2013年5月の記事一覧

とっても怖かったです

5月28日(火)今日の6年生の勉強の一コマです。

きらきら号
6年生が,昇降口で何かを見ています。しかも,みんなの表情があまり良くないですね。
何を見ているのでしょう?

きらきら号きらきら号
実はこれ,「きらきら号」という栃木県警察本部の薬物乱用防止広報車の学習の一コマです。
今日は,薬物乱用の恐ろしさを学ぶ,「薬物乱用防止教室」でした。
ビデオでたくさんの恐ろしさを学び,スタッフの方から薬物依存者の様子を聞いたあとは,
薬物を進められたときにどうするのかを練習しました。

きらきら号
代表の子が前に出ると,スタッフの方が,言葉巧みに薬物をすすめてきます。
何度も断っているのですが,本当にしつこいくらいにすすめられていました。
でも,きちんと「いらない」「やらない」と相手に伝え,
何とか断り切ることができました。エライ!

きらきら号
最後は,今日学んだ事を確認するためのクイズもしました。
6年生のみなさん,とっても大切な学習ができましたね。

2年生 図工の時間です。

土ってきもちがいい
 
新しく砂が入った砂場で、楽しく活動しました。
山をつくったり、トンネルを掘ったり、滝や川をつくったり・・・・
全身をつかって「砂遊び」を満喫しました。
 
 
 
 
完成の記念写真です
 
 
 
   高い山に、ふか-いトンネル
   中で、握手もできました。
          最後に、みんなで「エーーイ」 「トリャー」と 山を壊して終わりにしました。 

4年生 図画工作


4年生 図画工作
 
HPで以前ご紹介しましたが、のこぎりで切った板を組み合わせた作品ができあがってきました。
 
こちらは、1組の作品です。
 
   
 
切った板を上手に組み合わせて作品を作ることができましたね。
 
 
 
 
こちらは、2組です。
 
  
 
 
   
 
昨年学習したことを生かして釘打ちができました。
 
 
 
おまけ絵文字:一人
 
  
 
朝の歌の様子です。爽やかな歌声が響きました。         こちらは、5月生まれの誕生会です。
 
 
 
来週は、消防署の見学に行ってきます。
 

4年生 初めての陸上大会がんばりました


4年生 初めての陸上大会がんばりました
 
 
5月23日(木)
日光・足尾地域 小学校陸上競技大会が実施されました。
 
暑い中、選手の児童は全力で競技に取り組みました。
「先生、がんばったよ。」と、子どもたちは生き生きとした表情で知らせてくれました。
リレーのバトンも練習の成果が発揮され、とてもスムーズに受け渡しができていてすばらしかったです。
 
 
 
 
写真は、競技後の様子です。
自分の持っている力を出し切ることができて、すがすがしい様子が伝わってきます。
 
陸上  rikuzyou
 
 
                                               rikuzyou
 
 
 
本当にお疲れ様でした。よくがんばりました。
今日はゆっくり休んでくださいね。

3年生,前歯をきれいにみがこう

学級活動で歯のブラッシング指導を行いました。
今日の課題は,前歯をきれいにみがこうです。
3年2組の授業の様子です。
5
歯にいいおやつと悪いおやつを考えました。
4
おやつの話を真剣に聞きました。
3
前歯を鏡を見て,丁寧に磨きます。磨きにくいところはどこかな?
2