平成28年~平成29年度 学校だより

H29日光小学校 学校だより

離任式

春の風が吹いて,今年は中庭のヤシオツツジがもう花を開きました。

そんな春の日に,今年も3名の先生方とお別れする離任式が行われました。

 離任される先生には,感謝の気持ちを伝えました。

 そして,感謝の花束を渡します。

 卒業した6年生も集まってくれました。

 異動される先生方,どうかこれからもお元気で。御活躍を期待しています。

そしてまた,日光小にも遊びに来てください。

1年間,お世話になりました(修了式)

 本日,1年間の学習がすべて終わり,1年生から5年生

までに修了証書が渡されました。

 校長先生からは,1年間で成長した素晴らしい点を話し

ていただきました。

 代表のあいさつは3年生のM・Kさんと,5年生の

O・Kさん。どちらも自分自身の1年間を振り返っての

発表でした。

 続いて,2年間お世話になったO.T先生とのお別れの式です。

 1年生のK・Yさんが代表で花束をプレゼントしました。

 

 そしてO.T先生からのお別れのあいさつ。これからも

お互いに元気に過ごしましょう。

 しっかりとした態度で臨んだ修了式とお別れの式でした。

お楽しみ会と総合の発表

今日3年生は、お楽しみ会と、総合の発表をしました。

お楽しみ会では、追い越しリレー、ドッジビーボール、逃走中、宝探し、震源地ゲームの5つの遊びを、1組、2組合同で行いました。

遊びは大盛り上がり!!時間いっぱい楽しく遊んでいました♪

そして、総合の発表も行いました。

3年生は、総合で「日光の特産物」について調べました。3年生で初めてパソコンの使い方を習い、今ではインターネットを使って上手に調べることができます!

今日は、今まで調べてきたことを班で工夫してまとめ、発表しました。

新聞の形式でまとめたり、紙芝居を作ったり、クイズを出したりなど、どの班も工夫して発表することができました。私自身も初めて知ることもあり、「なるほど」とつぶやきながら発表を聞いていました!

発表する姿を見ながら、いつの間にか調べ学習のような難しいこともできるようになったんだなぁ…と子どもたちの成長を感じていました。1年間よく頑張りました!!

明日が3年生最後の登校日!楽しく笑顔で最後の日を過ごしましょう♪


1年生・お楽しみ集会

1年生の「お楽しみ集会」の様子です。

学級活動の話し合いで、どんなことをしたいか決めました。

自分でどのゲームの担当になりたいか考えて、

全員が、分担して、それぞれの担当になりました。

今回は、準備の段階から、仲よく協力している姿を多く目にして

とても嬉しい気持ちになりました。

1年生・・・・成長しましたね。♥ ♥ ♥

さて、何が始まるのでしょうか・・・・

くじ引き大会です。

係の人が、手作りのくじ引きと賞品を用意しました。

今回は、なんと、折り紙で作ったカエルがくじになっています。

箱に入ったたくさんの大小のカエルの中から一つ選ぶと

番号が書いてあり、その番号のプレゼントがもらえます。

プレゼントはどれも力作揃い。

 ↓ こちらの3人は、1・2・3等をゲットした人です。

続いて、クイズです。

国語で学習した「これは、なんでしょう」

をバージョンアップさせた問題も出ました。

さすが、とてもいい問題ばかりでした。

そして、折り紙コンクールです。

準備の段階で、クラス一人一人に

折り紙で何か作ってきてもらいました。

誰が何を作ってきたのか、内緒にしてコンクールを

開催しました。

みんなの多数決により、3位までの入賞作品が決定しました。

3人の素晴らしい作品が、こちら!!  

おめでとうございます。他にも見事な作品がたくさんありました。

そして、宝探しゲームです。

係の人が、得点を書いたカードを教室に隠しました。

みんなは、グループで協力してカードを探します。

掃除用具入れに ないか、探しています。(*^_^*)

カードの合計得点が、グループの得点です。

算数で学習した「たしざん」が生きています。

集会

どのチームも合計得点を、正確に計算できました。

素晴らしい!

その他、「震源地はどこだ」ゲームと

「お絵かきコンクール」を行いました。

どちらも、大盛り上がり!

準備した係も参加したみんなも

約束を守って、なかよく活動できたことが

大成功につながりました。

安心して見守ることができました。

楽しい思い出が、また一つ増えました。

お楽しみ会

今日2年生はお楽しみ会をしました。

「みんなを楽しませたい!」と出し物をしてくれる子もいました。

まずは手品とピアノの演奏、

お笑いやボールつきの披露、

見事なブリッジや馬跳びを見せてくれるグループ

ヒップホップのダンスもありました。

最後はみんなで宝探しゲームをしました。

お楽しみ会をずっと楽しみにしていた子どもたち。

大盛り上がりの楽しい時間になりました。

今年度も残り2日ですが

まだまだ楽しい思い出を作っていきましょう!


卒業式

本日、平成29年度卒業式が行われました。

中学校の制服に身を包んだ卒業生。

ぴんと伸びた背筋がとても頼もしかったです。

 

校長先生から一人一人卒業証書を受け取りました。

教育委員会、日光小同窓会より卒業記念品をいただきました。

お別れの言葉です。

在校生の言葉には卒業生への今までの感謝の気持ちが

卒業生の言葉には輝く未来に向かっていく力強さが感じられました。

卒業生からのバトンはしっかりと在校生に渡されました。

体育館いっぱいに響く歌声がとても素晴らしかったです。

退場では卒業生だけでなく在校生と職員も涙でいっぱいでした。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

日光小での思い出を忘れずに中学校でも頑張ってください。

応援しています。

卒業式が近づいています!

3月に入り,卒業式の練習が進んでいます。

今日は,卒業式予行を行いました。

 体育館に本番と同じように椅子などを配置して,全校生が

集まりました。在校生は,元気な歌声で卒業生を送ります。

 卒業生は力強い呼びかけで,在校生へのメッセージを伝えます。

卒業式は16日(金)です。6年生とのお別れの日が近づいていることが

ひしひしと伝わってくる卒業式予行の一日でした。


English Day!!

今日は日光市内の中学校でALTをしている3名の方が

日光小に来て、授業に参加してくれました。

6年生の様子です。

アメリカについてのスライドを見てから、フルーツバスケットをしました。

最初は恥ずかしがっていた子どもたちですが、

最後は大きな声でフルーツを言って、ゲームを楽しんでいました。

3年生の様子です。

スライドを使ってオーストラリアの紹介や自己紹介をしてもらいました。

クイズが混ざっていて楽しく学ぶことができました。

5年生の様子です。

オランダの紹介をしてもらってから、アルファベットを探すゲームをしました。

子どもたちも大人も大盛り上がりの時間になりました。

4年生の様子です。

ALTの先生の英語での説明を聞きながら、おもちゃ作りをしました。

ALTの言葉を聞き逃さないように集中して聞いていました。

1年生の様子です。

冗談をまじえながら、わかりやすく自己紹介をしてもらいました。

表情豊かな先生に子どもたちも大喜びでした。

2年生の様子です。

いっしょにバスケットボールやドッジボールをしてもらいました。

子どもたちといっしょに元気いっぱい活動していて

大興奮の楽しい体育になりました。

今までの英語で習ったことを使って、

どの学年も積極的にALTの先生に話しかけていました。

3名の先生方、楽しい時間をありがとうございました!

また日光小に来てくださいね。楽しみに待っています!

卒業コンサート

2/26吹奏楽部の卒業コンサートが行われました。

1年間練習してきた曲の数々を披露することができました。

お家の方はもちろん、職員室の先生方もたくさん観にきてくださり、盛大なコンサートになりました。

6年生からの楽しい演出で、後輩たちも大盛り上がり。

ありがとう、6年生。2人でがんばりましたね。

この日をもって、今年度の吹奏楽部の活動が終了しました。部員のみんな、お疲れ様でした。

見守ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。


居住地校交流

今日は第3回居住地交流で

今市特別支援学校からお友達が来ました。

今回は音楽と図工の授業をいっしょにやりました。

音楽では手遊びや合奏をして、

図工ではねん土遊びをしました。

楽しい時間はあっという間です。

また会いましょうね。

みんなで楽しみに待っています。

1年生・今日の作品

朝、少し雪が積もったので

みんなとても喜んでいました。

業間・生活科の時間におもいきり遊んでいました。

今回は、昼休みの作品を紹介します。

木に雪団子を付けて

マシュマロのクリスマスツリーだそうです。

そして、

こちらも超大作!!

頭が重くて乗せられないから手伝ってください、

と言われ行ってみると・・・

大人の私でも持ち上げることができないほどの大きな雪玉。

みんなで協力して頭をのせました。

雪うさぎにしたいから、と耳もつけました。

とってもかわいいでしょう(*^_^*)

名前は「ぴょんぴょん」

1年1組35番 ぴょんぴょんが仲間入りしました。


6年生 スキー教室 ~日光湯元スキー場~ 

 6年生として小学校で行う最後の行事でもあるスキー教室を行いました。天気にも恵まれ、みんな楽しく活動することができました。初めは、スキーのブーツを履いて上手く歩けなかった児童も、指導のおかげもあって上達も早く、午前中にはどの児童もリフトに乗ることができました。右に左に曲がったり、ブレーキを掛けて止まったりすることができるようにもなりました。スキーを終えて帰ってきた児童は充実した表情でした。

1年生・親子の集い

1月に予定していた親子の集いが延期となり、
本日、実施しました。

子どもたちは、朝からうきうきとして、
とても楽しみにしていました。

親子給食の様子です。

 


 


 


 


 



おうちの人も
給食のおいしさに驚いていました。
おかわりをする人もたくさんいました。

さて、体育館に移動して
親子レクリエーションです。
いつもの音楽に合わせて
準備運動をしています

次回へつづく・・・

1年生・親子の集い?

親子の集いのレクリエーションの様子です。


準備運動の後は、
4チームでリレーを行いました。
おんぶやなわとび、風船割りという
障害物を越えていくリレーです。
 
子どもたちもおうちの人も
みーーーんな 笑顔に。


縄跳びを跳びます。かなりのジャンプ力!
 

最後は、協力して「風船割り」です。
 

結果発表ーーー!
勝ったチームは、大喜びしています。
役員さんの考えたリレーは、大好評。
見ている時も、楽しかったです。

最後は、ジャンケン列車です。
 



1回目のチャンピオンと2回目のチャンピオンを囲んで。
 

みなさん、お忙しい中御協力いただき
ありがとうございました。

終始和やかな楽しい雰囲気で、
学年のよさ・子どものかわいさ・おうちの人の温かさ
日光小のよさを改めて感じました。


なわとび検定会・・・体育委員会

先週末から約一週間、なわとび検定会を行いました。
体育委員会が中心となって運営し、全校生が参加しました。
12月に続いての実施となり、第2回目とあって
レベルアップしている人もたくさんいました。


30秒間にできるだけ はやくたくさん跳びます。

委員会の児童が記録をしたり数えたり検定証を
渡したりします。


6年生が時間を計ったり始めと終わりの合図をします。

「よーーーい、はじめ!!」


30秒・前はや跳びは、途中途中でひっかかっても
すぐに跳び始めます。合計の回数が記録となります。
100回跳べると、1級です。


2月の検定会は、二重跳び検定も行いました。

二重跳びは、30秒間に
連続二重跳びが何回できるかで記録になります。
ひっかかっても、30秒以内なら、また跳び始めます。
1回からのカウントになります。最高で何回跳べたかが
記録になります。30回跳べると1級です。
40回以上跳べた人もたくさんいましたね。



上級者を、お昼の放送で紹介しています。
どの学年も、12月よりも上級者が確実に増えていることでしょう。

委員会の4・5・6年生の働きが素晴らしく、
回を重ねるごとに、自覚と責任が増していきました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございます。
委員会のみなさん、ごくろうさまでした。

6年生 自転車安全教室

 交通教育指導員さん方に来ていただいて、自転車安全教室を行いました。自転車に乗る前の点検が大切なことや安全な乗り方について教えていただきました。また、実際に自転車を使い、点検の仕方を教えていただきました。今後自転車に乗るときは、この教室で学んだことを忘れず安全に気をつけてもらいたいです。自転車を御用意してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。

 

第3回学校評議員会

 2月9日(金)に第3回学校評議員会が開催されました。今回は,

学校関係者評価委員会も兼ねています。

 始めに,各教室を回って授業を見ていただきました。

 5年生では家庭科の授業

 1年生では算数の学習

 3年1組では図工室で木工の授業でした。

 このほかにも全教室の授業の様子を参観していただきました。

 校長室戻ってから,評議員の皆様に学校の取組の様子を

集約した児童と保護者の方々のアンケート結果を見ていただき,

貴重な御意見をいただきました。子ども達が食べている給食も

味わっていただきました。

 今回いただいたご意見を,今後の学校の運営に生かしてまいります。

手話体験教室

 9日(金)に手話体験教室が行われました。

 

 講師の先生が丁寧に手話でのあいさつの仕方や名前の表し方を教えてくださいました。一人一人に名字の表し方を教えてくださり、全員ができるようになりました。また、音が聞こえないために起こった失敗談も話していただき、どんなことに困ることがあるのか、そんなときどうすることがよいのかも教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で時には笑顔で授業を行っていました。

 今回の授業で福祉についての意識がより高まったと思います。貴重な経験をありがとうございました。


1年生昔の遊びブームです

1年教室の休み時間の様子です。
業間休みと昼休みは、外遊び。
短い休憩時間には、昔の遊び夢中です。
1月に行った祖父母との昔の遊び交流会で
教えてもらったので、教室にけん玉などの
遊び道具コーナーを設けました。

授業終了後のあいさつ「ありがとうございました」
が終わるとすぐに、教科書やノートを片付けて遊びが始まります。

おはじきをしている子。




こちらも一応、お手玉をしています (^_^)v

おはじきの技を磨いています。
 
あやとりをしている子

いろいろなことができるようになっています。

けん玉に夢中の子。
たくさんの子ができるようになっています。

昔の遊び 大ブーム です!

昔の遊びをやっている子どもたちは、
みんな真剣&笑顔です。

そして、自然と教え合うなど
友達同士のふれあいが深まるなあと、
改めて、遊びのよさを実感しています。

時間や片付けのお約束をしっかりと
守ることができていて、成長を感じています。



3年生の授業の様子

ここ一週間の3年生の様子について紹介します。

まず、そろばん教室がありました。

みんな興味津々で、一生懸命講師の先生の話を聞いていました。

そして、普段の授業の様子です。

国語の授業では、資料を指し示しながら発表をするということを学びました。

算数では角の大きさについて、図工ではのこぎりの使い方、社会では昔の道具をインターネットで調べる、などの勉強を3年生はしているところです!

今日の昼休みに、「先生!氷と葉っぱが合体したきれいなものを見つけました!」と見せてくれました♪

寒さに負けず、今日も元気いっぱい外を駆け回っていました!!

かぶって変身!

図工でおめん作りをしました。

おめんにガチャガチャの容器を組み合わせたり、

好きな色のお花紙を貼り重ねたりして作っていきます。

さて、どんなおめんが出来るのでしょうか。

友だちと楽しくおしゃべりをしながら

自分の作りたいおめんを工夫して作っていました。

完成したおめんをかぶって変身!

きつねやとりのおめん、リボンを付けたおめん

カラフルでとってもおもしろいおめんばかりでした。

4年生 そろばん教室 点字体験教室

 そろばん教室では、3年生で学習したことの復習を行い、その後で小数の計算にも挑戦しました。講師の方の説明を聞き、たくさん指を動かしました。休み時間にも熱心に取り組む姿が見られました。

 

  点字体験教室では、講師の方の話をよく聞き、実際に点字を打ちました。はじめは、難しいそうにしていたのですが、数を重ねるごとに速く打てるようになりました。教室後には、「楽しかったけど、大変な作業だ」いう感想が聞かれました。

 

 いつもの教室とは違って専門の方々に教えていただいたことで、子供たちの意欲が高まりました。お忙しい中、本校の子供たちのために色々な経験をさせていただき、ありがとうございました。

小中連携推進に関わる出前授業

2月1日に小中連携推進に関わる出前授業
を実施しました。
1・2・5・6年教室に中学校の先生が
来ました。
そして、担任と一緒に授業を行ったり、
中学校の先生主導で授業を行ったりしました。

1年生の算数「何時何分」の授業です。




国語の漢字学習も一緒に行いました。


休み時間には外で雪上サッカーなどを一緒にやってくれました。
子どもたちは
「とても楽しくお勉強できました」
「ありがとうございました」
と、大変喜んでいました。
中学校の先生は
「とってもかわいいですね」
と、いつもより小さな子どもたちと
あっという間に仲良くなっていました。

6年生は、もうすぐ中学生です。
1年生も、5年後には中学生になります。
小学校と中学校が連携することにより、
私達教員がお互いの様子を学ぶよい機会となっています。

大変お世話になりました。

1年生雪遊び

2月2日(金)
この日は、雪遊びに最高の一日でした。
さらさらの雪は、とても遊びやすかったですね。

思い切り楽しみました。



雪だるまを作ったり、ねそべったり・・・




そり遊びをしたり・・・。

こんなかわいい雪うさぎもできました。
完成度が高すぎますよね。

1年生より背の高い雪だるまも完成!!
赤白帽子をかぶせて、1年生に仲間入りです。

記念撮影です!

縦型に撮影したそり遊びの写真が
うまく入らず(アップできず)、ごめんなさい。

1年生・授業参観?

1年生最後の授業参観は、
生活科「すごいよ、自分」
できるようになったことの発表会を中心に行いました。
入学してから10か月が過ぎ、
是非、成長した姿を見ていただきたいと思いました。
自分で何を発表するか考えて決め、
みんなに話す内容も自分たちで考えました。

全員で音読をして始まりました。




お絵かき名人の3人


工作名人5人組



スケートの達人の6人

そのほか、算数や音楽、なわとびの発表も行いました。
その様子は、後ほど記事にしますね。

最後にみんなで歌を歌いました

そして、おうちの方にインタビューをしました



子どもたちも、感想を話しました。
自分からどんどん発表して、素晴らしい!!
その発表が次々繋がっていきましたね。
思ったことを言葉にするのも上手になりましたね。

お忙しい中御参観いただき、ありがとうございました。
みなさんの温かいまなざしが、とても嬉しかったです。

1年生・授業参観?

授業参観の様子の続編です。

算数博士の4人です。
クイズも自分たちで用意しました。


交差とびができるお友達です。

あやとび名人2人組と

なかよし跳びができる3人組です

そして、大縄跳び名人です。

音楽名人の6人です。
最後のポーズがなんともキュートでした。

こちらは、いろいろな発明品を作っている
発明王!


終わりのあいさつも立派でした。

あと2か月で2年生です。
1年生のまとめをしっかりと行い、
かっこいい2年生を目指して
頑張っていきましょうね。

1年生・昔の遊び交流会

1年生の生活科の学習です。

おじいちゃん・おばあちゃんといっしょ

~楽しいよ!昔の遊び~

を実施しました。

協力してくださったおじいちゃん・おばあちゃんは、22人!

みなさんとても親切に接してくださいました。

まずは、お迎えの会です。

自己紹介してもらいました。

昔の日光小学校の様子なども教えてくれました。

そして、校歌を歌って、プレゼントしました。

一緒に歌ってくださったり、歌声に感動してくださったり・・・。

記念写真も撮りました。

いよいよ活動です。

お手玉・けん玉・あやとり・こま・おはじき

の5つの遊びを教えていただきました。

けん玉名人もたくさんいました。

今年は、特に

こま名人のおじいちゃんがたくさんいました。

1年生のみんなに手作りのこまをプレゼントしてくださった方もいました。

みんな、大喜びしていました。

いろんな技ができるようになりました。

その後、給食も一緒にいただきました。

1年生は、いつも通りおかわりをたくさんして、

元気もりもりです。

給食の最後には、マジシャンが登場しました!!

マジックも大人気!とっても楽しい時間になりました。

最後は、名残惜しかったのですが、

お別れの会です。

感想をお話してもらいました。

温かい感想をいただき、私たちもとても感動しました。

子どもたちがおじいちゃん・おばあちゃんのことが大好きな

理由がわかります。

お忙しい中、御参加いただき、

ありがとうございました。

不審者への対応を学びました

 万が一,不審者が学校に侵入した時の対応を学びました。

男性職員が中心になって,不審者役の警察の方を確保します。

その間に,全校児童は決められた避難場所に集合しました。

 その後体育館に移動して,各学年の代表者が,登下校中に

不審な人から声をかけられた場合のシミュレーションを行いました。

 2つの班を作って,実際にありそうな場面を想定して演技を行いました。

 指導してくださった警察の方々から,いざという時の対応の仕方や,

「子ども110番の家」についての確認がありました。

 このような場面に出会わないことが一番ですが,万一に備えて,

先生方も児童も,学ぶところが大きい避難訓練ができました。


雪遊び

休み時間の2年生の様子です。

雪合戦をする子、雪だるまやすべり台を作る子、真っ白な雪に飛び込む子・・・

校庭に分厚く積もった雪を子どもたちは体全体をつかって楽しんでいました。

夢中になって遊んでいるので休み時間の終わりには汗や雪でびっしょり。

着替えやぬれた時にふけるようにタオルを持たせていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

雪遊び!!

3年生は朝からそわそわ…

みんな雪遊びがしたくてうずうずしていました!

そして…念願の雪遊び!!

ふわふわの雪の中、あちこちでダイブする人続出!

作るものが去年よりもレベルアップしていました!

溶けないで残っているといいね!

23日(火)の朝の登校について

 明日23日の登校について東中学校区の校長で協議した結果、

通常どおりの登校

とします。未明まで降り続く雪の影響で路面等が積雪・凍結していることが考えられるので、安全な登校について御家庭で御配慮ください。


 なお、雪の影響で始業時刻までに登校できない場合は

遅刻にはしません。

くれぐれも安全な登校を優先してくださいますよう、よろしくお願いいたします。

※御自宅の前の歩道の雪かき等をしていただくと、子供たちの徒歩での登校の安全性が高まりますので、併せて御協力をよろしくお願いいたします。
  学校長より

22日(月)朝の登校について

22日(月)朝の登校は、東中学校区の校長で検討した結果、
通常どおり
 
としますので、よろしくお願いいたします。
なお、午後から降雪が予想されますが、
 
東中学校の入学説明会は予定どおり実施
 
しますので、6年生の児童・保護者の皆様には対応をお願いいたします。
      
    学校長より

今日の3年生

今日は校内氷上運動会がありました。

3年生は緊張しながらも、一生懸命滑っていました!

みんな本当によく頑張りました!

そして、今日のロング昼休みの様子です。

残念ながら雨が降ってしまいましたが、教室の中でも楽しく遊ぶことができました。

1組は、粘土やピアノ演奏などで、楽しく遊んでいました♪

2組は、フルーツバスケットで盛り上がっていました♪

(子どもたちが描いたフルーツがとても可愛かったので、写真に撮ってみました♪)

氷上運動会

 子どもたちの元気とやる気で,無事に氷上運動会を実施することができました。スケート教室を重ねるたびに上手になった子どもたちの,必死に滑る姿や転んでも諦めずに滑りきる姿に,感心しました。保護者の方々の温かい応援も励みになったことと思います。応援並びに普段よりも早い登校への御協力をありがとうございました。

     

 

 <1年生>   

     

                                  

  

 <2年生>

  

  

  

 <3年生>

  

  

  

 

 <4年生>

  

  

  

 <5年生>

    

  

  

 <6年生>

  

  

    

  

交換給食2回目!

今日3年生は、2回目の交換給食を行いました。

2組で食べたメンバーです!

みんなとってもいい笑顔!

1組で食べたメンバーです!

こちらもみんなとってもいい笑顔!

普段はなかなか一緒に食べることができない先生もお呼びして楽しみました♪


1年生 久しぶりの給食

1年生が久しぶりに全員集合です

3学期初めての給食です

こちらは、おかわりグループです

もりもり食べましたね

それぞれの班で

はい チーズ!!

ごちそうさまでした (^_^)v

3学期も みんなで仲良く

がんばっていきましょう!

3学期のスタートです!

  「新年,明けましておめでとうございます。」

校長先生の呼びかけに,大きな声で「おめでとうございます。」

という返事が体育館に響きました。

いよいよ今日から3学期が始まりました。

始めは代表児童による発表です。

1年生のA・Sさんと,6年生のS・Kさんが

堂々とした態度で発表をしました。

続いて,校長先生から,戌年らしく,

「ワン!ランクアップ」と「ワン!ダフルな3学期を」

というお話がありました。

最後にあいさつの大切さを再確認し,3学期からの

生活面でのリセットと,新しいチャレンジへの期待が

呼びかけられました。

さあ,明日からがんばりましょう!


第2学期終業式・表彰伝達

 長かった2学期もいよいよ終わりです。22日(金)に終業式が行われました。

 

2年生のK.T君と4年生のS.S君から,2学期の反省と3学期への希望の言葉が発表されました。

どちらの発表も、目標に向かって頑張った成果が発表され,その自信を原動力として3学期への抱負を述べていました。「できた。」という自信はとても大きいです。

終業式の前には,表彰が行われました。

学校で応募した作文や絵画,スポーツ少年団や家庭での習い事など,日光小学校児童の頑張りが光る,たくさんの表彰がありました。

学校生活以外でも、たくさんの日光小学校児童の活躍が見られ、2学期もまた、とてもすばらしい学期でしたね。


居住地校交流

今日は2年生の教室に今市特別支援学校からお友達が来ました。

クリスマスカードを作ったり、シャボン玉で遊んだり、給食を一緒に食べたり。

楽しくて夢中で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

3学期もまた会いましょうね。みんなで待っています。


1年生グループエンカウンターの授業

18日の5時間目に、学級活動を行いました。

グループエンカウンターの授業をしていただきました。

始めは、クラスの全員と

よろしくね、と言って握手をしました。

あっという間にどんどん握手をして

終わらせる姿は、大変素晴らしかったです。

ますます仲よくなっていきますね。

次は、フルーツバスケット!

「朝ご飯に、パンを食べてきた人~!」

など   なんでもバスケットで盛り上がりました。

話をよく聞くことができるようになっています。

最後は、みんなのお気に入りとなった

「自分のいいところ・友達のいいところ」

をみんなで話す(伝え合う)時間です。

・友達がわたしのいいところを話してくれて、とても

 嬉しかったです。

・始めは、自分のいいところを言うのが難しかったけれど

 楽しくできました。

・○○さんは、友達のいいところを見つけるのが上手でした。

・なんでもバスケットで、友達もことをもっと知ることができました。

など、3分の振り返りで、感想を夢中で書いていました。

とても楽しくためになった一時間でした。

人権集会

13日に人権集会を行いました。

今回は、「なかよしウォークラリー」を行いました。

校舎内に貼られたカードに書かれているクイズやお題を、班全員で協力して解いていきました。

縦割り班ごとにチームになって、校舎内を回りました。

フラフープ通しゲームの様子です。手を繋いで、協力してお題にチャレンジしていました。

ジェスチャーゲームでは、お題をチームのみんなに伝えようと頑張っていました。

間違い探しでは、低学年の子も探せるよう、高学年の子が気遣ってあげている姿も見られました。

カップタワー作りでは、全員で一つのカップタワーを作り上げました。

完成した時は、「おおー!!」という歓声が上がっていました。

体育館に戻り、答え合わせをしました。

10問中、8問正解した班が複数ありました。ずごいですね!

そして、ウォークラリーが終わった後、にっこりありがとう運動の結果発表もありました!

さて、結果は…?

なんと22115回でした!

たくさんのありがとうが日光小に響き渡りましたね!

ぜひ、これからもありがとうが響き渡る、すてきな日光小にしてほしいです♪

3年生

11月に行った社会科見学、そして12月のスケート教室の出来事を紹介します!

社会科見学では、太子食品に行きました。

とうふについてたくさん教えていただきました。そして子どもたちは、とうふ作りに挑戦しました!!

材料を混ぜて、レンジでチンするとあら不思議!とうふができました!

そして、スケート教室の様子です!

コースごとに分かれて練習しました。

自由滑走では、友達と楽しそうに滑っていました♪

次のスケート教室も楽しみですね!

人権週間

12月4日~8日は、人権週間でした。

にっこりありがとう運動やあいさつ運動、異学年同士で食べるなごやか給食などを行いました。

各教室に掲示しました。

今回は、名札の中に入れることができるバッジにしました。

児童と教員全員がバッジをつけて過ごしました。

今回新しく作った「ありがとうカウンター」です!

「ありがとう」と言った回数を集計し、掲示しています。

ちなみにこの写真は、火曜日までの集計結果です!

1週間で2万回のありがとうを目指しているのですが、果たして結果は…?

13日の人権集会の時に発表します!お楽しみに★

そして、あいさつ運動の様子です。

元気のいいあいさつが日光小に響いていました!

心温まる、すてきな人権週間になりました。


吹奏楽部

12月9日に、吹奏楽部がアイスバックスの国歌吹奏を行いました。

たくさんの観客がいる中、堂々と演奏することができました。


なかよく国語の学習~1年生~

国語で「ともだちにきいてみよう」

という学習をしています。

「友達に一番楽しいことを聞いて、みんなに知らせよう」

という課題です。

友達に取材する練習をしています。

その後、本番の取材をして、メモをとりました。

そして、今日は、代表の数人だけ、みんなに紹介しました。

話すときに気をつけることや

聞くときに気をつけることも考えて学習できました。

来週は、全員発表するので、楽しみですね。

楽しい集会・・・1年生・・・

学級活動で「楽しい集会をしよう」

という学習があります。

いろいろなやりたいことを決めて、班に分かれて

活動してきました。

その、最後の活動は、こちら・・・

何が始まるのでしょうか?

手作りの賞品がたくさんあります。

その数36以上・・・友達全員分と先生二人の分まで用意してくれました。

担当の4人の女の子が折り紙で作りました!すごい!!

くじ引き大会の始まりです。

くじを引くのに順番に並んでいます。

くじも手作りです。

くじの番号と同じ番号の賞品がもらえます。

もらった子もこの笑顔!!

大成功です!!

準備したお友達、頑張りましたね。

にこにこ笑顔があふれる活動になりました。

はじめての わくわくミシン(5年生 家庭科)

 12月7日(木),8日(金)の2日間,ミシンボランティアの方々(のべ15名)に教えていただきながら,ウォールポケットを製作しました。「どうしたらいいの?」「どうやったらいいの?」という子どもたちの「はてな?」に素早く的確の対応していただきました。

5年生36名それぞれに工夫を凝らしたウォールポケットができあがりました。

本当にお世話になりました。                             

  

  

  

  

  

  

校内体育実技講習会を実施しました

 体育主任の指導の下,現職教育の一環として,体育実技の

講習会を行いました。

 始めは音楽に合わせた準備運動です。

子どもたちがいつもやっている運動ですが,大人がやってみると,

あちこちが「きしむ」音が聞こえるほどのハードさでした。

 そのあと柔軟性を高める運動や,バランス感覚を育てる

運動など,授業で取入れたい運動をいろいろと教えて

いただきました。

 今後の体育の学習が充実しそうです。

冬の太陽を集めて(3年:理科)

 理科の学習で「光の性質」を学習しています。

 今日は絶好の好天でした。3年生は屋外に出て,

レンズを使って光の性質調べをしました。

 みんな思い思いの場所に広がって,光を集めます。

 黒い紙にレンズ光を当てて集約すると…

 紙から煙が!

 レンズを通して光を集めると,明るさが増し,熱が発生することが

分かりました。


なわとび検定会が始まりました

今年も、なわとび検定会が始まりました。

体育委員会が全校生によびかけ、順調に進んでいます。

去年の自分よりレベルアップできているでしょうか・・・

委員会の児童が大活躍しています。

冬日課でいつもより休み時間が短いですが、

てきぱきと準備や片付けをしているので、

計画通りに進んでいきます。

今回は、なわとびのシーズンが始まったばかりですが

上手になっている人が増えていました。

この調子でどんどん練習して、2月の第2回なわとび検定会では

1つでも上級できるように頑張りましょう!

休み時間に、二重跳びや、はやぶさなどの

高度な技に挑戦している姿もたくさん見られます。

今週最後の検定会は、5年生です。

6年生の最高記録30秒間に120回を目指して、ファイト!!

お片付け上手な1年生

体育や休み時間になわとびをがんばっています。

そして、教室ではこんな様子が見られました。

きちんと戻したつもりでも、かごの中で

ちょっぴり乱れていたんですね。

気付いた人が、友達の分まで、きちんとしまい直していました。

この他にも手伝ってくれた人がいたのですが、

シャッターチャンスをのがしてしまいました。m(_ _)m

みんな、ありがとう!!

砂防教室

日光砂防事務所の方を外部指導者に招き、5年生が砂防教室を実施しました。

子どもたちは、土砂災害の映像にビックリ!

実験セットに興味津々!!

理科の「流れる水のはたらき」で学習した、川の災害からくらしを守る工夫についての理解を深めることができました。

身近な地域の防災への関心が高まり、自分事の学びになりました。


今市図書館へ行ってきました。

今日は自分の切符は自分で買うことに挑戦です。

前の人がどのボタンを押しているのかしっかり見て、自分の番に備えます。

「ここを押して・・・次はこっち・・・。」

自分で買った切符を大事に握りしめて、改札を通りました。

 

 

自分で切符を買って、友だちと乗る電車。

車内は子どもたちの笑顔でいっぱいでした。

「もっともっと乗っていたいよー!」

 

 

今市図書館では図書館員の方のお話をしっかりと聞いて、

たくさんのメモをととることができました。

皆さんは今市図書館がどんな形が知っていますか?

答えは・・・。ぜひ2年生に聞いてみてください。

普段はなかなか入れない部屋や図書の消毒機など

たくさんのものを見せてもらいました。

 

 

次は自分で借りる本を選びます。

「たくさんの本があって迷っちゃうなぁ♩」と

ニコニコしながら本を選んでいました。

自分で選んだ本を座って読むこともできました。

 

 

 

もちろん帰りも自分で切符を買いました。

買い方がわかったようでスムーズに買うことができました。

近くに乗り合わせたご夫婦の方との会話も楽しむことができました。

 

 

 

自分で切符を買ったり本を借りたりして、

2年生は今日1日で大きくスッテプアップをすることができました。

便利なICカードもありますが、

ぜひお休みの日にお子さんと切符を買って、お出かけしてみてはいかがでしょうか。


キラキラしゃぼんで

今日の図工はいつもと違います!

「そんなことしたらいけません!」と

お家でも学校でも言われている、禁断の「ストローでブクブク」です。

石けん水と絵の具を混ぜてシャボン水を作りストローでぶくぶく。。。

ぶくぶくとできた泡を画用紙に落として泡でできた模様を楽しみました。

 

はじめはなかなか上手に泡ができませんでしたが、

友だちのやり方を見たり聞いたりしながらどんどん上手になりました。

 

子どもたちは夢中になりすぎてカメラに顔をむけてくれず・・・

普段はできない「ストローでぶくぶく」に大盛り上がりの2時間でした。

 

生岡神社 子ども強飯式

 日光市の七里にある生岡神社の「子ども強飯式」に、本校の七里から通っている
3年生が、山伏役と強力役で出演しました。
 全部で5回演じましたが、実に堂々としていました。
 台詞も大きな声ではしっきりと言うことができていて、とても格好良かったです。
 休日でしたが、山伏役と強力役の子供たちを応援と励ましに来てくれた日光小学
校の子供たちや先生方の姿も見られました。
 地域の伝統行事に参加する機会をいただき、ありがとうございました。

  
 
  
 
   

6年生 家庭科「楽しくソーイング」

 11月20日、24日の2日間ミシンボランティアの方々に来ていただいて、ミシンの使い方を指導していただきナップサック作りを行いました。とても丁寧にご指導いただき、子ども達は上手にナップサックを完成させることができうれしそうでした。2日間ご指導いただきありがとうございました。

1年生 作品&休み時間&学び合い

生活科で秋の宝物を集めました。

それを利用して、12月の飾りを作りました。

乾燥中です。乾くのが楽しみです。

いろいろな工夫をすることができました。

素敵な作品ができましたね。

次は、休み時間の様子です。

11月に入ってから、縄跳びブームです。

2チームに分かれて、

「縄跳び大会」をしている日もありました。

最後は、国語の授業の様子です。

漢字を使って文を作りました。

友達がどんな文を作ったのか交流しています。

自分から「いっしょにやろう。」と、

どんどん声を掛けている姿が見られ、

成長を感じています。

日小フェスティバル

   11月15日(水)  

 1年生の可愛らしい開会宣言で日小フェスティバルが始まりました。6年生の

児童代表のあいさつもとても立派にできました。

  

 吹奏楽部の演奏は、「アメリカン・リバーサオド・メドレー」「愛唄」の2曲です。

 体育館いっぱいに広がる響きで、会場を魅了しました。 

    

 1年生 「あいさつとうたごえひびけ!1年生」 

   

         かわいらしいおぼうさんが唱えるのは[一 十 百・・・・・・・・無量大数」   

  

 パパママ世代にも懐かしい「ダンシング・ヒーロ?」の音楽に合わせて

 ノリノリのダンス!

  

 リズムにのって 逆立ちだってこの通り! 

  

 

    2年生 「友だちいっぱい 2年生」 

    

    

  かえるくんのお手紙をはこぶカタツムリくん。     

 スイミーと海の仲間たちが応援します。

         

   

      

 3年生  「三年とうげ」

 学年全体で、力を合わせて歌ったり演じたりしました。

 登場人物の心情に合わせた豊かな表現が印象的でした。 

   

   

    

  「3年きりしか生きられないのに・・・」

 言葉を正しく読み取ろうとする日ごろの学習が生きています。

      

 4年生 「4年生!発表はうまくいったかな?」

   

 音楽記号の意味を紹介し、記号を生かした演奏ができました。

   

  

    

 音楽で学習したことを、生かして発表。きれいな歌声や

 リコーダーの美しい音色が体育館に広がりました。

 

 5年生 「本当にあった ことわざの話」

 ことわざや故事成語について、寸劇を通して分かりやすく紹介してくれました。

皆さん、役者ですね。

    

「人間万事塞翁が馬」

     

「李下に冠を正さず」

   

「矛盾」

   

 6年生「宮沢賢治の世界」

「やまなし」「どんぐりと山猫」「注文の多い料理店」「銀河鉄道の夜」の

寸劇で宮沢賢治の世界を生き生きと描き出しました。

 最後は「雨ニモマケズ」の群読です。6年生の声が体育館響き渡りました。

  

  

   

   

  

 全校合唱「気球にのって どこまでも」

 元気いっぱいの歌声が、体育館いっぱいに響きました。

      

 

 日ごろの学習を生かして、どの学年も工夫を凝らした発表ができました。

 惜しみない拍手と笑顔がいっぱいの日小フェスティバルとなりました。

第2回学校評議員会開催

 日小フェスティバルの日に合わせて、第2回目の学校評議員会を開催しました。
 急な用事等が入り出席できない方がいらっしゃったので、今回は4名の出席による会議
となりました。
 本校の重点指導項目の「あいさつと歌声ひびく日光小」について、子どもたちの姿から、
肯定的な御意見をいただきました。
 また、危機管理体制や特別の教科道徳についての質問や、学校支援ボランティアの活用
を含む「地域とともにある学校」についての御意見をいただきました。本校の目指す「地
域とともにある学校像」について、御理解をいただきました。
 
   
 
 評議員会後には、本校自慢の給食を召し上がっていただきました。
 (会食中にも貴重なお話をいただきました。) 
   
 いただいた御意見を今後の学校経営に生かしていきます。
 お忙しい中、そして、「日小フェスティバル」で時間が遅れてしまった中、貴重な御意
見をいただきました。ありがとうございました。

校庭内に草捨て場が完成しました!

 本校では今まで、校内で草むしりや落ち葉拾いをしたときの草や葉は、正門を出て少し左に行ったところ、つまり、校外に捨てていました。
              
 ロータリーを通って敷地外に出なければならないので、車との接触の危険が伴うため、職員がいつも付き添っていました。敷地内に草捨て場を作ることが、安全な除草・落ち葉拾いの活動をするための課題でした。
 
 そこで、第2校庭は、外トイレ近くの階段と塀の部分を草や葉をを捨てる場所としました。ここは、既存の施設の利用です。
 
              
 
 第1校庭には既存の場所をそのまま利用できるところがないので、新たに草や葉を捨てる場所を作りました。PTA会長様の会社に依頼しました。
 大枠を会長様の会社に依頼し、鉄板の角の安全対策や入口の木の腐食防止等は労務員さんにやってもらいました。そして、本日、完成です。
              
 
              
 
              
  これで、子どもたちは、取った草や集めた落ち葉を安全に捨てに行くことができるようになりました。私たちも子どもたちの安全な行動に目が行き届きます。
 PTA会長様、色々と御配慮いただき、ありがとうございました。

中学生からのプレゼント

 最終日を迎えた東中学校のマイチャレンジ。

メンバーの5人で相談して,合唱のプレゼントを企画してくれました。

曲は,「翼をください」です。前日には,練習を行いました。

 昼休みに発表するということを呼びかけると,

 音楽室いっぱいに子ども達が集まってくれました。

 その真剣なまなざし。期待でキラキラ輝いています。

 終わった後は,ハイタッチしてあいさつを交わしました。

長いようであっという間の3日間。中学生の皆さん,

学校に戻ってからも,私たちのことを忘れないで,がん

ばってくださいね


東中学校マイチャレンジが始まりました

 今日から3日間。東中学校の2年生5名が,

日光小学校で職場体験「マイ・チャレンジ」を行います。

教室での紹介が終わると,さっそく小学生の支援に力を発揮していました。

体育で,走り幅跳びの跳び方を見せてくれたり,

理科の実験の補助をしたり,

ノートの数や提出状況をチェックしたり,

机間に入って質問に答えたり,

日小フェスティバルに向けた合唱の補助に入ったり,

それぞれの学年で,様々な活動を始めています。

明日からが,楽しみですね。3日間で,色々なことを

学んでいってください。

※ 中学生のHP掲載承諾を得る必要があったので、

 掲載が遅れてしまいました。


おめでとうございます!

 本校の学校支援ボランティアの「読み聞かせのボランティア」の

皆さんの長年にわたる活動が認められ、本日、栃木県教育委員会から

表彰されました。

 「読み聞かせボランティア」の皆様、まことにおめでとうございます。

そして、いつもいつもありがとうございます。

  

        栃木県公館が表彰式会場でした。

  

        各校から推薦された皆様です。

        

   代表でS.TさんとS.Rさんが表彰状を受け取りました。


新しい学校でもがんばってね!

今日で日光小を転校してしまうお友だちのお別れ会を行いました。

ピアノの演奏、手品、歌、ダンス、クイズ大会、ビンゴ大会など

お友だちに楽しんでもらうために今日までこっそり練習に励んできました。

 

黒板はお友だちへの絵とメッセージを書きました。

お別れの寂しさと新しい学校でも頑張ってねと応援する気持ちでいっぱいでした。

新しい学校でも笑顔いっぱいで過ごしてください。

ずっとずっと応援しています。


盲導犬教室

  10月30日に盲導犬教室が行われました。まず、講話では目の不自由な方の見えにくさのことやサポートの仕方、盲導犬のことについての話を聞きました。障害や人権についての理解を深めました。

 

 次は、盲導犬体験です。アイマスクをして盲導犬の誘導でコースを歩きました。目の見えない状態での歩行は怖かったという感想も聞かれましたが体験したことで得られたことも多かったと思います。

 


1年生・・・秋の探検

前回、悪天候で行くことのできなかった生活科見学・・・。

ついに今日

行ってきました!!

強風を心配しましたが、ほとんど気にならない程度で、

安心して、思い切り『秋探し』をすることができました。

みんなで『はい!チーズ!!』

小川に、ミズカマキリがたくさんいるのを発見!!

グループで行動しました。

どんぐりの帽子をたくさん発見!!

『ハイイロチョッキリ』も発見!!

この『ハイイロチョッキリ』は、読み聞かせで本を読んでもらったときに

出てきました。どんぐりを食べる虫なんですって・・・。

最後に遊具で遊びました。

途中で、なんと、校長先生を発見!!

一緒にバランス遊具で遊んでもらいました。

「楽しかったねーーーー。」と

大満足の秋の探検でした。

ドキドキ交換給食!

今日、3年生は交換給食をしました!

クラスの半分を入れ替えて、1組2組混合でおいしく給食を食べました。

久しぶりに一緒に食べる友達もいて、子どもたちはとても嬉しそうでした♪

校長先生もお呼びしました♪

その後の昼休み…

おや?かっこいいポーズをして何をしているのかな?

正解は「かげおくり」でした!

国語で「ちいちゃんのかげおくり」の勉強をした影響ですね。

「あ、うつったー!!」

「すごーい!!」

と、子どもたちは楽しそうでした♪

コロコロ大さくせん!

図工の時間にコロコロ転がるおもちゃを作ったので

みんなでコロコロ転がして遊ぶことにしました。

大きな板の坂道でコロコロ♩

下敷きをつなげた坂道でコロコロ♩

教室のいろいろなところで

みんなのおもちゃがコロコロ転がっていました。

次は何を作ってみんなと遊ぼうか・・・♩


みんなで協力,学校がきれいになりました。

 10月24日(火)の給食後に全校生で秋の緑化活動をしました。持久走大会もあるので,落ち葉掃きをしたり,パンジーの花の苗をプランターに植えたり,短い時間であっという間にきれいにすることができました。保健美化委員会と緑化委員会の児童も大活躍です。とちぎ環境・みどり推進機構の方から立派な木製のプランターをいただきました。労務員さんがニスを塗って加工してくれました。東昇降口を鮮やかに彩っています。ぜひ,ご覧になってください。


トリック オア トリート!!

英語の授業でハロウィンについて学習しました。

いつもとは違って仮装した先生に子どもたちはびっくり。

「ジャック オー ランタン」「ゴースト」など

ハロウィンに関する言葉をジェスチャーをつけて発音したり、

おばけやかぼちゃの絵に自分の好きな顔を描いたりしました。

最後は・・・お楽しみのお菓子です。

元気いっぱいに「トリック オア トリート!」を言って

お菓子をもらいました。


1年生 算数 かたちあそび

算数で、かたちあそび の学習しました。

身の回りにあるものの形を使って、作りたい乗り物や建物を決めて、

3~4人のグループで作りました。

どうやれば高く積めるかな?

電車を作りたいけど、缶の形が足りないから

どうしよう・・・。みんなで話しながらよく考えて

活動できました。

スカイツリー完成!

キリンができました。

キリンのあしを探すのが大変でした。

思う存分楽しんだ後、いろいろな形の特徴を考えました。

どうやって片付けようか?

「似ているものは、同じ箱に片付けたい!」

ということになり、「缶の形」などと名付けながら片付け、

よい勉強の時間になりました。

だれとグループになっても協力して仲よく学習する姿に

成長を感じました。

今回縦に撮った写真がうまく入らず、載っていないグループのお友達、、、

ごめんなさい。m(_ _)m 

職員作業をしました

 台風のため臨時休業だったので、職員研修(出張復命会)を行った後、
職員作業をしました。
 木曜日(26日)に迫った持久走大会のコースを書くグループと、音楽室の
カーペットを敷き替えるグループに分かれて作業しました。
 下の写真は、敷き替えた後の音楽室の様子です。音楽室がモダンな感じに
なりました。仕上がりはプロ並みです。
 材料費の約17,000円だけで、この出来映えです。
 お金をかけずに手間をかけて子どもたちのために頑張る・・・日光小学校の
先生方は、本当に素晴らしい。いい学校です。いい先生方です。
 これこそ真の「チーム日光小」です。校長として、改めて感じました。
 
 
  
 
  

台風21号接近に伴う23日の対応について

 台風21号の接近に伴い、児童の安全を最優先して、
 明日23日(月)は臨時休業とします。
 各御家庭におかれましては、金曜日に配布した通知のとおり、安全に留意し、各学年から出されている課題に取り組むよう、御指導をよろしくお願いいたします。
 児童クラブは午前9時から開設しています。
 職員は、通常通り勤務していますので、何か連絡等ございましたら、学校までお問い合わせください。
    学校長より

1年生雨の日の休み時間

 1年生の国語の学習で「くじらぐも」の様子です。

あいにくの雨で、くじらぐもを探すことができませんでしたが

教室で元気に学習しています。

役に分かれて、音読を楽しもう!

というめあてで頑張っています。

椅子の上に乗っているのは、くじらぐも役の子です。

子ども役とナレーターもあり、3つに分かれました。

「天までとどけ、1、2,3。」

ふりかえりでは、

Aさん・・・くじらぐもの役になって、大きな声で頑張ったから楽しかったです。

Bさん・・・子ども役になって、音読したり動きを入れたりしたら、

      子どもたちの気持ちがよくわかりました。

などと話すことができました。

毎日の音読への御協力にも感謝しています。

下の写真は、休み時間の様子です。

朝、『雨の日の過ごし方を考えましょうね。』

と話したところ、

ウノやトランプをしています。

この二人は、この次の『遊び集会』の準備をしています。

フルーツバスケットならぬ、水族館バスケットを計画しました。

最後は、くじ引き大会の賞品を作っているみんなです。

折り紙でメダルや賞状を作っています。

楽しみですね。 

6年生 親子の集い

 親子の集いお世話になりました。お家の方と一緒に給食を食べたり,ソフトバレーボールをしたり楽しい時間を過ごすことができました。また一つ子ども達にとって,大切な思い出ができました。ありがとうございました。早くから来校していただき準備をしてくださった役員の皆様ありがとうございました。


6年生 修学旅行

 修学旅行で,鎌倉,お台場,ディズニーランドに行ってきました。朝早くにもかかわらず,子ども達をお見送りいただきありがとうございました。おかげで楽しい2日間を送ることができました。

 

 1日目 出発式です。みんな元気で出発することができました。

 

 

 鎌倉での班別行動です。高徳院を出発して,鶴岡八幡宮まで班の友達と協力して予定通り到着することができました。

 

 

   

 お台場では,フジテレビに行き,いろいろな番組のアトラクションを体験することができました。また,夜景を楽しみながらおいしい食事をいただきました。

 

 2日目は雨の中でしたが,たくさんのアトラクションを体験することがでいました。                       

東照宮秋季大祭

 明け方まで降り続いていた雨が上がり、東照宮の秋季大祭が実施されました。
 日光小学校の子どもたちも、それぞれの役になって行列に参加している姿が
見られました。
 つかの間のお昼休みの時に出会った子どもたちを撮影した写真です。
 どの子も、なかなか「凜々しい」!!
 
 日光の子どもたちは、こんなに素晴らしいお祭りに参加することができて、
とっても幸せですね。
 
 
 
  
 
 
 
 

1年生生活科見学は、行かれなかったけれど・・・

楽しみにしていた生活科見学は、悪天候のため、中止となってしまいました。

みんなの残念な気持ちは、よーーーーく  わかりました。

悲しい顔になっていた朝・・・。一日ずっと悲しい顔なのかなと心配しましたが

ちゃんと気持ちを切り替えて 一生懸命学習していました。さすが1年生!!

4時間目の学活では、「お楽しみ集会」をしました。

クイズ担当者がクイズを出しています。自分たちでクイズも準備しました。

正解者は、なんと、手作りのメダルがもらえるので、大盛り上がりです!!

右の写真は、「震源地はどこだゲーム」です。だれのまねをしているか、鬼がよく見て当てるゲームです。

前回の学活で何をやりたいか話し合をして 全員何かの担当者になりました。

今日は、準備が終わった班のゲームから行いました。

進行も自分たちでやりました。みんなで協力する姿に成長を感じました。

休み時間にこつこつ各班で準備していますので、次回も楽しみです。

下の写真は、給食の時間に撮りました。

切り替えて頑張るみんなと楽しく食べられたらと思い、

シートを広げて班になって食べました。

  

 

「先生!!どんぐり拾いには、行かれなかったけれど、

 みんなでこんな風に食べたから、遠足みたいで楽しいです。」

なんて感想を話す子もいました。

なんて前向きなんでしょう。みんなの明るさに救われた一日でした。 

4年親子の集い

 10月13日に親子の集いが行われました。まずは、お家の人と一緒に楽しく給食を食べました。

 

 次は、親子でドッジボールです。親子で協力し、白熱した試合が行われました。結果は、Dチームの優勝でした。笑顔のあふれるドッジボールでした。

 


ちきゅうからのおくりもの

校庭の葉っぱも色づき、きれいな落ち葉がたくさん。

落ち葉や小枝をつかって遊び、秋を満喫しました。

落ち葉をつかって絵をかいてみたり・・・

たき火ごっこをしたり・・・木に飾ってみたり・・・

落ち葉の雨を降らせたり・・・たくさんの落ち葉を集めたり・・・

落ち葉で変身して戦ってみたり・・・アクセサリーを作ったり・・・

思い思いの方法で、「ちきゅうからのおくりのもの」を表現しました。


1年生に発表したよ!

3年生の国語の授業で、「つたえよう、楽しい学校生活」という単元があります。1年生に学校生活の楽しいところを伝えよう!ということで、発表をしに行きました。

★1組の様子★

★2組の様子★

3年生から始まる授業や学校行事の紹介を、グループごとに発表しました。1年生も発表を熱心に聞き、感想も発表してくれました。

3年生は、とっても緊張したみたいです。でも、とても上手に発表できましたね!

読書の秋です

秋の便りが北から、また標高の高い奥日から届く今日この頃です。読書の秋です。9月25日からの一週間は読書週間でした。そして本日(10月10日)は、ボランティアの方々による「読み聞かせ」活動に続き、「図書室整理」活動を行っていただきました。秋の夜長、御家庭でもゲームばかりでなく、「本」に親しむ機会をもっていただけたら、心豊かな子どもの育成につながります。よろしくお願いいたします。

 (読み聞かせの様子)       (図書室整理活動の様子)    


上都賀音楽祭

今日吹奏楽部19名は上都賀音楽祭に参加してきました。

この音楽祭に向けて夏休みから練習に励んできた

『アメリカン・リバーサイド・メドレー』♪♫

大きな舞台で、大勢の観客の前での演奏は緊張もしたことでしょう。

さらなる成長に向けて、来週からもがんばっていきましょうね。

今日は本当にお疲れ様でした。そして、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。


3年生社会科見学

今日3年生は社会科見学に行ってきました。

観光の仕事について調べるために、郷土センターへ行きました。

郷土センターの仕事の内容や来客者数、外国人に人気の場所など、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちも熱心にメモをとっていました。

お話を聞いた後は、館内を見学しました。いろいろな言語のパンフレットを見つけたり、家体を近くで見てみたり、子どもたちは興味津々!

この社会科見学で、たくさんのことを知ることができましたね。

校内読書週間

 9月25日から9月29日まで校内読書週間が行われ,一週間朝の読書タイムでは,校舎中がシーンとした静かな時間の中で,本に親しみました。校長をはじめ、職員も真剣に本を読みました。

また,読み聞かせボランティアや図書委員による読み聞かせの他に,読書記録の記入や「よみよみスタンプカード」「好きな本のキャラクターアンケート」なども行いました。

 

 

昆虫を探して?(3年:理科)

 先週後半の雨で外に出られず,残念な思いをしましたが,

今日は中庭で昆虫探しができました。

 中庭の中央は昆虫の宝庫だということに気付きました。

「あっ,コオロギの小さいのがいっぱいいる!」

 あっという間に見つけること見つけること,さすがは

3年生です。カマキリやバッタ,イナゴなど,たくさんの

虫の観察ができました。


1年生 生活科 

生活科で中庭に探険に行きました。
みんなの大好きな昆虫がたくさんいます。

 
真剣にメモをとっています。

秘密の道を発見して、大きな実を見つけた子もいました。

二人組で行動しました。

 

この日は、大きなカマキリやバッタが たくさんいました。
みんな、夢中になって探険していました。

なんていうバッタか図鑑で調べたい、
これは、なんていう実かな、
という子どもたち。
次の時間に図書館で調べることになりました。

3年生授業の様子

運動会も終わり、子どもたちは落ち着いて勉強しています。

最近の3年生の授業の様子です。

国語の「つたえよう、楽しい学校生活」という単元で、子どもたちが先生たちにインタビューをしました。子どもたちは、メモを取りながら一生懸命聞いていました。

子どもたちは、知っていることや聞いたことをまとめて、あるクラスに発表をしに行く予定です。班で話し合いながら頑張って練習しています。本番に向けて、みんな頑張ってね!

道徳の様子です。

3人の班になり、自分の思いを班の友達に伝えたり、友達の意見について考えたりしながら、勉強しています。

次回は、休み時間の様子をお知らせします!

昆虫を探して(3年:理科)

 2学期の理科が始まりました。3年生が大好きな昆虫の観察です。

普段から虫かごを持って登下校しているほどの昆虫大好き3年生。

中庭で次々に虫を見つけると,夢中でスケッチしていました。

来週も,晴れるといいですね。

雲を観察しました

理科の「雲と天気の変化」の学習。

秋晴れの屋上で、雲の観察をしました。

「気持ちいいね(^o^)」

日光小の東西南北。

自分が観察する雲を見つけます。

色、形、動き。

スケッチも入れて、観察記録を書きました。

午後の天気は、雨。

天気の変化を実感した一日になりました。

現職教育(人権教育)

放課後に、研修会がありました。

今回のテーマは、人権教育についてです。

人権教育推進教員の先生にお越しいただき、「共に生きる社会をつくるために」というテーマでお話をいただきました。

ワークショップを交えながら、とても分かりやすく教えていただきました。

人権とは…「人間として大切に扱われ、差別されたり排除されたりしないこと」

私たちは普段無意識のうちに、差別をしてしまっているかもしれないというお話がありました。

多数派側の人間は、意識をしないと少数派の気持ちに気づけない。

「自分」と「そうでない人」と無意識にグループ分けをして、結果的に排除している。

確かにそうかもしれない…と思うことが多々ありました。

気づこうとする意識、「当たり前」を見直す、違いを認め合う、ということが「共に生きる社会をつくる」ポイントになるということを教えていただきました。

とても充実した研修会になりました。

ミニ避難訓練が行われました

 秋風が吹く校庭に,突然サイレンの音が響きました。

 ミニ避難訓練の始まりです。今回は,「休み時間中に

地震が起きた」という想定です。

 校庭にいた児童は,サイレン後の放送を聞いて,

その場にしゃがんで待機しました。

 その後の集合場所は第一校庭。教室や,敷地のあちこちにいた

児童も,すぐに集まることができました。

 最後に,全校児童がそろって,安全な行動の仕方を再確認しました。

休み時間に緊急の出来事があっても,自分の身を守るための方法が理解

できました。普段の生活に生かせますね。

ビー玉コースター

5年生の図工で、「ビー玉コースター」を作っています。

とても豊かな、子どもたちの発想。

「友達の作品も、気になるな。」

ビー玉が、イメージ通り動いた。笑顔。

完成が楽しみです!!


道徳の教科化に向けて

現職教育で、道徳の研修会を実施しました。

道徳教育の研究者として全国的に活躍されている、宇?宮大学の和井内良樹先生を講師に

お迎えし、「自ら考え、学び合う道徳授業づくり」というテーマで講話をしていただきました。

研修会の後半は、日光小の先生たちが子ども役になっての模擬授業です。

「なるほど。こういう発問なら、子どもたちの多様な考えが引き出せるね。」

「いつの間にか、考えが深まっていったね。」

子どもたちの立場で考えることで、授業づくりのポイントを学びました。

道徳の教科化に向けて、しっかり準備を進めています。


社会科見学に行ってきました。

5年生の子どもたちが、ヤマト運輸と日産自動車上三川工場の

社会科見学に行ってきました。

たくさんの荷物にビックリ!!

「寒む。」

クール便の冷蔵庫の中も見学しました。

電気自動車に、興味津々。

「GT-R、恰好いいね。」

運転席で、大満足。みんなで順番に乗りました。

子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。(☆。☆)

教室と校外の学びが効果的にむすびついて

貴重な体験ができた一日になりました。

運動会練習4

今日は雨のため、体育館で開閉会式の練習をしました。

おへそを話す人に向けて、真剣に聞いています。

練習を重ねてきて,吹奏楽部の演奏の音にも

力強さとキレがあります。

手の振り方、足の上げ方真剣そのものです。

応援団長の挨拶にも気合いが入ります。

運動会まであと1週間。

本番に向けて226名の心を一つにして頑張っています。

にじいろコレクション

ペットボトルの水に絵の具を混ぜて、お気に入りの色水つくりをしました。

腕や洋服が汚れているのに気づかないくらいに夢中になって

お気に入りの色水を作っていました。

絵の具の量や水の量を変えてみると・・・

「メロンソーダみたいになったー♩」「これはいちごのジュース!!」

とってもカラフルでおいしそうな色水がたくさんできました。

2年生のだけのスペシャルな「にじいろコレクション」です♩

ぜひご家庭でもお子さんと「にじいろコレクション」を作ってみてください。


PTA環境整備~こんなにきれいになりました~

9月4日(月)PTA環境整備が実施されました。

(開会式の様子) 

運動会間際のお忙しい中,たくさんの保護者の皆様が集まってくださいました。

子ども達も一生懸命校庭の草を取りました。

保護者の皆様も除草をはじめ,色々な仕事をしてくださいました。

(閉会式の様子)児童会保健衛生委員長のあいさつと校長先生のあいさつ

(before after) みなさんのおかげでこんなにきれいになりました。

本当にありがとうございました。

子ども達も整った環境の中で,運動会に向けて一生懸命,練習に励んでいきたいと思います。


運動会練習3

今日は吹奏楽部の演奏で、開閉開式の入場の練習をしました。

赤組も白組も胸を張って、腕を大きく振って堂々と行進していました。

 

吹奏楽部の真剣な演奏をバックに本番さながらに真剣に取り組みました。

お囃子練習

本校では、運動会の和楽おどりを子供たちのお囃子で実施しています。

今年も 運動会に向けて お囃子の練習が始まりました。

練習は、放課後に実施しています。

ボランティアのMさんが中心になって指導してくださいます。

太鼓、小太鼓、鉦のリズムに合わせて,笛が音とともに

歌声が校庭に響いています。

熱心に御指導いただき、子供たちも真剣に練習に励んでいます。

運動会本番の日光小お囃子隊の演奏に御期待ください。