2013年10月の記事一覧

校内読書週間

10月21日から27日は校内読書週間でした。
この週には、朝の学習での読書や保護者ボランティアの方の読み聞かせ、集会での図書委員会の発表などがありました。
 保護者ボランティアの方の読み聞かせ 〈22日(月)朝の学習の時間〉   
読み聞かせ1読み聞かせ2
子どもたちは真剣な表情で聞き入っています。
 
 
集会での図書委員会の発表〈23日(水)業間の時間〉
劇「本ころりん」の様子です。
集会本の紹介や図書室の利用について呼びかけました。
 
しおりコンテスト〈読書週間中実施〉 
 
 好きな本の好きな場面をしおりにしました。
 
日光小の子どもたちが本に親しんだ1週間でした。これからも読書をとおして心を豊かにしてほしいと思います。
 
 
 
図書整理ボランティア活動の紹介
日光小学校では、図書整理ボランティアの方が、図書室の整備を行っています。
活動時間は、毎月第2木曜日と第4木曜日の10時15分から11時30分です。
終了後にはミーティングもあります。楽しい会話に話が弾み、より連帯感が増します。
興味のある方は、気軽にご参加ください。
活動の様子です。
 次回の活動は11月14日(木)の予定です。
 
 

避難訓練

今週の学校の様子を少し紹介します。
10月21日(月)には,避難訓練がありました。

避難訓練避難訓練
昼休み中の避難訓練で,予告無しで実施しました。
きちんと放送を聞いて,集合場所に集まることができましたね。
(校庭で遊んでいた子は,すぐに集合して,ちょっと,時間をもてあましていたようです。)
みなさん,いつでも,どんなときでも,しっかり避難してくださいね。

(予告です。11月にも,避難訓練がありますよ。)

5年生道徳の授業

10月23日(水)今日は,5年生の道徳の授業を紹介します。
この日は,他の先生達も,5年生の授業の様子を見学しました。

道徳
「お客様」というお話を読んで,権利やマナーについて勉強します。

道徳道徳
道徳道徳
みんな近くの人と積極的に意見交換をして,活発な授業でした。
 
道徳
みんなの前での発表も,挙手をしてきちんと発表をしていました。
とっても良くできていましたね。5年生のみなさんに拍手!!

図書委員会の発表です

10月23日(水)今日のふれあい広場は,図書委員会の発表です。

図書委員会発表
図書委員会は,昨年に引き続き,劇で本の紹介や図書室利用の約束を紹介しました。
 
図書委員会発表図書委員会発表
図書委員会発表図書委員会発表
「おむすびころりん」をモチーフにしたお話の劇でした。

図書委員会発表
とっても上手にできましたね。

東照宮例大祭

東照宮例大祭
      ~お祭り集会~
 
      お祭り名人になろう!              第1問 ちゃら~ん
 
      第2問 ちゃら~ん                逆さ柱はなんのため?
 
       乙女の ちゃら~ん              ちょっと難しい問題かな!
 
 お稚児さんの頭にマツコデラックス???      行列はどこへいくの?
 
  どらねこ・ねむりねこ・まねきねこ?         53種類の衣装があるんだ!
   徳川勇斗将軍  おな~り~
 
下級生がクイズを楽しんでくれて,6年生はとてもうれしかったようです。
ちゃらーんのポーズも決まっていたでしょ!みんな,お祭り名人になれたかな?