2013年12月の記事一覧

ふれあい広場

12月11日(水)今日は,ふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は飼育栽培委員会の発表です。

ふれあい広場ふれあい広場
日光小学校にちなんだ動植物のクイズを出してくれました。

ふれあい広場
学校のウサギや,中庭の植物など,身近なものがたくさん問題になっていました。
 
クイズのあとは,動物アンケートの結果発表です。
ふれあい広場
日光小学校の子どもたちがどんな生き物を飼っている(育てている)のかや,
どんな生き物を飼いたいのかなど,学年によって,おもしろい結果がありました。

委員会の発表のあと,少し時間があったので,いろいろな表彰がありました。
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場
模範児童,全校篤行児童,国語の表彰,図工の表彰などです。
時間が足りなくて,スポーツ関係の表彰は後日となりました。
みなさんすごい活躍ですね。

スケート教室2回目

12月6日(金)のスケート教室の様子です。
先週に引き続き,今回が2回目のスケート教室です。
この日は,とっても暖かく,自由時間には上着を脱いで滑っている子が多かったです。

スケート教室2回目スケート教室2回目
スケート教室2回目スケート教室2回目
暖かくて,たくさん運動したので,みんなかなりお疲れでしたね。
土日にしっかり休んで,また月曜日には元気に登校してほしいです。(^o^)

1-1・4-2 なごやか給食


1-1・4-2  なごやか給食
 
12月4日(水)
1-1と4-2のなごやか給食がありました。
 
楽しい給食の様子をご覧ください。
 
 
 
みんなで元気に「いただきます。」のあいさつをしました。
今日の献立は、カレーでした。とってもおいしかったですね みんなもりもり食べていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1年生と4年生は交流する機会がなかなかありませんでしたが、今回のなごやか給食で仲良くなることができました。
よかったよかった
 
 
とっても楽しいなごやか給食でしたね

狐塚先生「夢」を語る

12月4日(水)今日は,先週まで日光小の子どもたちにサッカーの指導をしてくれていた
「狐塚先生」が6年生に「夢」についてお話をしてくれました。
夢授業
 
 
狐塚先生が一人でブラジルへサッカー留学したことを話してくれたときは,
聞いている6年生の表情も変わってきました。
夢授業
 
 
お話のあと,6年生も代表でひとり,みんなの前で自分の夢を話しました。
かっこよかったですよ。(^_^)v
夢授業
 
 
子どもたちにとって,学校の先生よりも身近なお兄さん的存在である
狐塚先生のお話は,サッカーにそれほど関心のない女の子も,
真剣に話を聞いていました。
それぞれの夢は違っていても,夢に近づくためにやることや,
心構えは同じなんですね。
夢授業
 
狐塚先生どうもありがとうございました。m(_ _)m
狐塚先生の近況は各種サイトにあります。
「狐塚崇宏(こづかたかひろ)」で検索してみてください。

人権集会

12月2日(月)今週は,日光小学校の校内人権週間です。
それにちなんで,本日は人権集会がありました。

盲導犬体験教室盲導犬体験教室
今回の人権集会は盲導犬体験教室です。
盲導犬協会の方がいらして,盲導犬のことについていろいろ教えてくれました。
 
後半には,各クラスの代表児童が盲導犬と一緒に歩く,歩行体験をしました。
盲導犬体験教室盲導犬体験教室
長い時間でしたが,2頭の盲導犬はとってもおとなしくしていました。
まだまだ,訓練中の2頭ですが,たいしたものです。