2013年6月の記事一覧

4年生 楽しい読み聞かせ


4年生 楽しい読み聞かせ
 
6月19日(水)   朝の学習は、読み聞かせでした絵文字:笑顔
今日は、1組・2組が一緒に読み聞かせを聞きました。
 
どんな本を読んでいただけるのか、みんな朝からわくわくしていました絵文字:笑顔
 
 
  
 
みんなお話に聞き入っています。                   聞く態度もGoodですね~絵文字:良くできました OK
 
 
すばらしい読み聞かせをありがとうございました。楽しくてあっという間の時間でした。
 
 
 
 
おまけ
 
図画工作では木の絵画の葉を塗るために、絵の具で色々な緑色を作りました。
 
 
色を混ぜると様々な緑色が作れることに子どもたちも驚いている様子でした。
きれいな緑色がたくさんできました。
これからがんばって、自分の絵画の葉に色をつけていきましょうね絵文字:笑顔
 

5年 社会科見学 足尾編

6月13日に、社会科見学に行きました。
心配していた台風の影響もなく、
雨に降られず、過ごしやすい日となりました。
前日まで体調を崩していた子もいましたが、
当日は全員で参加でき、本当によかったです。
 
あしお あしお
 
足尾環境学習センターです。
足尾銅山の始まりから、閉山、観光の町へ、という
足尾の歴史のスライドを鑑賞しました。
今回の見学のポイントとなる内容でした。 
あしお
 
そして、足尾銅山観光です。
トロッコ列車に乗ってスタートです。
『暗くてこわい!』なんていう子もいましたが
開山当時から1974年の閉山までの、
作業の様子を歴史をおって知ることが出来ました。 
あしお あしお
 
あしお あしお
 
あしお あしお
一生懸命メモをとったり、観察したりしていました。
 
あしお あしお
 
お楽しみのお弁当です! 
あしお あしお
 
最後は、星野富弘美術館です。
撮影禁止だったので写真はありませんが、
『お気に入りの作品を見つけよう』
ということで、
真剣な表情でメモをとったり
スケッチしたりしていました。
あしお
 
今回の社会科見学では、
一般の方や、修学旅行生などがいて、混み合っていました。

そんな中、一人一人がルールやマナーを守り、
しっかりとした態度で見学できました。
バスの中でのマナーもよく、みんなで気持ちよく帰って来ました。
事前にみんなで話したことを、よく理解して行動できたことは、
本当にすばらしかったと思います。 

町たんけんに行ったよ


2年生 生活科  町たんけん
 
生活科の学習です。日光の町のすてきなお店やすてきな人を見つけに出かけました。
朝はあいにくの雨模様。かさをさしての出発です。
 
 事前に決めておいた3件のお店を訪問し、中を見せていただいたりお店の方にインタビューをして答えていただいたりしました。
 そしてお買い物も少々。
 
   こまつやさん                            依田書店さん
 
  つづれやさん                             田口花店さん
 
 今村とうふセンターさん                       大門花店さん
 
  八木澤薬品さん                          金谷ホテルベーカリーさん
 
  水車さん                               小西支店さん
 
   仙波商店さん                           まるふじ商店さん
 
雨はすっかり上がり、かさは使わなくてすみました。 
 
安全ボランティアとして、9人の保護者の方にご協力いただきました。
どのグループも大きな声で質問ができていたとほめていただきました。
本当にお世話になりました。
 
   お店の方の優しさやおうちの方のありがたさにふれた一日になりました。
      快く見学を許可してくださったお店の皆様、ありがとうございました。
 
 
                             

朝の読み聞かせ

 
6月19日水曜日 保護者ボランティアによる朝の読み聞かせがありました。
今年は年に8回行われる予定です。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしています。
1年1組 1年2組
            1年1組                               1年2組
 
2年1組 3年1組
            2年1組                                3年1組
 
3年2組 4年1組2組 
             3年2組                             4年1組2組
 
5年1組  6年生      
             5年1組                            6年1組2組
 
 とても楽しい朝の時間を過ごしました。
 
 現在、日光小学校保護者の方の読み聞かせボランティアの方を大募集しています。
 朝の8時から8時30分までの30分間、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
 興味のある方は日光小学校まで御連絡ください。 

歯磨き指導

6月18日と19日に6年生のそれぞれのクラスで「歯磨き指導」がありました。

歯磨き指導
まずは,保健室の先生が,食事とむし歯菌の関係を教えてくれました。
続いて,○×クイズをやって,フッ素洗口について学習しました。
 
そして,いよいよ,歯の染め出しです。
歯磨き指導歯磨き指導
さすがに6年生なので,口がピンクに染まっているところは,見られたくないようです。
でも,実は,こんな感じです。
歯磨き指導
 
こうして,どれだけ歯に汚れがついているのかを確かめたあとは,歯磨きです。
歯磨き指導歯磨き指導
10分間も時間をかけて丁寧に歯磨きをしました。
そして,歯磨き後は,
歯磨き指導
こんなにきれいになりました。(^_^)v