ブログ

2023年7月の記事一覧

ふるさといのくら美術作品贈呈記念感謝イベント開催〜卒業生からのすばらしいい贈り物〜

 久しぶりの涼しい朝、美術作品を寄贈してくださった方への感謝の会を行いました。

 糸を編んだり紡いだりして制作された、畳2畳ほどの大きな作品です。玄関壁面に飾らせていただきました。作品名は「風のセレナーデ」。猪倉の原風景をイメージして作られたとのこと。作者の子供時代は、菜種油の原料としてあちこちでアブラナが栽培され、一面に菜の花畑が広がっていたそうです。作者は渡邊恵美子さん(宇都宮市大谷在住)。本校の卒業生で、木和田島にお住まいでした。

 会では児童代表がお礼の言葉を述べ、花束を贈呈しました。とても喜んでくださって、終了後は、懐かしそうにお話しされながら、校舎内外を見てまわられました。

 ふるさといのくらには、こんなすばらしい方がいることを知り、猪倉小学校の児童として、誇りをもって生活してほしいと願っています。

 みなさんもご来校の際は、是非作品をご鑑賞ください。また、小杉放菴記念日光美術館には、さらに大きな渡邊さんの作品が展示されていますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。日光市民は割引料金(大人300円、大学生200円、高校生以下無料)で入館できます。小学生は無料です!!

今週の読み聞かせ

 今週も、12日水曜日に読み聞かせがありました。子どもたちは、登校して、宿題や自主学習ノートを提出し、連絡帳を書き終えると、読み聞かせボランティアさんが来られるのを心待ちにしています。季節に合わせ、学年に合わせ、様々な本や紙芝居を読んで聞かせていただいています。

 この日、3年教室では、和菓子の絵本を見せていただきました。これにちなんで、和菓子と洋菓子の違いも教えてくださいました。そして、「みんなの好きな和菓子は、なあに?」という問いかけから「人気の和菓子ベスト3」の発表など、子どもたちの心をつかんで離しません。

 このように、どのボランティアさんも様々な工夫をし、準備をしてきてくださっています。

 毎回、本当にありがとうございます。来週は、1学期最後の読み聞かせです。次回もよろしくお願いします。

6年生、修学旅行に出発!!

 6年生が今朝早く、修学旅行に出発しました。たくさんの保護者のみなさんに見送られ、ニコニコ顔でした。第1日目はディスニーランドでの班別行動、2日目は鎌倉方面で活動の予定です。

 暑い中ですが、元気に活動し、見聞を広めてきてほしいです。土産話が楽しみです!

 保護者のみなさま、早朝よりお見送り、本日までの準備などありがとうございます。

涼しく快適に過ごす着方と手入れをやってみよう!〜6年生、家庭科でお洗濯〜

 6年家庭科で洗濯の仕方を学習しました。手洗いで、自分のTシャツ、靴下、ハンカチなどを洗濯しました。粉末洗剤、液体洗剤をどちらかを選んで使いました。水や洗剤の適量を調べ、たらいやバケツに入れて洗います。次はすすぎ洗いですが、洗剤を入れ過ぎて、なかなか泡が切れない子もいました。そして、また絞るのが難しそうでした。脱水機で絞るようにはいかず、干した後にも水滴が落ちているシャツもありました。Tシャツ1枚だけ脱水機にかけて干し、乾き具合を比べてみました。是非、各家庭に帰ってもやってみてほしいです。

 

6年 卒業する私へ

今日は、6年生は卒業式を迎えた自分自身に手紙を書きました。

1人1人、行事を振り返ったり、友達との思い出を振り返ったりと思いを巡らせていました。

はじめは何を書いたらよいか分からなかった子たちも、少しずつ書き始め、手紙を完成させました。

卒業式当日まで担任が保管しておきます。当日の子どもたちはどんな表情で読むのか楽しみです。