ブログ

令和7年度学校だより

通学路の安全確認

5月7日(水)は、PTAの安全部の方の協力を得て、登下校に使う通学路の安全確認を行いました。

各班ごとに、危険個所や子ども110番の家の場所を確認しながら下校しました。初めて気付いたこと・改めて確認したことをもとに、これからも安全に気を付けて登下校しましょう。

お忙しい中ご協力をいただいたPTA安全部の皆様、ありがとうございました。

今年度初めてのクラブ

5月2日(金)に、第1回クラブが行われました。

今年度も、4年生から6年生の児童が3つのクラブ活動に分かれて活動していきます。

4年生にとっては初めてのクラブ活動ということで、とても楽しそうに取り組んでいました。

異学年の友達同士、1年間楽しく活動できるようみんなで話し合いながら取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

4月30日(水)、地震を想定した避難訓練を実施しました。学年が変わり、新しい教室からどのように避難したらよいのか避難経路を確認しました。一人一人、真剣に取り組むことができました。

地震などの災害は、いつどこで起きるか分かりません。もしもの時に備えた訓練はとても大切です。今日の訓練を通して、自分はどう行動すればよいのかを学ぶことができました。

 

授業参観・PTA総会・学年懇談会

4月25日(金)に、第1回授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。子供たちは、朝から嬉しそうにしていました。保護者の皆さんが見てくれることが励みになり、一生懸命学習に取り組んでいました。

1年生 国語「ことばのじかん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科「大きくそだて わたしの野さい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語「国語じてんの使い方」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 算数「グラフや表を使って考えよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 国語「知りたいことを聞き出そう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 国語「意見を聞いて考えよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり学級では、国語「社会教育施設へ行こう・図書館へ行こう」の学習で、様々な社会教育施設や学校内の施設など、学校や地域の中で調べたことを発表しました。

授業参観が終わった後は、PTA総会と学年懇談会を行いました。総会と懇談会中に待機している児童の見守りは、ボランティアの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

今年度も多くの保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

スクールガードの方との顔合わせ

本校は、スクールガードとしてたくさんの方に登下校を見守っていただいています。

4月23日(水)には、第1回スクールガード会議を行いました。活動内容等について確認したり、日頃の活動で気づいたことを情報交換したりしました。

その後、下校時に児童との顔合わせをしました。今年度も、児童の安全の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。