令和7年度の学校の様子
修学旅行1日目②
それぞれ自分たちの立てた計画にしたがって、班別行動です。
ディズニーランド、たくさん人はいましたが比較的空いていたのではないでしょうか。アトラクションも十分楽しめたようでした。暑かったですが、空気はからりとしていて風が気持ちよく吹いていました。
予定の集合時刻になると、全員ニコニコ笑顔で無事に戻ってくることができました。
たくさん歩いて、足が疲れたようです。楽しい時間が過ごせて、良かったですね!
修学旅行1日目①
お天気にも恵まれて、修学旅行に出発です。
出発式をして、元気にバスに乗り込みました。(朝早くからたくさんのお見送り、ありがとうございました。)途中、PAで長めの休憩。少しお腹を満たして目的地のディズニーランドに向かいました。
バスの窓から、高層ビル群やスカイツリー、飛行機やヘリコプター・・・見える風景に大喜び!ディズニーランドが見えてきた時には歓声が上がりました。
大きな渋滞もなくスムーズに到着でき、よかったです。
プール清掃(おやじの会のみなさん、ありがとうございました。)
6月23日(月)のプール開きに向けて、来週4、5、6年生のプール清掃が予定されています。その前に、おやじの会のみなさんが来てくださり、下準備の清掃を行ってくださいました。1年間使わなかったプールの清掃は、とても大変です。児童も頑張りますが、それだけではなかなか入れるようにはならないので、本当にありがたかったです。
次週、児童と共に仕上げを行い、プールに水を張ってプール開きに備えます。
子供たちが楽しみにしているプール&夏はもうすぐです!!
人権の花贈呈式
業間に、『人権の花贈呈式』がありました。
日光人権擁護委員協議会、日光市総務課の皆様より、たくさんのプランター、培養土、ベコニアの花の苗をいただきました。
今日のこと、人権について思い出しながらいただいたお花たちを大切に育てていきたいと思います。この花たちは、これからたくさんのきれいな花を咲かせてくれるでしょう。学校中に優しい心・思いやりの心・命を大切にする心の花がたくさん咲くことを願っています。
日光人権擁護委員協議会・日光市総務課の皆様、本日は誠にありがとうございました。
雨の一日
今日は、朝から雨の一日でした。
休み時間の校舎内の様子です。
<1年生>先生と一緒にボードゲーム(?)とても楽しそうでした。一生懸命係の仕事をしている児童も!
<2年生>それぞれの遊びを楽しんでいました。折り紙やタブレット、音読の練習をしている児童や黒板をきれいにしている児童も!
<3年生>掃除の準備がしてありました。身支度もばっちりです。「少ないけど、他の人は?」質問すると、「図書室に行っている人が多いと思います!」と答えが返ってきました。
<4年生>みんなで黒板で何やら楽しそうに・・・
<5年生>掃除の準備後、教室でできる遊びを考えて遊んでいましたよ。
<6年生>この後内科検診があるため、早めの清掃をしていました。協力して一生懸命です。図工の作品も、この後どのように仕上がっていくのか楽しみです。
<図書室>思い思いに本選び。図書委員が作っているごほうびの「しおり」。これを楽しみにしている児童も多いのだそうです。
<体育館>明日の「人権の花贈呈式」のリハーサルです。明日、頑張ります。
<内科検診>2・4・6年生の内科検診がありました。しっかりと検診を受けることができました。