平成28年~平成29年度 学校だより

H29日光小学校 学校だより

1年生・今日の作品

朝、少し雪が積もったので

みんなとても喜んでいました。

業間・生活科の時間におもいきり遊んでいました。

今回は、昼休みの作品を紹介します。

木に雪団子を付けて

マシュマロのクリスマスツリーだそうです。

そして、

こちらも超大作!!

頭が重くて乗せられないから手伝ってください、

と言われ行ってみると・・・

大人の私でも持ち上げることができないほどの大きな雪玉。

みんなで協力して頭をのせました。

雪うさぎにしたいから、と耳もつけました。

とってもかわいいでしょう(*^_^*)

名前は「ぴょんぴょん」

1年1組35番 ぴょんぴょんが仲間入りしました。


6年生 スキー教室 ~日光湯元スキー場~ 

 6年生として小学校で行う最後の行事でもあるスキー教室を行いました。天気にも恵まれ、みんな楽しく活動することができました。初めは、スキーのブーツを履いて上手く歩けなかった児童も、指導のおかげもあって上達も早く、午前中にはどの児童もリフトに乗ることができました。右に左に曲がったり、ブレーキを掛けて止まったりすることができるようにもなりました。スキーを終えて帰ってきた児童は充実した表情でした。

1年生・親子の集い

1月に予定していた親子の集いが延期となり、
本日、実施しました。

子どもたちは、朝からうきうきとして、
とても楽しみにしていました。

親子給食の様子です。

 


 


 


 


 



おうちの人も
給食のおいしさに驚いていました。
おかわりをする人もたくさんいました。

さて、体育館に移動して
親子レクリエーションです。
いつもの音楽に合わせて
準備運動をしています

次回へつづく・・・

1年生・親子の集い?

親子の集いのレクリエーションの様子です。


準備運動の後は、
4チームでリレーを行いました。
おんぶやなわとび、風船割りという
障害物を越えていくリレーです。
 
子どもたちもおうちの人も
みーーーんな 笑顔に。


縄跳びを跳びます。かなりのジャンプ力!
 

最後は、協力して「風船割り」です。
 

結果発表ーーー!
勝ったチームは、大喜びしています。
役員さんの考えたリレーは、大好評。
見ている時も、楽しかったです。

最後は、ジャンケン列車です。
 



1回目のチャンピオンと2回目のチャンピオンを囲んで。
 

みなさん、お忙しい中御協力いただき
ありがとうございました。

終始和やかな楽しい雰囲気で、
学年のよさ・子どものかわいさ・おうちの人の温かさ
日光小のよさを改めて感じました。


なわとび検定会・・・体育委員会

先週末から約一週間、なわとび検定会を行いました。
体育委員会が中心となって運営し、全校生が参加しました。
12月に続いての実施となり、第2回目とあって
レベルアップしている人もたくさんいました。


30秒間にできるだけ はやくたくさん跳びます。

委員会の児童が記録をしたり数えたり検定証を
渡したりします。


6年生が時間を計ったり始めと終わりの合図をします。

「よーーーい、はじめ!!」


30秒・前はや跳びは、途中途中でひっかかっても
すぐに跳び始めます。合計の回数が記録となります。
100回跳べると、1級です。


2月の検定会は、二重跳び検定も行いました。

二重跳びは、30秒間に
連続二重跳びが何回できるかで記録になります。
ひっかかっても、30秒以内なら、また跳び始めます。
1回からのカウントになります。最高で何回跳べたかが
記録になります。30回跳べると1級です。
40回以上跳べた人もたくさんいましたね。



上級者を、お昼の放送で紹介しています。
どの学年も、12月よりも上級者が確実に増えていることでしょう。

委員会の4・5・6年生の働きが素晴らしく、
回を重ねるごとに、自覚と責任が増していきました。

参加してくれたみなさん、ありがとうございます。
委員会のみなさん、ごくろうさまでした。

6年生 自転車安全教室

 交通教育指導員さん方に来ていただいて、自転車安全教室を行いました。自転車に乗る前の点検が大切なことや安全な乗り方について教えていただきました。また、実際に自転車を使い、点検の仕方を教えていただきました。今後自転車に乗るときは、この教室で学んだことを忘れず安全に気をつけてもらいたいです。自転車を御用意してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。

 

第3回学校評議員会

 2月9日(金)に第3回学校評議員会が開催されました。今回は,

学校関係者評価委員会も兼ねています。

 始めに,各教室を回って授業を見ていただきました。

 5年生では家庭科の授業

 1年生では算数の学習

 3年1組では図工室で木工の授業でした。

 このほかにも全教室の授業の様子を参観していただきました。

 校長室戻ってから,評議員の皆様に学校の取組の様子を

集約した児童と保護者の方々のアンケート結果を見ていただき,

貴重な御意見をいただきました。子ども達が食べている給食も

味わっていただきました。

 今回いただいたご意見を,今後の学校の運営に生かしてまいります。

手話体験教室

 9日(金)に手話体験教室が行われました。

 

 講師の先生が丁寧に手話でのあいさつの仕方や名前の表し方を教えてくださいました。一人一人に名字の表し方を教えてくださり、全員ができるようになりました。また、音が聞こえないために起こった失敗談も話していただき、どんなことに困ることがあるのか、そんなときどうすることがよいのかも教えていただきました。子どもたちは、真剣な表情で時には笑顔で授業を行っていました。

 今回の授業で福祉についての意識がより高まったと思います。貴重な経験をありがとうございました。


1年生昔の遊びブームです

1年教室の休み時間の様子です。
業間休みと昼休みは、外遊び。
短い休憩時間には、昔の遊び夢中です。
1月に行った祖父母との昔の遊び交流会で
教えてもらったので、教室にけん玉などの
遊び道具コーナーを設けました。

授業終了後のあいさつ「ありがとうございました」
が終わるとすぐに、教科書やノートを片付けて遊びが始まります。

おはじきをしている子。




こちらも一応、お手玉をしています (^_^)v

おはじきの技を磨いています。
 
あやとりをしている子

いろいろなことができるようになっています。

けん玉に夢中の子。
たくさんの子ができるようになっています。

昔の遊び 大ブーム です!

昔の遊びをやっている子どもたちは、
みんな真剣&笑顔です。

そして、自然と教え合うなど
友達同士のふれあいが深まるなあと、
改めて、遊びのよさを実感しています。

時間や片付けのお約束をしっかりと
守ることができていて、成長を感じています。



3年生の授業の様子

ここ一週間の3年生の様子について紹介します。

まず、そろばん教室がありました。

みんな興味津々で、一生懸命講師の先生の話を聞いていました。

そして、普段の授業の様子です。

国語の授業では、資料を指し示しながら発表をするということを学びました。

算数では角の大きさについて、図工ではのこぎりの使い方、社会では昔の道具をインターネットで調べる、などの勉強を3年生はしているところです!

今日の昼休みに、「先生!氷と葉っぱが合体したきれいなものを見つけました!」と見せてくれました♪

寒さに負けず、今日も元気いっぱい外を駆け回っていました!!