで計画に沿って種目を回りました。

終了後の子どもたちの清々しい表情から、それぞれがベストを尽くせたことが感じられました。

結果が出たら、分析を行い、今後の目標を立てて行きたいと思います。

    ソフトボール投げ

    50m走

    上体起こし

    立ち幅跳び

    長座体前屈

    反復横跳び

今年もがんばります!大沢小PTA 〜PTA役員・委員全体研修会〜

 5月9日(金)、PTA役員・委員全体研修会が行われました。PTA会長と校長の挨拶、研修内容の説明後、早速、各専門委員会と支部長・副部長会議が行われました。そして、各専門部の発表を聞き合い、情報を共有しました。

 専門委員会は、環境、教養、防犯・交通、広報の4つです。各々の委員会で、年間事業計画を立てました。一年間よろしくお願いいたします。