ブログ

5年家庭科 ミシンでソーイング その1 〜まずは、印つけ、しつけ縫いから〜

 5年生は、家庭科で、ミシンを使って生活に役立つものを作ろうという学習が始まりました。初めてのミシン縫いに先立ち、まずは、印つけをして、まち針をうって、しつけ縫いをします。作るものは様々です。同様のものを作る仲間同士でグループになって、互いに確認し合いながら進めます。各々が自ら選んだ、壁掛け、弁当包み、ランチョンマットを作ります。1学期に手縫いの学習は行いましたが、なかなか難しいようです。しかし、みんな、作業に一所懸命取り組みました。

 いよいよ次の時間は、初めてのミシン縫いに挑戦です。4名のボランティアさんにお手伝いいただく予定です。ボランティアのみなさん、よろしくお願いします!