ブログ

令和7年度学校だより

1学期最後の清掃ボランティア

7月17日(木)、1学期最後の清掃ボランティアが行われました。火曜日と木曜日にトイレをきれいにしてくださる清掃ボランティアは本校の自慢であり誇りです。

1学期は23回実施され、のべ約90名の方にご協力をいただきました。おかげさまで、子供たちは気持ちよく学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

1・2年生 家庭教育学級&親子学習会

 7月16日(水)講師の方3名をお招きして、「親子で楽しむマジック&バルーンアート」が開催されました。

 はじめに、親子でふれあいました。子供たちが寝転がってキュウリになり、お家の方が塩を振ったり、もんだり…とびっきりの笑顔が見られました。

 

 

 

 

 

 

 つぎに、講師の方たちから、たくさんマジックを見せていただきました。会場からは、「え~、すごい。」「どうなってるの。」等々、驚きの声が聞こえてきました。

    

 

 

 

 

 

 最後に、親子で、バルーンアートに挑戦です。剣を作りましたが、途中で風船が割れてしまうことも。

割れないようにドキドキしながらの活動でした。 親子で過ごす楽しいひとときでした。                                                                                                                                     

第1学期終業式

7月18日(金)に、第1学期終業式を行いました。一人一人が1学期を振り返りながらしっかりとした態度で参加することができました。また、各学年の代表児童が1学期頑張ったことや夏休みの抱負などについて堂々と述べることができました。1学期頑張ったこととして、「ひらがな・漢字・たし算・ひき算・わり算・家庭科・委員会活動・持久走・プール」などが挙げられていました。夏休みに頑張りたいこととして、「理科の自由研究・読書・国語・プール」など様々な抱負が聞かれました。

校長からは、①1学期、様々な場面で一生懸命頑張る・チャレンジする姿が見られたこと②相手のことを考えながら行動できる人が多くいたこと。③夏休みは、普段できない自分がやってみたいこと、好きなことにチャレンジしてほしいこと。の3点について話をしました。

健康と安全に気を付けて、よい夏休みを過ごしてください。2学期の始業式に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様には、学校教育活動に御理解・御協力をいただきありがとうございました。

 

1学期清掃強化期間

7月14日(月)~17日(木)に、1学期清掃強化期間を実施しました。

今年度は、朝の時間に「さわやかタイム清掃」として、普段清掃できない箇所をきれいにしました。10分間という短い時間でしたが、どの子も一生懸命取り組むことができていました。

1学期お世話になった学校をきれいにして、気持ちよく夏休みを迎えられそうです。

1学期最後の読み聞かせ

7月16日(水)に、1学期最後の読み聞かせがありました。今日はどんなお話かな・・・と楽しみにしていた子供たち。ボランティアの方のお話の内容に合わせた語り口調に、お話の世界にすっかり引き込まれていました。

ボランティアの皆様、1学期間大変お世話になりました。2学期もよろしくお願いいたします。