ブログ

令和5年度猪倉小学校学校日誌

1・2年生 昔遊び教室

本日、1・2年生はボランティアの方々に協力していただき、昔遊び教室を実施しました。初めに遊び方を教えてもらい、グループごとに楽しく活動することができました。どの遊びでも上手くできると「おぉ!!」と歓声が上がっていました。時間たっぷり、昔遊びを体験した子どもたちは「簡単だった!」「難しかったけど楽しかった!」「またやりたい!」など、笑顔で話していました。

ボランティアの皆様、御指導ありがとうございました。

☆4年生親子学習☆

 12月12日に4年生の親子学習で、日光ゆばの製造工場見学に行ってきました。親子で徒歩で工場に向かいました。工場の中ではゆばの引き上げ作業を行っていて、出来立てのゆばを見るこができました。「子どもたちは、タオルみたい。美味しそう。」と、作業を真剣に見ていました。

 試食もさせていただきました。生ゆば、よせゆば、燻製ゆばの3種です。どれも美味しかったです。大人にも、子どもたちにも好評でした。ゆばソフトクリームは、豆乳の味がしっかりしていて甘味もあり、とてもおいしかったです。ゆば汁も体が温まって美味でした。

 親子で歩いて目的地まで行く。子どもたちにとって楽しい時間だったのではないでしょうか。

 学校に戻ってからは、親子ドッジボールをやりました。子どもたちは、親に勝ちたいと頑張っていました。結果は子どもチームの勝ち!またやりたいですね!

保護者の皆様、親子学習会、たいへんお世話になりました。

     

     

     

移動図書 〜楽しく本選び〜

 今日は、子どもたちが楽しみにしている移動図書館の日です。今市図書館からたくさんの本が猪倉小に運ばれてきます。昼休みの間は、図工室が図書館に変わります。各学年ごとに黄色の図書館バッグとカードを持って、本を借りに行きます。すぐに読みたい本が決まって借りる子、借りたい本がなかなか見つからなかったり、決まらずに担任や図書館の方に相談したりする子とそれぞれです。借りた本を教室に持って戻り、すぐに読み始める子も多いです。様々な分野の本に出会い、読書に親しんでほしいと願っています。

 大人にとってはとても忙しい冬ですが、もっともっと多くの本がある今市図書館に親子であるいはお孫さんと、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

PTA本部役員会〜PTA大改造計画進行中〜

 今回の会議では、保護者のみなさまにご協力いただいた「令和6年度からのPTA役員選出方法等についての書面決議」の結果について確認しました。ご提出いただいた中には、改善に向けての様々なご意見もありました。ありがとうございました。結果については、11月29日の通知のとおりです。 

 将来を見据えて、さらに検討すべき課題も来年度に確実に引き継ぎ、よりよいPTA活動ができるようにと熱心に話合いが行われました。

PTA広報誌「くらかけ」編集中!〜PTA広報部のお仕事〜

 学校公開日、授業参観目前の1校時、広報委員長さん、副委員長さんが来校。パソコン室にて、PTA広報誌「くらかけ」の編集を行いました。先月行われた運動会当日、広報委員のみなさんが手分けして、たくさん撮ってくださった写真からベストショットの中のベストショットを選んでくださいました。また、公開授業の合間をぬって、担当職員と教室で諸確認も行われました。

 そして、5日18時より、第2回「くらかけ」編集会議が行われました。誌面のどこにどんな記事を入れるか、タイトルをどうするか、写真をどこに入れるか等細かくデザインしていきます。

 委員のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。「くらかけ」発行を楽しみにしています!