2013年6月の記事一覧

かくれんぼ集会

6月12日(水)今日は,ふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は,代表・集会委員会による「かくれんぼ集会」です。
これは,委員会の子どもや先生達が,学校の様々なところに隠れているのを他の子どもたちが見つけ出すものです。
 
200人以上の子どもたちが,もみの木班ごとに学校中を「捜索」します。
かくれんぼ集会かくれんぼ集会
そんなわけで,学校中はこんな感じになってしまいます。

かくれんぼ集会
今回は,偽物(ダミー)も隠れていたので,ダミーを見つけたら,
体育館まで連れてくることになっています。

かくれんぼ集会
廊下の棚の中には,教育実習の先生が隠れていました。
よく,こんな所に入れましたね。
 
結果は,もみの木班「ゾウ」チームがたくさん見つけて1位となりました。
「ゾウ」チームの班長さんのコメントです。
「みんなで協力して探して,1位になれてよかったです。」
たしかに,1年生から6年生までの人がいるので,移動も大変です。
協力することは大切ですね。
代表・集会委員のみなさん,楽しい集会を企画してくれてありがとうございました。(^_^)v

3年生遠足(湯元)


3年生 遠足 湯の湖~赤沼
 
 3年生は,遠足で湯元方面へ行きました。今にも泣き出しそうな空模様
でしたが,一粒の涙も落ちることなく学校に戻ることができました。
 湯元方面は,思った以上に寒く,鳥肌が立つほどでした。しかし,約7?
のコースを全員歩き通すことができました。また,歩いた後の足湯は,疲れ
た足を軽くしてくれただけでなく,つるつるにもしてくれました。
 少し寒くて,少し疲れた遠足でしたが,楽しい思い出がたくさんできました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
たくさん歩いてつかれたのお弁当は,とてもおいしかったです。でも,寒かったです。
さあ!最後は足湯です。とっても楽しみです。
 
 
 
お湯が熱いところもありましたが,足湯は最高でした!つかれもとれたし,足がつるつる
になりました。とっても楽しい遠足でした。  満足!満足!

2年生 遠足


2年生 遠足  子ども総合科学館
 
 
6月5日(水)に遠足に行きました。
36人、全員参加することができました。
 
科学館では、まず「サイエンスショー」を見学しました。
空気や光の不思議で楽しい実験に、みんなびっくりでした。
 
次はグループに分かれての館内見学です。
 
 
   くらやみの部屋とななめの部屋が大人気でした。
 
お昼の後は、外で思いっきり遊びました。みんな汗びっしょりで走り回っていました。
お天気もよく、最高の一日になりました。 
 
 

宇都宮動物園


6月5日遠足で宇都宮動物園に行きました。
ちょっと遅くなってしまいましたが、そのときのことを紹介します。
 
到着後;全員で動物園見学をしました。キリンやサルなどにえさをやったりもしましたよ。
 
 
 
 
動物園見学の後;お楽しみ班別行動です。班のみんなで相談して決めた乗り物に乗りました。
 
 
 
おなかがすいたところで。。。お弁当タイム!
 
 
  
 
 
 
 
 
 
お弁当の後は、ワンワンショーを見たり、遊んだり。楽しい楽しい一日でした。
 
 
 
 
宇都宮は終始よいお天気でしたが、日光は雷雨だったとか。
元気いっぱいの1年生パワーにお日様も味方してくれたようですね(*^_^*)
 

4年2組 歯の健康指導


4年2組 歯の健康指導
 
6月11日(火)6校時
4年2組で歯の健康指導が行われました。
4年生になったので昨年よりも少しレベルアップして、歯のことだけではなく歯肉の健康についても勉強しました。
 
 
 
                                           私の歯肉は健康かな!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      うわ~!!赤く染まってる~!!
 
 
 
 
じっくり時間をかけて、丁寧に歯磨きをしました。              奥歯もしっかり磨かなきゃ!!
 
 
 
虫歯や歯肉炎を防ぐためにも毎日しっかり歯磨きをすることが大切だと学びました。
今日教わったことを生かして、歯を磨いていきましょうね!!
目指せ!!虫歯のないぴかぴかの歯絵文字:一人