南原小だより

2022年6月の記事一覧

授業参観ありがとうございました

   

6月29日(水)授業参観が行われました。
今年度初めての授業参観でしたので、たくさんの方が参観してくださりました。
タブレットを使った意見交換だったり、友だちどうしでの学び合いであったり自分たちで学んでいく姿勢が見られたことと思います。 

    
また、6年生では「ネット時代の歩き方講習会」ということでインターネットを活用する上での危険性や上手な活用法について講演をいただき、親子で考えました。

   

授業参観後には学年懇談会が行われ、学年や担任からの指導方針を共有していただきました。
暑い日でしたが、熱心に参観いただきありがとうございました

新刊が入りました!

図書室に、先生方や図書委員のみなさんが選んだ新しい本が並びました。

まずは、人気の「おばけずかんシリーズ」や「青鬼シリーズ」、昨年先生方が小学生の時に読んだ本のアンケートをとった際に1番多く上がった「バッテリー」を配架しました。新しい本は、黄色の☆印が目印です。

心待ちにしていた児童のみなさんが早速手に取って読んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人気の「サバイバルシリーズ」の新刊など、これからまだまだ入ってくるので、お楽しみに!

 

4年生 社会科見学に行きました

6/17(金)に4年生が社会科見学に行きました。

今回は日光市クリーンセンターに伺いました。

コロナウイルス感染症予防として、クラスごとに分かれての見学となりました。

センターの方々がとても丁寧に説明をしてくださったおかげで、クリーンセンターの仕組みを理解することができたようです。

また、ごみ問題への関心も高まり、見学後には

「もっとごみを減らすように努力したい」

「3Rを家でおうちの人にも教えて、いっしょにやっていきたい」

などの感想を聞くことができました。

 

 

なかよし集会 楽しみました!

6月15日(水)なかよし集会が行われました。

なかよし集会は、運営委員会の児童が中心となり、南原小学校の子どもたちが更になかよくできるように計画した集会です。今回の活動は、清掃班を中心にした1年生から6年生までの縦割り班での、校内ウォークラリーです。

 

  

校内10箇所のチェックポイントの問題をみんなで考え、答えていきます。正解してもらえたキーワードを並べ替えて、本日の答えを考える活動でした。

   

班がバラバラにならないように高学年の子が低学年の子に優しく声をかけたり、「合ってるかな?」とみんなで頭をつきあわせて答えを考えたり、普段以上にいろいろな学年の友だちと関わり、新たなつながりができる活動となりました。

 

 

 

 

 

クラブ活動って楽しい!!

クラブ活動も今年に入って3回目となりました。

南原小学校のクラブ活動は、どんなクラブがあったらいいかを子どもたちが考え、提案し、自分たちで仲間を募ってできたクラブです。

今年度は、パソコンクラブ、プラモデル工作クラブ、手芸クラブ、イラスト・マンガクラブ、バトミントンクラブ、バスケットクラブ、ドッジボールクラブ、サッカークラブ、鬼ごっこクラブと9つのクラブが立ち上がりました。

    

どのクラブも子どもたちはとても楽しみにし、自分達で計画し運営しています。

   

学年を越えて、クラブで出会った仲間と充実した時間を過ごしています。

 

先生たちも学び合い! 校内研修をしました

6月13日(月)日光市教育委員会の指導主事の先生をお呼びして、4年1組の道徳・5年2組の音楽・6年2組の社会の研究授業を行いました。

今年の南原小学校の研究テーマは「児童の思考力・判断力・表現力の向上を目指して~ユニバーサルデザインに基づく授業の構造化を通した「南原スタイル」の構築を通して~」です。

 

自分たちで考え知恵を出し合って、分からないことを解決する体験とその体験を活用できる授業を目指していますが、何度授業研究をしても授業づくりは難しいものです。

    

授業後の、研修会で今回の授業について先生方も学び合いました。今回の授業でできたこともできなかったことも共有して、今後の授業に生かしていきます。

   

授業参観等で子どもたちが自分たちで話し合って解決していく様子を御覧いただければ・・と思います。

学校運営協議会がスタートしました

6月10日(金)に学校評議員会が行われました。今年度から「学校評議員会」から地域住民や保護者が「子どもをどのように育てるのか」「地域のつながりをどのように強めるのか」について、みんなで話し合う「学校運営協議会」に移行されます。

今回は「学校運営協議会」について市の生涯学習課の福田先生から説明を聞き、校長から南原小学校の学校運営について説明がありました。

  

その後、地域、保護者、自治会など多様な立場からの子どもたちへの思いや、関わりについて情報交換をしました。

  

参加者誰もが、子どもたちへの熱い思いがあり、多様な経験と色々な人とのつながりをもてるような環境をつくりたいという願いにあふれた充実した話し合いをもつことができました。

 

 

図書室より

 

梅雨に入り、図書室前のリラックススペースの壁面も、あじさいに模様替えしました。

図書室内では、新たに「昨年度の貸出数ランキング」のコーナーを設置しました。

 

早速手に取り、借りていく児童や、「○○年の○位はなんですか?」と質問してくる児童がいました。

隣には、戦争と平和に関する本を集めたコーナーがあります。

外国の国々には、今現在も戦争で辛く苦しい思いをしている人々がたくさんいます。子どもたちにはこのような本を通して、平和について考えてもらえたらなと思います。

町たんけんに行ってきました!

2年生は、生活科の学習として、「町たんけん」に出かけてきました。

地域の「ステキ」をたくさん見つけ、地域のよさに気付くために、スーパー「さがみや」や南原コミュニティセンター、蓮池などを「たんけん」してきました。

雨の中でしたが、がんばりました。