カテゴリ:1年生

体力づくり1・2・3・4・5年生

 
陸上大会の練習が始まりました。
練習に参加していない子供たちも、しっかり体力づくりに励んでいますので、その様子をご紹介します。
 
 
「にんじゃりばんばん準備体操」
   ♪ ~恋してにんじゃりばんばん
            なんだかにんじゃりばんばん~♪
 
まずは、曲に合わせて準備体操です。いろいろな動きが入っているので、
楽しく踊っているうちに準備体操完了!です。
 
 
 
 
 
 
「レーザービーム縄跳び」
  ♪ ~ ストレイト ドキドキする
                視線はまるでレーザービーム ~ ♪
 
自然な曲の流れに沿って、縄跳びに移ります。曲のリズムにのってリズミカルに跳んでいます。
 
5年生のお兄さんお姉さんが前に出て、お見本になってくれています。
放送器具の準備から片付けまで一生懸命に活動しています。
さすが高学年!5年生!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

史跡めぐり ~1年生~

 
晴天に恵まれ、心弾ませてはじめての「史跡めぐりあ」にでかけた38名!
ちょっと長い距離に暑さも加わり、途中お疲れの様子も見られましたが、みんな最後までがんばって歩き通しました。
 
「史跡めぐり1年生コース」をご紹介します。
 
?虚空蔵尊(こくうぞうそん)
 
鳥居の説明を真剣に聞いています。
 
 
?稲荷神社(いなりじんじゃ)
 
登下校で神社の前を通るお友達もいますね。
「西行の戻石」 大きかったね。
ここで、記念写真!
 
 
 
?郷土センター(きょうどせんたあ)
 
つかの間の休息!?
 
 
?観音寺(かんのんじ)
140年前、日光小学校発祥の地!お参りをさせていただきました。
冬は17時に、夏は18時に鐘をつくそうです。
 
 
?鉢石(はついし)
 
ここでも大きな石にびっくりしましたね。
 
 
 
お弁当を食べたあとは、鬼ごっこで走り回り楽しく遊びました。
まだまだ、力が余っている元気な1年生でした。 

 
 
これから6年生まで、毎年違う史跡をめぐっていきます。
歴史と自然に恵まれた日光に住む日光小学校の子どもたち、その良さをあらためて知ることのできる貴重な行事ですね。
わかりやすく説明してくださった講師の先生、ほんとうにありがとうございました。
 
 
1年生のみんな!お話をよく聞き、よく歩き、よく遊びました。えらかったよ(*^_^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おいしいね!


入学してひと月が経とうとしています。
6年生に給食の配膳をしてもらっていましたが、昨日より1年生だけでの配膳がはじまりました。
(昨日の様子は、「給食コーナー 1年生給食当番デビュー」で紹介されています。)
自分たちで配膳した給食は、格段のおいしさです(^o^)
今日の給食「手巻きご飯」は、4月に続き二度目の登場です。
最初の時よりも、巻き巻きが上手になりました。
 
 
 
 自分で巻けるのがうれしいね。楽しいね。
 
 
 
 
ちょっと苦手な物もがんばって食べています。
「完食」するお友達もいます。
 
休み時間と給食を楽しみにしている、可愛い1年生です。
たくさん食べて、大きくなろうね(*^_^*)