ブログ

令和5年度猪倉小学校学校日誌

南極の氷が、猪倉小にやってきた!~5・6年環境学習~

 今週月曜日、猪倉小に南極の氷がやってきました!木和田島にお住まいの方からお借りし、段ボール箱に入って届きました。「南極の氷」をめぐっては、地球温暖化等様々な環境問題があげられています。総合的な学習で環境についてこれから学習する5年生と共に、昨年度学習を終えた6年生も一緒に授業に参加しました。

 毎週学習支援でお世話になっている長谷川理さんが講師を務めてくださいました。「なぜ、ここに南極の氷があるのか?」という問いかけから授業がスタート。子どもたちは、グループで話し合ったり、タブレットを使ってインターネットで調べたりしていく中で、様々な環境問題がはらんでいることに気付きました。実際に氷に触れたり、水に入れて音を聴いたりする活動も行いました。環境学習に取り組むに当たってのよいきっかけとなり、子どもたちの学習意欲も高まりました。

 せっかくのまたとない機会のため、授業後、他の学年の子どもたちみんなにも、南極の氷を見たり、触ったり、溶ける音を聴いたりする体験をさせました。どの子も目を輝かせて、友達と南極について語らっていました。