ブログ

2023年10月の記事一覧

1年 親子学習「親子でリトミック」〜子どもとの時間を大切に〜

 先日、1年生の親子学習が行われました。音楽に合わせて、様々な動きをするリトミック。子どもたちは、こんな活動が大好きです。そこで、今回は親子でやってみることに。リトミックの先生に加え、ピアノ奏者もお迎えして、楽しく行うことができました。

 親子で手をつないで、歩いたり走ったり、お母さんやお父さんが子どもを抱っこしたり、親子でこちょこちょし合ったり、たっぷりスキンシップしながらの活動でした。最後は、親子でぎゅうっと抱きしめ合って終わりました。どの親子もいい笑顔でした。

 忙しい毎日、一緒に生活していてもなかなかじっくり親子で向き合う時間をとれないことも多いのではないでしょうか。子どもたちは、日々、親が思う以上に愛情を求めています。今回、親子がそれぞれお互いを意識しながら、スキンシップを図るとてもよい機会となりました。たまに、この日のことを思い出し、ぎゅうっとしてあげてくださいね。1年生に限らず、何年生でも!

 

 

5年家庭科 ミシンでソーイング その1 〜まずは、印つけ、しつけ縫いから〜

 5年生は、家庭科で、ミシンを使って生活に役立つものを作ろうという学習が始まりました。初めてのミシン縫いに先立ち、まずは、印つけをして、まち針をうって、しつけ縫いをします。作るものは様々です。同様のものを作る仲間同士でグループになって、互いに確認し合いながら進めます。各々が自ら選んだ、壁掛け、弁当包み、ランチョンマットを作ります。1学期に手縫いの学習は行いましたが、なかなか難しいようです。しかし、みんな、作業に一所懸命取り組みました。

 いよいよ次の時間は、初めてのミシン縫いに挑戦です。4名のボランティアさんにお手伝いいただく予定です。ボランティアのみなさん、よろしくお願いします!

スポーツの秋 猪倉小編

 ずいぶん涼しくなってきました。スポーツするにはとてもよい気候です。先日、陸上大会を終え、運動会練習にもさらに力が入ってきました。金曜日の全体練習では、全校リレーの練習が行われました。6年生が下級生をリードし、入退場もスムーズに行われ、実際に全員で走ってみることができました。

 また、各学年、表現の練習にも励んでいます。低学年、中学年、高学年に分かれて練習中です。どの学年も、既に動きはひと通りできてきたようです。本番が楽しみです!応援よろしくお願いします!!

 

陸上大会、力を出し切りました!

10月12日、今市青少年スポーツセンターで日光市陸上大会が行われました。

天気にも恵まれ、気持ちのよいスポーツ日和でした。

12名の子どもたちは、自分の種目を全力で頑張りました。

他の学校の人たちと競い合う経験はとても貴重です。

この経験を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

2年生の楽しい図工「つないで つるして」

 2年生は、楽しいことが大好き。今日は図工で、紙を長くつないだり、つるしたりする活動を楽しみました。古新聞や広告紙を利用して行います。残ったものは、また古紙回収に。造形活動を楽しみながら、物を大切に最後まで使う意識も、幼い頃からもてるようになってほしいと思います。