カテゴリ:行事紹介

スケート教室

11月29日(金)今日は,今年度初めてのスケート教室がありました。
スケート教室スケート教室
スケート教室スケート教室
コース別に練習したあとの,自由時間の様子です。
みんなそれぞれ楽しそうに滑っていました。
お天気もとっても良くて,汗もたくさんかきましたね。

おまけです。
学校に戻ってから,給食を食べて午後の授業がありました。
多くのクラスで,スケート疲れなのか,午後の授業はボーとした子が多かったようです。(^^;)

児童会バザー

遅くなりましたが,11月13日(水)の児童会バザーについて,少しだけ紹介します。

児童会バザー児童会バザー
今年も,4年生以上の各クラスでお店を出店し,みんなでお買い物をしました。
どのクラスも飾り付けや,看板などに工夫をして,楽しい雰囲気のお店になりました。
まるで,本当のお店のバーゲンセールのような人だかりができているところもありましたね。

そして,みなさんのおかげで昨年並みのお金が集まりました。
集まったお金は,募金や,学校で飼っているウサギのえさ代,さらに,
ふだん遊びに使っているボールや,教室のトランプなどを買うのに使われます。
上級生の皆さん,ご苦労様でした。

避難訓練

こちらも遅くなりましたが,11月15日(金)の避難訓練の様子です。

避難訓練避難訓練
今回は,校内で火災が発生したことを想定して避難をしました。
ハンカチで,口の周りを押さえての避難です。

避難訓練避難訓練
そして,避難したあとは,図工室に移動して,「煙体験」を行いました。
これは,室内に安全な煙(バニラの香りです)を充満させて,火事の時の避難を疑似体験するというものです。
煙が充満した図工室は,ふだん使っている教室でも,室内は真っ白で,全く見えません。
煙は,上の方にたまるので,できるだけ体をかがめて進みます。
今回初めて煙体験をした子も多く,良い練習になりました。

日小フェスティバル

11月8日(金)本日は日光小学校創立140周年記念式典と,
毎年恒例の日小フェスティバルが行われました。
こちらでは,日小フェスティバルの様子をご紹介します。
 
日小フェスティバル
まずはじめは,吹奏楽部です。
「歓喜の序曲」「Go For it」「気まぐれロマンティック」の三曲でした。
運動会の「あまちゃん」も良かったですが,今日も,ノリノリの演奏でしたね。
 
日小フェスティバル
一年生の劇「くじらぐも」です。日光小の周りの様子がでてくる劇で,一人一人が元気よくお芝居をしていました。
 
日小フェスティバル
二年生の劇「お手紙」です。かたつむりや,カエルなど,それぞれの演技が上手でしたね。
 
日小フェスティバル
三年生の発表「今昔物語」です。昔と今の生活の違いを劇にしていました。
どんなに生活が変わっても,心は変わらないという台詞がありましたね。本当にそうですね。
 
日小フェスティバル
こちらは,クラブ活動で練習してきたダンスクラブの発表です。
ももいろクローバーZ の「行くぜっ!怪盗少女」をダンスで発表しました。
 
ここまでが,前半です。続いて休憩後の後半です。
 
日小フェスティバル
四年生の音楽と踊り「日光小和楽踊り」です。
日光和楽踊りを「日光小バージョン」にして,歌と音楽と踊りで表現しました。
 
日小フェスティバル
五年生の発表「今まで。そして,これから・・・。」です。
前半は,日光の昔にちなんだクイズでした。
六年生も知らないことを調べて問題にしていましたね。
後半は,全員でダンスをしました。こちらは,五年生の元気がたくさん伝わってくる踊りでした。
 
日小フェスティバル
六年生の発表「ふるさと」です。六年生が校外学習に出かけて,日光の歴史や自然など,
様々な良さを見つけてくるというものです。途中にギャグも入れて会場を盛り上げました。
 
日小フェスティバル
最後は全校合唱「YUME 日和」です。
全員の声と心を一つにして歌いました。
 
今年も,会場に入りきらないくらい多くの方に見に来ていただきました。
多くの方に見ていただくことで,子どもたちもより一層,頑張る気持ちが出てきます。本当にありがとうございます。

創立140周年記念式典

11月8日(金)今日は,日光小学校創立140周年記念式典が行われました。
創立140周年記念式典
同窓会の皆様や,来賓の方々など,たくさんの皆様にご出席いただく中,盛大に挙行されました。

創立140周年記念式典
創立140周年記念の記念品(優勝旗や,テントなど)を同窓会からいただきました。
ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

創立140周年記念式典
児童代表として,六年生が自分の夢などを発表しました。
たくさんのお客様の前で,堂々とした態度でとても立派な発表でしたね。
 
創立140周年記念式典
続いて,記念講演として,日光小が最初にできた「観音寺」のご住職が
日光小の歴史について子どもたちにも分かりやすく,そして,楽しくお話してくれました。

こうして,たくさんの皆様にお祝いしてもらった日光小学校です。140歳おめでとう!!
そして,今日の式典のために,何ヶ月も前から計画や準備を進めてくださった皆様,本当にありがとうございました。