ブログ

令和5年度猪倉小学校学校日誌

5年 総合 バケツ稲の土づくり

5月10日、12日に5年生は土づくりをしました。

総合的な学習の一環で、バケツを使った稲づくりにチャレンジします。

10日に土を3種類の土を混ぜて日干ししておいたものを

12日にバケツへ入れました。

この後、種まきをしていよいよ稲作りがスタートします。

楽しく農業体験をしていきたいと思います。

 

  

連休明けも、元気にスタート! 〜いのくら小 あれこれ〜

 連休明けは、あいにくの雨模様でしたが、子どもたちはがんばって登校。業間休み、雨が上がると大きな水たまりを避けながら、また、水たまりを利用して楽しく元気に遊びました。

 9日(火)、5年生は初めての調理実習を行いました。「青菜を茹でる」調理と「お茶を入れる」実習を行いました。みんな、うきうきしながらも、安全に気を付けて、ガス栓を開け、コンロの火をつけるところから、一人一人練習してから実習が始まりました。鍋はどの大きさのものを使えばよいのか、皿はどうか、他に必要なものは何かなど、自分たちで考えて準備も行いました。ほうれん草や小松菜は苦手という子も、「おいしい!」と試食していました。「うちでも作る!」という声がたくさんあがっていました。乞うご期待!

 本日10日(水)は、今年度初の読み聞かせが行われました。今日も、昨年度に引き続き、6名のボランティアのみなさんが各教室で読み聞かせをしてくださいました。毎週水曜日、よろしくお願いします!

 業間休みには、縦割り班遊びがありました。12班それぞれで決めた遊びを、みんなで楽しみました。様々なおに遊びやドッジビーなどで盛り上がりました。班長、副班長の6年生がしっかりと活動をリードする姿が見られました。時間になると、班ごとにあいさつをして終わりました。

 次の遊びをみんな楽しみにしています。

 

   

 

 

 

連休の合間も みんな元気に外遊び!

 晴れわたる空の下、さわやかな5月の風吹く中で、子どもたちは思い思いの遊びを楽しんでいました。今日は、25分間のロング昼休み。大きな声をあげながら、校庭のあちこちで盛り上がっていました。学年をこえて、いろんな学年のみんなで遊ぶ子も多い猪倉小。本校のよい点の一つでもあります。明日からの5連休も思う存分楽しみ、充実した休みになりますように!

令和5年度初めての授業参観・学年懇談会・PTA総会 ~ありがとうございました!~

 まだ4月ですが、「さつき晴れ」とも言えるようなさわやかな青空の下、本年度初めての授業参観が行われました。各学級それぞれ、国語や算数、自立活動などの授業を行いました。初めての授業参観にわくわくしながら、おうちの方の姿を探す1年生。音読劇発表の出番を、どきどきしながら待つ2年生。初めての割り算に真剣に取り組む3年生。漢字辞典の使い方を学習する4年生は、画面に映し出された大きな漢字に釘付けに。立方体と直方体の大きさ比べに集中して考える5年生。工夫して朗読しようとグループで練習に励む6年生。「宝物ファイル」作りに一生懸命のチャレンジのみんな。どの子もいい顔をしていました。

 続いて、PTA総会、学年懇談会も開催することができました。保護者のみなさま、御協力ありがとうございました。

 

縦割班活動もスタート!!〜縦割班で自己紹介〜

 今年度初めての縦割班活動が業間休みに行われました。児童会の活動で、月に1回程度開かれます。12班に分かれ、班長の6年生が中心となって、みんなのやりたい遊びを聞いて計画します。班で集まるのは今日が初です。そこで、まずは顔合わせ。今日は、班ごとに、1年生から6年生までが自己紹介をしました。戸惑う下級生には、上級生が優しく声をかける姿も見られました。次回からの縦割班遊びを、みんな楽しみにしています。

南極の氷が、猪倉小にやってきた!~5・6年環境学習~

 今週月曜日、猪倉小に南極の氷がやってきました!木和田島にお住まいの方からお借りし、段ボール箱に入って届きました。「南極の氷」をめぐっては、地球温暖化等様々な環境問題があげられています。総合的な学習で環境についてこれから学習する5年生と共に、昨年度学習を終えた6年生も一緒に授業に参加しました。

 毎週学習支援でお世話になっている長谷川理さんが講師を務めてくださいました。「なぜ、ここに南極の氷があるのか?」という問いかけから授業がスタート。子どもたちは、グループで話し合ったり、タブレットを使ってインターネットで調べたりしていく中で、様々な環境問題がはらんでいることに気付きました。実際に氷に触れたり、水に入れて音を聴いたりする活動も行いました。環境学習に取り組むに当たってのよいきっかけとなり、子どもたちの学習意欲も高まりました。

 せっかくのまたとない機会のため、授業後、他の学年の子どもたちみんなにも、南極の氷を見たり、触ったり、溶ける音を聴いたりする体験をさせました。どの子も目を輝かせて、友達と南極について語らっていました。

今年もよろしくお願いします!~スクールガード対面式・交通安全教室~

 先週19日、一斉下校時にスクールガードのみなさんと児童との対面式を行いました。今年も多くのスクールガードさんが、子どもたちの安全のために活動してくださいます。登下校の様子を見守っていただいたり、一斉下校のときに同行いただいたりと長年お世話になってきました。スクールガードリーダーさんよりお話をいただき、児童代表からもあいさつをさせていただきました。スクールガードのみなさん、いつもありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 この日は、2校時に全校生で交通安全教室が行われました。登校班ごとに、実際に校庭につくられた道路を歩行、横断する練習を行いました。市生活安全課や駐在所職員、毎朝お世話になっている交通指導員さんにご指導いただきました。地域のみなさんに守られるだけでなく、自分たちでも交通安全を意識して登下校してほしいと願っています。

避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。今までは、地震後、机の下にもぐり、揺れがおさまってから整列。「おかしも」を守って校庭に集合し、点呼・計時するという流れでした。今回は、地震後、余震が来ること、けが人が出たことを想定して情報共有・搬送まで行いました。子どもたちも自分の身を守るということを考え、真剣に取り組むことができました。

 

絵の具のいろんな使い方をためして、楽しもう!〜4年図工〜

 4年生、昨日は図工「絵の具でゆめもよう」で創作活動を楽しみました。絵の具を直接指に付けて描いたり、筆をポンポンたたいて絵の具を散らしたりと、様々な技法を試しながら、一人一人が世界にたった一つの芸術作品を仕上げました。初めは、わいわい、がやがや、友達と見せ合いながらはしゃいでいた子どもたち。気付けば、静かに各々が画用紙に向かって制作に集中して取り組んでいました。すばらしい数々の作品は、教室前廊下に掲示する予定です。来週金曜日の授業参観でご覧ください。

春をさがして、楽しくかこう!〜2年生のお花見スケッチ〜

 2年生は、図工の学習で、校庭で春を探してスケッチをする活動を行いました。1年生が入学したことで、常によいお手本を示そうと、はりきっている2年生。どの学習にも意欲的に取り組んでいます。桜は終わってしまっても、まだまだたくさんのきれいな花が咲いていることに気付いたり、小さな虫の動きを観察したりと、多くの発見がありました。みんなで春さがし、そして思い思いのスケッチを楽しむことができました。