平成28年~平成29年度 学校だより

H29日光小学校 学校だより

人権集会

13日に人権集会を行いました。

今回は、「なかよしウォークラリー」を行いました。

校舎内に貼られたカードに書かれているクイズやお題を、班全員で協力して解いていきました。

縦割り班ごとにチームになって、校舎内を回りました。

フラフープ通しゲームの様子です。手を繋いで、協力してお題にチャレンジしていました。

ジェスチャーゲームでは、お題をチームのみんなに伝えようと頑張っていました。

間違い探しでは、低学年の子も探せるよう、高学年の子が気遣ってあげている姿も見られました。

カップタワー作りでは、全員で一つのカップタワーを作り上げました。

完成した時は、「おおー!!」という歓声が上がっていました。

体育館に戻り、答え合わせをしました。

10問中、8問正解した班が複数ありました。ずごいですね!

そして、ウォークラリーが終わった後、にっこりありがとう運動の結果発表もありました!

さて、結果は…?

なんと22115回でした!

たくさんのありがとうが日光小に響き渡りましたね!

ぜひ、これからもありがとうが響き渡る、すてきな日光小にしてほしいです♪

3年生

11月に行った社会科見学、そして12月のスケート教室の出来事を紹介します!

社会科見学では、太子食品に行きました。

とうふについてたくさん教えていただきました。そして子どもたちは、とうふ作りに挑戦しました!!

材料を混ぜて、レンジでチンするとあら不思議!とうふができました!

そして、スケート教室の様子です!

コースごとに分かれて練習しました。

自由滑走では、友達と楽しそうに滑っていました♪

次のスケート教室も楽しみですね!

人権週間

12月4日~8日は、人権週間でした。

にっこりありがとう運動やあいさつ運動、異学年同士で食べるなごやか給食などを行いました。

各教室に掲示しました。

今回は、名札の中に入れることができるバッジにしました。

児童と教員全員がバッジをつけて過ごしました。

今回新しく作った「ありがとうカウンター」です!

「ありがとう」と言った回数を集計し、掲示しています。

ちなみにこの写真は、火曜日までの集計結果です!

1週間で2万回のありがとうを目指しているのですが、果たして結果は…?

13日の人権集会の時に発表します!お楽しみに★

そして、あいさつ運動の様子です。

元気のいいあいさつが日光小に響いていました!

心温まる、すてきな人権週間になりました。


吹奏楽部

12月9日に、吹奏楽部がアイスバックスの国歌吹奏を行いました。

たくさんの観客がいる中、堂々と演奏することができました。


なかよく国語の学習~1年生~

国語で「ともだちにきいてみよう」

という学習をしています。

「友達に一番楽しいことを聞いて、みんなに知らせよう」

という課題です。

友達に取材する練習をしています。

その後、本番の取材をして、メモをとりました。

そして、今日は、代表の数人だけ、みんなに紹介しました。

話すときに気をつけることや

聞くときに気をつけることも考えて学習できました。

来週は、全員発表するので、楽しみですね。

楽しい集会・・・1年生・・・

学級活動で「楽しい集会をしよう」

という学習があります。

いろいろなやりたいことを決めて、班に分かれて

活動してきました。

その、最後の活動は、こちら・・・

何が始まるのでしょうか?

手作りの賞品がたくさんあります。

その数36以上・・・友達全員分と先生二人の分まで用意してくれました。

担当の4人の女の子が折り紙で作りました!すごい!!

くじ引き大会の始まりです。

くじを引くのに順番に並んでいます。

くじも手作りです。

くじの番号と同じ番号の賞品がもらえます。

もらった子もこの笑顔!!

大成功です!!

準備したお友達、頑張りましたね。

にこにこ笑顔があふれる活動になりました。

はじめての わくわくミシン(5年生 家庭科)

 12月7日(木),8日(金)の2日間,ミシンボランティアの方々(のべ15名)に教えていただきながら,ウォールポケットを製作しました。「どうしたらいいの?」「どうやったらいいの?」という子どもたちの「はてな?」に素早く的確の対応していただきました。

5年生36名それぞれに工夫を凝らしたウォールポケットができあがりました。

本当にお世話になりました。                             

  

  

  

  

  

  

校内体育実技講習会を実施しました

 体育主任の指導の下,現職教育の一環として,体育実技の

講習会を行いました。

 始めは音楽に合わせた準備運動です。

子どもたちがいつもやっている運動ですが,大人がやってみると,

あちこちが「きしむ」音が聞こえるほどのハードさでした。

 そのあと柔軟性を高める運動や,バランス感覚を育てる

運動など,授業で取入れたい運動をいろいろと教えて

いただきました。

 今後の体育の学習が充実しそうです。

冬の太陽を集めて(3年:理科)

 理科の学習で「光の性質」を学習しています。

 今日は絶好の好天でした。3年生は屋外に出て,

レンズを使って光の性質調べをしました。

 みんな思い思いの場所に広がって,光を集めます。

 黒い紙にレンズ光を当てて集約すると…

 紙から煙が!

 レンズを通して光を集めると,明るさが増し,熱が発生することが

分かりました。


なわとび検定会が始まりました

今年も、なわとび検定会が始まりました。

体育委員会が全校生によびかけ、順調に進んでいます。

去年の自分よりレベルアップできているでしょうか・・・

委員会の児童が大活躍しています。

冬日課でいつもより休み時間が短いですが、

てきぱきと準備や片付けをしているので、

計画通りに進んでいきます。

今回は、なわとびのシーズンが始まったばかりですが

上手になっている人が増えていました。

この調子でどんどん練習して、2月の第2回なわとび検定会では

1つでも上級できるように頑張りましょう!

休み時間に、二重跳びや、はやぶさなどの

高度な技に挑戦している姿もたくさん見られます。

今週最後の検定会は、5年生です。

6年生の最高記録30秒間に120回を目指して、ファイト!!