カテゴリ:4年生

4年生 陸上大会がんばるぞっ!!


4年生 陸上大会がんばるぞっ!!
 
明日は、第43回日光・足尾地域 小学校陸上競技大会です。
 
 
4年生は、初出場します。
 
 
陸上  陸上
 
選手のみんなは、気合い十分です。
 
 
毎日一生懸命練習に励んできました。みなさんなら、きっと練習の成果を発揮できることでしょう。
応援しています!!
 
「緊張するなぁ~。」と言っている選手もいましたが、明日はリラックスして力いっぱいがんばってくださいね!!

4年生 最近の様子


4年生 最近の様子
 
 
4年生の最近の様子をご覧ください。
 
 
図画工作の様子です。
 
図工 図工
 
のこぎりを使っています。板を上手に切れるようになりましたね。
 
 
 
こちらは、切った板を組み立てています。
 
 
zukou  zukou
 
どんな作品が出来上がるのでしょうか??楽しみです!!
 
 
 
 
5月17日のお掃除の様子です。
 
掃除 掃除
 
隅々まできれいにお掃除ができました。お掃除上手な4年生です。
 

4年生 史跡めぐりPart1


4年生 史跡めぐり Part1
 
5月15日(水)
天気にも恵まれ、史跡めぐりが実施されました。
 
4年生は、滝尾神社方面に出かけました。
小玉堂→甲良豊後守銅像→東照宮社務所→教旻僧都の墓→開山堂→観音堂→仏岩→勝道商人の墓
→北野神社→手掛石→神馬の碑→大小禁制の碑→滝尾神社のコースで見学しました。
 
子どもたちの様子をご覧ください。
 
しせき siseki
 
ボランティアの先生にあいさつをしました。                     いってきま~す!!
 
 
 
しせき siseki
 
小玉堂です。                               真剣にメモをとっています。
 
 
 
しせき siseki
 
開山堂で休憩です。                         手掛石です。「字が上手になりますように!!」
 
 
 
しせき siseki
 
ボランティアの先生の話はわかりやすく、子どもたちも聞き入っていました。
 
 
 
siseki  siseki                                   
 
                                                 たくさん歩き、滝尾神社に到着です。
 
 
 
siseki  siseki
 
 
たくさん歩いて、色々な史跡をめぐることができました。
昨年の総合の時間で日光について詳しくなった4年生ですが、今回の史跡めぐりでさらに詳しくなることができました。
日光の歴史と伝統を大いに感じられた史跡めぐりになりました。

4年生 史跡めぐりPart2


4年生 史跡めぐり Part2
 
お昼の様子を紹介します。
 
昼 hiru
 
hiru  昼
 
ひる hiru
 
hiru  hiru
 
hiru  hiru
 
                                           hiru
 
たくさん歩いたので、おなかがへったようです。おいしくお弁当をいただきました。
 
その後は、みんなで仲良く楽しく遊びました。

3・4年生 20mシャトルラン

3・4年生 20mシャトルラン
 
5月14日(火)3校時
 
3年生は20mシャトルランをやりました。
4年生は数を数えるお手伝いをしました。
4年生は昨年今の5年生に数えてもらったので、今年は自分たちがお手伝いする番だと張り切っていました。
 
体育  体育
 
3年生と4年生で向かい合ってあいさつをしました。        3年生、スタート直前です。ドキドキ…。
 
 
体育  体育
 
4年生、真剣です。                             3年生も一生懸命がんばりました。
 
 
 
体育  体育
 
協力して数えることができました。                  「がんばれ~!」と暖かい声援が聞こえました。
 
 
最後は、あいさつをして気持ちよく終えることができました。
3年生も4年生も本当によくがんばりました。お疲れさまでした。